感想一覧
▽感想を書く[良い点]
いやあ、仙道アリマサ様の高名さは、「なろう」では有名です。「しいなここみ」先生の「龍の雨」もユーチューブで見ました。昨日、レビューしましたが、私の身元割れすると思い一旦消しました。
でも、ここで、語られている事は、全てが真実です。大変に良きエッセイです。
「以前の構想以上の収入を得てもランボルギーニではなく、コミコミ15万円の中古軽自動車を買いました。笑」って、その通りですよね。
いやあ、仙道アリマサ様の高名さは、「なろう」では有名です。「しいなここみ」先生の「龍の雨」もユーチューブで見ました。昨日、レビューしましたが、私の身元割れすると思い一旦消しました。
でも、ここで、語られている事は、全てが真実です。大変に良きエッセイです。
「以前の構想以上の収入を得てもランボルギーニではなく、コミコミ15万円の中古軽自動車を買いました。笑」って、その通りですよね。
返信遅れてすみません!
えええ!?
僕なんて存在感皆無ですよ、最近は全然投稿もできてませんし,,,,,,焦
エッセイの方ですが、お褒めいただきありがとうございます!
僕自身物欲もほとんどなく、何かを買うより作り出す方が楽しいのもありまして、その後も仕事関連以外では何か大きい買い物をすることもなく、慎ましく過ごしております!笑
えええ!?
僕なんて存在感皆無ですよ、最近は全然投稿もできてませんし,,,,,,焦
エッセイの方ですが、お褒めいただきありがとうございます!
僕自身物欲もほとんどなく、何かを買うより作り出す方が楽しいのもありまして、その後も仕事関連以外では何か大きい買い物をすることもなく、慎ましく過ごしております!笑
- 仙道アリマサ
- 2023年 05月14日 20時17分
[良い点]
ガンダムで成功を得ていながらも、子またその孫世代に遺していいものか思い悩み、安易に金儲けがしたいスポンサーからにらまれても、軌道修正を試みて長く干されたアニメ監督もいますからね。
過激なことを言うことで非難されても一人でも多くに届くように願い、誤解されながらも集大成となる五部作にも及ぶ映画を世に送り出した。
結果的には大成功を納めましたが、振り回された周りの人の迷惑は想像に難しくないです。
志を見失おうが、堅実に儲けるのが賢い生き方ですよね。
ガンダムで成功を得ていながらも、子またその孫世代に遺していいものか思い悩み、安易に金儲けがしたいスポンサーからにらまれても、軌道修正を試みて長く干されたアニメ監督もいますからね。
過激なことを言うことで非難されても一人でも多くに届くように願い、誤解されながらも集大成となる五部作にも及ぶ映画を世に送り出した。
結果的には大成功を納めましたが、振り回された周りの人の迷惑は想像に難しくないです。
志を見失おうが、堅実に儲けるのが賢い生き方ですよね。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 12月04日 09時06分
管理
あそこまでの大御所になるとまた話は色々変わってくるとは思いますが、名声を得た人たちはこちらが思うほどに幸せでも満たされてもいないのかな、とは感じます。
圧倒的な犠牲を払い、俗世間の価値観を捨て去ったからこそ辿り着けた、みたいな。しかしそれも、全ての人がそうなれるわけではない。全てを投げ打って取り組んでも何も成し遂げられなかった、そんな人の方が遥かに多い。
その辺りの話も汲み取っていただき、ありがとうございます!
圧倒的な犠牲を払い、俗世間の価値観を捨て去ったからこそ辿り着けた、みたいな。しかしそれも、全ての人がそうなれるわけではない。全てを投げ打って取り組んでも何も成し遂げられなかった、そんな人の方が遥かに多い。
その辺りの話も汲み取っていただき、ありがとうございます!
- 仙道アリマサ
- 2022年 12月04日 12時37分
[一言]
すごく勉強になります。
収入を得続けるのは、しんどいですよね。明日、何が起こるかもわかりませんし。
とりあえず、私も、ヒットうんぬんよりも、切実に安定収入というものが欲しいです。安定がほしぃ……。
すごく勉強になります。
収入を得続けるのは、しんどいですよね。明日、何が起こるかもわかりませんし。
とりあえず、私も、ヒットうんぬんよりも、切実に安定収入というものが欲しいです。安定がほしぃ……。
お褒めのお言葉、ありがとうございます!
