エピソード274の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
亜人への進化過程が面白かったです!!
魚類からの進化とか想像がつかないですね。
でも魔法があるから、知的生命体が生まれやすかったのですね。
地球が知的生命体が人だけなのに対し、
魔界はさまざまなものが進化しているというのは、
ある意味で、地球より発展しているといえるのではないでしょうか。
地球なんぞ、人類がでかい顔しているだけですが、
魔界はそうじゃないですからね。
話せる魚と話せない魚人のくだりは、なるほどと思いながら
読んでいました。
進化の過程ではそうなるよなあ、と。
そして言葉を教えていくうちにみんな話せるようになったんでしょうね。
ものすごい面白かったです。
リディアのグランパもいましたし、なんだかすごいものでしたね。
亜人への進化過程が面白かったです!!
魚類からの進化とか想像がつかないですね。
でも魔法があるから、知的生命体が生まれやすかったのですね。
地球が知的生命体が人だけなのに対し、
魔界はさまざまなものが進化しているというのは、
ある意味で、地球より発展しているといえるのではないでしょうか。
地球なんぞ、人類がでかい顔しているだけですが、
魔界はそうじゃないですからね。
話せる魚と話せない魚人のくだりは、なるほどと思いながら
読んでいました。
進化の過程ではそうなるよなあ、と。
そして言葉を教えていくうちにみんな話せるようになったんでしょうね。
ものすごい面白かったです。
リディアのグランパもいましたし、なんだかすごいものでしたね。
エピソード274
水無月晶さん
>魚類からの進化とか想像がつかないですね。
サハギンとか人魚、特にサハギンは人間から進化するのはあり得ない感じがしますよね。一度人間になっているのに、顔や皮膚が魚寄りになるというのは考えにくいです。
魚の顔した人間なんて、もし現実に居たら気味悪いでしょうね。
もっとも、最初から存在しているなら日常化している可能性の方が高いですけど。
>地球が知的生命体が人だけなのに対し、
>魔界はさまざまなものが進化しているというのは、
>ある意味で、地球より発展しているといえるのではないでしょうか。
確かにそう捉えることも出来ますね。
我々人間からすれば、人魚なんて水陸両用で、人間の上位互換のようなものですしね。しかも本作の人魚は、地上に出れば自動で足が作られるという完璧仕様!Σ( ̄□ ̄;)
ただ、魔法があるために、コンピューターなどの科学的な面は地球より遅れているという感じでしょうか。その話に関連した、ちょっとした説得力のあるような話をもう少し後にするのでお楽しみに(^^)
>地球なんぞ、人類がでかい顔しているだけですが、
>魔界はそうじゃないですからね。
確かにでかい顔してますね(笑)
魔界では魔王がでっかい顔してるので、人間は頂点にはなり得ませんね。
>話せる魚と話せない魚人のくだりは、なるほどと思いながら
>読んでいました。
進化する以上、その間の生物がいないとおかしいですよね。
現実でも『類人猿』って言葉がある限りは、猿と人間の中間の生物は存在したんでしょうし。
>リディアのグランパもいましたし、なんだかすごいものでしたね。
巨大生物なら、博物館にあってもおかしくないかなと思って、グランパを出してみました。
>魚類からの進化とか想像がつかないですね。
サハギンとか人魚、特にサハギンは人間から進化するのはあり得ない感じがしますよね。一度人間になっているのに、顔や皮膚が魚寄りになるというのは考えにくいです。
魚の顔した人間なんて、もし現実に居たら気味悪いでしょうね。
もっとも、最初から存在しているなら日常化している可能性の方が高いですけど。
>地球が知的生命体が人だけなのに対し、
>魔界はさまざまなものが進化しているというのは、
>ある意味で、地球より発展しているといえるのではないでしょうか。
確かにそう捉えることも出来ますね。
我々人間からすれば、人魚なんて水陸両用で、人間の上位互換のようなものですしね。しかも本作の人魚は、地上に出れば自動で足が作られるという完璧仕様!Σ( ̄□ ̄;)
ただ、魔法があるために、コンピューターなどの科学的な面は地球より遅れているという感じでしょうか。その話に関連した、ちょっとした説得力のあるような話をもう少し後にするのでお楽しみに(^^)
>地球なんぞ、人類がでかい顔しているだけですが、
>魔界はそうじゃないですからね。
確かにでかい顔してますね(笑)
魔界では魔王がでっかい顔してるので、人間は頂点にはなり得ませんね。
>話せる魚と話せない魚人のくだりは、なるほどと思いながら
>読んでいました。
進化する以上、その間の生物がいないとおかしいですよね。
現実でも『類人猿』って言葉がある限りは、猿と人間の中間の生物は存在したんでしょうし。
>リディアのグランパもいましたし、なんだかすごいものでしたね。
巨大生物なら、博物館にあってもおかしくないかなと思って、グランパを出してみました。
- ヒロノF
- 2022年 09月10日 21時04分
― 感想を書く ―