エピソード212の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
おせち回でした。
そしておいしそうでした。
よだれが出ましたね・・・。
こうしておせちの品の来歴とかを見ると、
日本人(というか大和民族?)って駄洒落好きですよね。
田作りとかよろこんぶとか。
でも験担ぎにはこれくらいの洒落がきいてるほうが
いいのかもしれませんね。
海外の人でも言い伝えとかを信じている人が多いですし、
何かを担ぐにしてもめでたければいいですよね!!
楽しいですし!!
[一言]
いつも感想への返信ありがとうございます。
楽しく拝読しております。
>前々から聞こうと思ってたことなのですが、
>『気になる点』について一度も書かれたことが無いですが、
>今まで気になったところとかは無いですか?
>些細なことでも「違和感ある」とか、
>「ここが気になる」などの点があったら教えていただけると
>ありがたいです(^^)
>ただ、辛辣にならない程度でお願いします(^_^;)
というようなご質問をいただいたので、
お答えできればと思います。
自分が「気になる点」を書かない理由についてですが、
単純に「無い」からです。
誤字脱字をこの気になる点に書くのも違うのかなぁと
思っていますし、違和感とかもあっても
「あ、こういう考えなのか。面白いなぁ」
と思ってしまうので、特にないんですよ。
ありのままをそのままに読んでいて楽しんでいます。
今回の違和感といえば
ヤマタノオロチが魔界生物だった説ですね。
でも、考えてみれば、あんな8つ頭の生物が存在しているとしたら
異世界しか考えられないですから、
異世界転移で紛れ込んだと言われても納得です。
なので、こうやって「違和感」があっても
自分で「納得」してしまうのがあり、
「気になる点」について書かない理由でもあります。
納得できない点については今後も書かせていただこうと
考えております。
以上、お答えとしては不十分かもしれませんが、
素直に作品を楽しんでいますので、
これからも心置きなく筆を振るわれてくださいませ。
おせち回でした。
そしておいしそうでした。
よだれが出ましたね・・・。
こうしておせちの品の来歴とかを見ると、
日本人(というか大和民族?)って駄洒落好きですよね。
田作りとかよろこんぶとか。
でも験担ぎにはこれくらいの洒落がきいてるほうが
いいのかもしれませんね。
海外の人でも言い伝えとかを信じている人が多いですし、
何かを担ぐにしてもめでたければいいですよね!!
楽しいですし!!
[一言]
いつも感想への返信ありがとうございます。
楽しく拝読しております。
>前々から聞こうと思ってたことなのですが、
>『気になる点』について一度も書かれたことが無いですが、
>今まで気になったところとかは無いですか?
>些細なことでも「違和感ある」とか、
>「ここが気になる」などの点があったら教えていただけると
>ありがたいです(^^)
>ただ、辛辣にならない程度でお願いします(^_^;)
というようなご質問をいただいたので、
お答えできればと思います。
自分が「気になる点」を書かない理由についてですが、
単純に「無い」からです。
誤字脱字をこの気になる点に書くのも違うのかなぁと
思っていますし、違和感とかもあっても
「あ、こういう考えなのか。面白いなぁ」
と思ってしまうので、特にないんですよ。
ありのままをそのままに読んでいて楽しんでいます。
今回の違和感といえば
ヤマタノオロチが魔界生物だった説ですね。
でも、考えてみれば、あんな8つ頭の生物が存在しているとしたら
異世界しか考えられないですから、
異世界転移で紛れ込んだと言われても納得です。
なので、こうやって「違和感」があっても
自分で「納得」してしまうのがあり、
「気になる点」について書かない理由でもあります。
納得できない点については今後も書かせていただこうと
考えております。
以上、お答えとしては不十分かもしれませんが、
素直に作品を楽しんでいますので、
これからも心置きなく筆を振るわれてくださいませ。
エピソード212
水無月晶さん
>こうしておせちの品の来歴とかを見ると、
>日本人(というか大和民族?)って駄洒落好きですよね。
>田作りとかよろこんぶとか。
日本語って、駄洒落を作り易い構造してますしね。何かの言葉に何文字か足すだけで駄洒落が出来るので。
おせちって、ほとんどが冗談染みた由来が多い気がしますね。由来が冗談染みていたとしても、あれだけ彩られて目まで楽しめるのだから良い料理ですよね。ただの黒豆ですら、おせちに入ると豪華な食べ物に見えますね。
>海外の人でも言い伝えとかを信じている人が多いですし、
海外の言語は駄洒落にするには向かない言語ですが、そういった目出度いジョークはどんなものになるんでしょうね?