安定、わかります......。
自分も本文に書いたような不安はいつもありますし、むしろ「油断」「安心」をすると危ないので、あえての危機感を常に保つようにしています。
持ちすぎて、自分を追い詰める時も多々ありますが......泣
安定、わかります......。
自分も本文に書いたような不安はいつもありますし、むしろ「油断」「安心」をすると危ないので、あえての危機感を常に保つようにしています。
持ちすぎて、自分を追い詰める時も多々ありますが......泣
- 仙道アリマサ
- 2021年 08月04日 11時28分
[一言]
割とびっくりなことに国家公務員でも作家は兼業可能なんですよね……
法的にもこんな状態です。↓
作家活動は営利目的というよりは「表現」や「趣味」の範囲での活動であり、公務法による規制の対象外とみなされている。
割とびっくりなことに国家公務員でも作家は兼業可能なんですよね……
法的にもこんな状態です。↓
作家活動は営利目的というよりは「表現」や「趣味」の範囲での活動であり、公務法による規制の対象外とみなされている。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 08月02日 18時42分
管理
それは......びっくです......!
貴重な情報、ありがとうございます!!
表現や趣味の範囲、確かにそうですね〜〜でもなんだか上手いこと言って、いいように(兼業可能に)してるなあ、とも思ったり。笑
貴重な情報、ありがとうございます!!
表現や趣味の範囲、確かにそうですね〜〜でもなんだか上手いこと言って、いいように(兼業可能に)してるなあ、とも思ったり。笑
- 仙道アリマサ
- 2021年 08月03日 11時57分
[良い点]
大切なことを周知していること。
[一言]
昔から、兼業作家は多いですよね。目立つ方のは一部で大半は、作家=兼業。給与以外で収入ある(副業)良かった程度が無難な認識と思い、良識ある周知に多分に同意します。金銭的に余裕ないと、良い創作も難しそうですし。
大切なことを周知していること。
[一言]
昔から、兼業作家は多いですよね。目立つ方のは一部で大半は、作家=兼業。給与以外で収入ある(副業)良かった程度が無難な認識と思い、良識ある周知に多分に同意します。金銭的に余裕ないと、良い創作も難しそうですし。
もったいなきお褒めのお言葉、ありがとうございます!
思えばクラシックの音楽家たちも「パトロン」によって生活の面倒を見てもらい、創作に没頭した方も多かったかと。
そう思うと、やはり芸術で生計を成り立たせるのはいつの時代も難しいのかなと感じます。
それ一本でやっていければもちろん良いし、出来ている方がいるのも確かなのですが、本文に書いたように本人の力量云々ではなく何が起こるかわからない時代だからこそ「経済的武装」が必要に思いまして、書かせていただきました。
思えばクラシックの音楽家たちも「パトロン」によって生活の面倒を見てもらい、創作に没頭した方も多かったかと。
そう思うと、やはり芸術で生計を成り立たせるのはいつの時代も難しいのかなと感じます。
それ一本でやっていければもちろん良いし、出来ている方がいるのも確かなのですが、本文に書いたように本人の力量云々ではなく何が起こるかわからない時代だからこそ「経済的武装」が必要に思いまして、書かせていただきました。
- 仙道アリマサ
- 2021年 08月03日 11時53分
[良い点]
クリエイティブな仕事には憧れがありますけど、安定志向でもあるので憧れ止まりです^^;
小説投稿も、もちろん毎回力を注いで書いているのですが、本当に書籍化を狙っている人達に比べるとパワーみたいなのが足りない気がするんですよね。
私には書籍化したい! って堂々と言える彼ら彼女らが眩しく見えます。
リスクを恐れて守りに入っている人だと、やっぱりそういった成功には結び付きにくいのかな、なんて思っちゃいますね。
しかし、確定申告って本当めんどくさいんですよね。
仮に書籍化しても、それだけで嫌になりそうな気がします。
全部やってくれる会社は本当ありがたい存在です。
クリエイティブな仕事には憧れがありますけど、安定志向でもあるので憧れ止まりです^^;
小説投稿も、もちろん毎回力を注いで書いているのですが、本当に書籍化を狙っている人達に比べるとパワーみたいなのが足りない気がするんですよね。
私には書籍化したい! って堂々と言える彼ら彼女らが眩しく見えます。
リスクを恐れて守りに入っている人だと、やっぱりそういった成功には結び付きにくいのかな、なんて思っちゃいますね。
しかし、確定申告って本当めんどくさいんですよね。
仮に書籍化しても、それだけで嫌になりそうな気がします。
全部やってくれる会社は本当ありがたい存在です。
自分も内に秘めるタイプであまり表には志を出さないタイプなので、堂々と言える人はかっこいいなと思います。
しかし、心の内では超負けず嫌いだったりする......我ながら嫌なやつです......笑
九傷様はお書きになる文章の洗練さやお仕事からして、確定申告は白なら楽勝(半日で終わっちゃいそう)、青でも要領さえわかればちょちょいのちょい、というイメージを勝手に持っていました!
