エピソード225の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
フレハルさんのご年齢が222歳という。
まぁ、ドラゴンだから長生きですよね。
1000年とか平気で長生きしそうですし。
ドラゴンからエンシェントドラゴンに進化するとか?
よくわかりませんが。
そしてドラゴンは卵生だということがはっきりしました。
ファンタジー世界では爬虫類の仲間とも思われていますが、
ここまで言及しているのは珍しいですね。
で、人間が生まれるところを見せてくれ!!
と、頼み込んでしまうのも、好奇心からでしょうか。
でも卵がぽろんと生まれるのと、
生まれた瞬間からおぎゃーと泣かれるのと
どっちが感動するかと言われたら、
後者だと思うのは人間だからでしょうか。
そしてドレスと戦闘服(一応、フォーマルですが)のお話。
ドレスはよかったですね、くらいだったのですが、
フレハルさんとカイベルさんが戦闘服って。
護衛でしょうけど、もっとこうフォーマルなものなのでは?
と思いましたが、よく考えてみたら、
ファンタジー世界での護衛でのフォーマルって
フルプレートですよね。
それを考えたら服なだけまだ動きやすいかもしれませんね。
そして始まる七大国会談。
なにが起こるか楽しみです!!
フレハルさんのご年齢が222歳という。
まぁ、ドラゴンだから長生きですよね。
1000年とか平気で長生きしそうですし。
ドラゴンからエンシェントドラゴンに進化するとか?
よくわかりませんが。
そしてドラゴンは卵生だということがはっきりしました。
ファンタジー世界では爬虫類の仲間とも思われていますが、
ここまで言及しているのは珍しいですね。
で、人間が生まれるところを見せてくれ!!
と、頼み込んでしまうのも、好奇心からでしょうか。
でも卵がぽろんと生まれるのと、
生まれた瞬間からおぎゃーと泣かれるのと
どっちが感動するかと言われたら、
後者だと思うのは人間だからでしょうか。
そしてドレスと戦闘服(一応、フォーマルですが)のお話。
ドレスはよかったですね、くらいだったのですが、
フレハルさんとカイベルさんが戦闘服って。
護衛でしょうけど、もっとこうフォーマルなものなのでは?
と思いましたが、よく考えてみたら、
ファンタジー世界での護衛でのフォーマルって
フルプレートですよね。
それを考えたら服なだけまだ動きやすいかもしれませんね。
そして始まる七大国会談。
なにが起こるか楽しみです!!
エピソード225
水無月晶さん
>1000年とか平気で長生きしそうですし。
それくらいは生きる……かどうかはわからないですね。今後、フレアハルトのおじい様が出てくることがあれば可能性がありますが、現時点では登場の予定はありません。
>ドラゴンからエンシェントドラゴンに進化するとか?
こちらも現在は考えてないですね。
ただ、仮にエンシェントドラゴンを出すなら、レッドドラゴンの進化とは別にするかなとは思います。
>そしてドラゴンは卵生だということがはっきりしました。
>ファンタジー世界では爬虫類の仲間とも思われていますが、
>ここまで言及しているのは珍しいですね。
まあ……どう見てもそのままの形で生まれてくる体型ではないですよね、ドラゴンって(笑)
見た目も鱗とかあるからどう見たって爬虫類に見えますし、哺乳類と見るにはちょっと……
ツノとか翼とかひっかかりそうで、出産するには人間以上に大変そうです。そうすると出産形態は『卵』かなと。
あと、FF3でバハムートが卵で孵る生物だというのを見た印象が強くて、私の中ではドラゴン=卵生って感じですね。
でも、考えてみると地球上でもゾウとか、馬とか、キリンとか人間よりかなり大変に見えるものは数多くいますね。クジラなんかドラゴン並みに大きいですし。
>で、人間が生まれるところを見せてくれ!!
