エピソード214の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
いい感じで「取引」してますね。
肉は肉でもおいしいものは高いと認識できたようですし、
「時間に対する手間賃」というのはすごくいい例えだと
思いました。
自分で取ればお金はかからないけど、時間がかかる。
時間をお金で買って、好きなことをするっていうのは
トロルさんたちに浸透するといいですね。
そうすれば、狩人が職業になって。
お金が回るようになるかもしれませんし。
しかしカトブレパスのお肉ってそんなにおいしいのですか。
現実では無理でしょうが、おいしいなら食べてみたいですね。
いい感じで「取引」してますね。
肉は肉でもおいしいものは高いと認識できたようですし、
「時間に対する手間賃」というのはすごくいい例えだと
思いました。
自分で取ればお金はかからないけど、時間がかかる。
時間をお金で買って、好きなことをするっていうのは
トロルさんたちに浸透するといいですね。
そうすれば、狩人が職業になって。
お金が回るようになるかもしれませんし。
しかしカトブレパスのお肉ってそんなにおいしいのですか。
現実では無理でしょうが、おいしいなら食べてみたいですね。
エピソード214
水無月晶さん
>「時間に対する手間賃」というのはすごくいい例えだと
>自分で取ればお金はかからないけど、時間がかかる。
「時は金なり」ってやつですね。
子供の頃は時間をお金で買うなんてことを考えることすらありませんでしたが、年を重ねるとこの言葉の意味と重みが実感できますね。お金で不老不死買えるものなら買いたいものです(笑)
>そうすれば、狩人が職業になって。
今までは狩って来て、みんなに分けて、それで終わりでしたからね。お金の存在する文化になると、ここに売買が加わるので、少しだけ(大幅に?)行程に変化が生まれますね。
>しかしカトブレパスのお肉ってそんなにおいしいのですか。
私の認識としては、カトブレパスはウシ科なので、イヌ科(ガルム)よりは美味しいかなというイメージです。犬は食ったことないのでどんな味かわからないですけど(笑)
石化効果を持ってるので、イメージ的には硬い感じですが、調理法によっては現実の牛と変わらないと、そんな感じです。
>「時間に対する手間賃」というのはすごくいい例えだと
>自分で取ればお金はかからないけど、時間がかかる。
「時は金なり」ってやつですね。
子供の頃は時間をお金で買うなんてことを考えることすらありませんでしたが、年を重ねるとこの言葉の意味と重みが実感できますね。お金で不老不死買えるものなら買いたいものです(笑)
>そうすれば、狩人が職業になって。
今までは狩って来て、みんなに分けて、それで終わりでしたからね。お金の存在する文化になると、ここに売買が加わるので、少しだけ(大幅に?)行程に変化が生まれますね。
>しかしカトブレパスのお肉ってそんなにおいしいのですか。
私の認識としては、カトブレパスはウシ科なので、イヌ科(ガルム)よりは美味しいかなというイメージです。犬は食ったことないのでどんな味かわからないですけど(笑)
石化効果を持ってるので、イメージ的には硬い感じですが、調理法によっては現実の牛と変わらないと、そんな感じです。
- ヒロノF
- 2022年 06月03日 20時23分
― 感想を書く ―