>ヤマタノオロチが魔界生物だった説ですね。
>でも、考えてみれば、あんな8つ頭の生物が存在しているとしたら
>異世界しか考えられないですから、
あれは、『八つ頭』からヒントを得ました。
最初に八つ頭って名前を見た時に、「何だこの食べ物は?」と思って調べたところ里芋だったで、どうせなら魔界なのだからオロチに変えてしまえ、と。
誰が蛇の頭を八本にしようと考えたか知りませんが、後世まで伝わってるのだから凄いですよね。
>自分が「気になる点」を書かない理由についてですが、
>単純に「無い」からです。
『気になる点』が書かれないことは良いことなのかな?と思ったんですが、何か言い辛いのかなと思って聞いてみました。
とは言え、全く無いとなるとどう改善すれば良いのかわからなくて困りますね……最近ブクマも増えては減って増えては減ってを繰り返してて、なかなか定着してもらえないので、何が悪いのかなと。
一度増えたものが減ると結構精神に来るんですよ(苦笑)
なので、自分では気付くことができないけど読者目線で見ると、何か気になるところがあるのかなと思って聞いてみた次第です。
>ありのままをそのままに読んでいて楽しんでいます。
>素直に作品を楽しんでいますので、
>これからも心置きなく筆を振るわれてくださいませ。
素直に楽しんでもらえてるというなら、一番ありがたいです(^^)
今後も楽しませられるように努力したいと思います!
>こうしておせちの品の来歴とかを見ると、
>日本人(というか大和民族?)って駄洒落好きですよね。
>田作りとかよろこんぶとか。
日本語って、駄洒落を作り易い構造してますしね。何かの言葉に何文字か足すだけで駄洒落が出来るので。
おせちって、ほとんどが冗談染みた由来が多い気がしますね。由来が冗談染みていたとしても、あれだけ彩られて目まで楽しめるのだから良い料理ですよね。ただの黒豆ですら、おせちに入ると豪華な食べ物に見えますね。
>海外の人でも言い伝えとかを信じている人が多いですし、
海外の言語は駄洒落にするには向かない言語ですが、そういった目出度いジョークはどんなものになるんでしょうね?
>ヤマタノオロチが魔界生物だった説ですね。
>でも、考えてみれば、あんな8つ頭の生物が存在しているとしたら
>異世界しか考えられないですから、
あれは、『八つ頭』からヒントを得ました。
最初に八つ頭って名前を見た時に、「何だこの食べ物は?」と思って調べたところ里芋だったで、どうせなら魔界なのだからオロチに変えてしまえ、と。
誰が蛇の頭を八本にしようと考えたか知りませんが、後世まで伝わってるのだから凄いですよね。
>自分が「気になる点」を書かない理由についてですが、
>単純に「無い」からです。
『気になる点』が書かれないことは良いことなのかな?と思ったんですが、何か言い辛いのかなと思って聞いてみました。
とは言え、全く無いとなるとどう改善すれば良いのかわからなくて困りますね……最近ブクマも増えては減って増えては減ってを繰り返してて、なかなか定着してもらえないので、何が悪いのかなと。
一度増えたものが減ると結構精神に来るんですよ(苦笑)
なので、自分では気付くことができないけど読者目線で見ると、何か気になるところがあるのかなと思って聞いてみた次第です。
>ありのままをそのままに読んでいて楽しんでいます。
>素直に作品を楽しんでいますので、
>これからも心置きなく筆を振るわれてくださいませ。
素直に楽しんでもらえてるというなら、一番ありがたいです(^^)
今後も楽しませられるように努力したいと思います!
- ヒロノF
- 2022年 05月29日 23時31分
― 感想を書く ―