>と、頼み込んでしまうのも、好奇心からでしょうか。
そうですね、彼の場合は純粋な好奇心ですね。今までそんな出産形態の者は周りにいないわけですから。
人間でも、鳥類の出産とかでも見たことがなければ、多少興味ありますし。
>でも卵がぽろんと生まれるのと、
>生まれた瞬間からおぎゃーと泣かれるのと
>どっちが感動するかと言われたら、
>後者だと思うのは人間だからでしょうか。
そうかもしれません。
ただ、卵の生物って、親が既に近くにいないものが多いですよね。鳥類は『温め行為』とかあるので近くにいるもの多いですが、それより下位の種類になると、爬虫類も両生類も親が近くにいることなんてまず稀ですし。たまに子育てするカエルとかいますけど。
あと、もし卵生の生物に『感動する』という機能があったとしても、子が沢山い過ぎて、感動も何も無いかもしれません(笑)
>フレハルさんとカイベルさんが戦闘服って。
>護衛でしょうけど、もっとこうフォーマルなものなのでは?
戦闘行為に行くわけではないとしても、護衛である限り、やはり戦闘向きにするべきかなと。
ファンタジーの世界で、スーツに防弾チョッキだとちょっとミスマッチかなと。
>そして始まる七大国会談。
>なにが起こるか楽しみです!!
今後は世界が広がるので、登場キャラが徐々に多くなってくると思います。
手始めに七大国会談にて、魔王がほとんど出そろいます。
ちょっとキャラ覚えるのが大変かもしれませんが、新しい展開やアルトレリア外の現状・実状が出て来たりするので、お楽しみいただけると幸いです(^^)
>1000年とか平気で長生きしそうですし。
それくらいは生きる……かどうかはわからないですね。今後、フレアハルトのおじい様が出てくることがあれば可能性がありますが、現時点では登場の予定はありません。
>ドラゴンからエンシェントドラゴンに進化するとか?
こちらも現在は考えてないですね。
ただ、仮にエンシェントドラゴンを出すなら、レッドドラゴンの進化とは別にするかなとは思います。
>そしてドラゴンは卵生だということがはっきりしました。
>ファンタジー世界では爬虫類の仲間とも思われていますが、
>ここまで言及しているのは珍しいですね。
まあ……どう見てもそのままの形で生まれてくる体型ではないですよね、ドラゴンって(笑)
見た目も鱗とかあるからどう見たって爬虫類に見えますし、哺乳類と見るにはちょっと……
ツノとか翼とかひっかかりそうで、出産するには人間以上に大変そうです。そうすると出産形態は『卵』かなと。
あと、FF3でバハムートが卵で孵る生物だというのを見た印象が強くて、私の中ではドラゴン=卵生って感じですね。
でも、考えてみると地球上でもゾウとか、馬とか、キリンとか人間よりかなり大変に見えるものは数多くいますね。クジラなんかドラゴン並みに大きいですし。
>で、人間が生まれるところを見せてくれ!!
>と、頼み込んでしまうのも、好奇心からでしょうか。
そうですね、彼の場合は純粋な好奇心ですね。今までそんな出産形態の者は周りにいないわけですから。
人間でも、鳥類の出産とかでも見たことがなければ、多少興味ありますし。
>でも卵がぽろんと生まれるのと、
>生まれた瞬間からおぎゃーと泣かれるのと
>どっちが感動するかと言われたら、
>後者だと思うのは人間だからでしょうか。
そうかもしれません。
ただ、卵の生物って、親が既に近くにいないものが多いですよね。鳥類は『温め行為』とかあるので近くにいるもの多いですが、それより下位の種類になると、爬虫類も両生類も親が近くにいることなんてまず稀ですし。たまに子育てするカエルとかいますけど。
あと、もし卵生の生物に『感動する』という機能があったとしても、子が沢山い過ぎて、感動も何も無いかもしれません(笑)
>フレハルさんとカイベルさんが戦闘服って。
>護衛でしょうけど、もっとこうフォーマルなものなのでは?
戦闘行為に行くわけではないとしても、護衛である限り、やはり戦闘向きにするべきかなと。
ファンタジーの世界で、スーツに防弾チョッキだとちょっとミスマッチかなと。
>そして始まる七大国会談。
>なにが起こるか楽しみです!!
今後は世界が広がるので、登場キャラが徐々に多くなってくると思います。
手始めに七大国会談にて、魔王がほとんど出そろいます。
ちょっとキャラ覚えるのが大変かもしれませんが、新しい展開やアルトレリア外の現状・実状が出て来たりするので、お楽しみいただけると幸いです(^^)
- ヒロノF
- 2022年 06月27日 20時36分
― 感想を書く ―