厚生年金を半分払ってくれるとか、会社は偉大ですよ本当......。
しかし、心の内では超負けず嫌いだったりする......我ながら嫌なやつです......笑
九傷様はお書きになる文章の洗練さやお仕事からして、確定申告は白なら楽勝(半日で終わっちゃいそう)、青でも要領さえわかればちょちょいのちょい、というイメージを勝手に持っていました!
厚生年金を半分払ってくれるとか、会社は偉大ですよ本当......。
- 仙道アリマサ
- 2021年 07月26日 12時50分
[良い点]
聖闘士星矢や銀河英雄伝説みたいに、原作者が描かずとも
寄ってたかってスピンオフやリメイクされる作品なんて
一部と言うのを通り越して、ほんの一例というものなのでしょうね。
どれほど売れている作家様でも、むしろ売れているからこそ、エンディングを描くことが許されずに無限に連載を続けていく…
一日8~10時間、週五日働く環境のある、私のような労働者が守られているというのはよくわかります。
[一言]
私はプロレスファンでコロナになる直前から会場にも直接行くようになりましたが、声援を送れないというものは寂しいものです。
聖闘士星矢や銀河英雄伝説みたいに、原作者が描かずとも
寄ってたかってスピンオフやリメイクされる作品なんて
一部と言うのを通り越して、ほんの一例というものなのでしょうね。
どれほど売れている作家様でも、むしろ売れているからこそ、エンディングを描くことが許されずに無限に連載を続けていく…
一日8~10時間、週五日働く環境のある、私のような労働者が守られているというのはよくわかります。
[一言]
私はプロレスファンでコロナになる直前から会場にも直接行くようになりましたが、声援を送れないというものは寂しいものです。
本当に僅かですね、しかしながら、そのような作品には読む人を熱狂させる圧倒的な魅力があるのも確かです!
無限に連載、思い当たる節がいくつも......苦笑
作者様、本当は終わりたいんだろうなと感じるたび、背後にある何かに背筋を凍らせてしまいます......。
オンラインで、リモートでと言いますが、現場の空気感や臨場感はいくら通信技術が進歩しても、現場でしか味わませんよね......。
無限に連載、思い当たる節がいくつも......苦笑
作者様、本当は終わりたいんだろうなと感じるたび、背後にある何かに背筋を凍らせてしまいます......。
オンラインで、リモートでと言いますが、現場の空気感や臨場感はいくら通信技術が進歩しても、現場でしか味わませんよね......。
- 仙道アリマサ
- 2021年 07月25日 20時56分
[良い点]
書籍化しても、仕事辞めたら食っていけないという話はまあまあ聞きます。
本文にあるとおり、安定した収入は安心に繋がりますからね。
心穏やかであれば、創作もはかどるのではないでしょうか。
もちろん、背水の陣に自分を追い込んでこそ良いものが作れるのだと信じる人がいるのなら、否定はしません。
追い詰められないとエンジンかからないと言うプロの作家さんも居るくらいですし。
書籍化しても、仕事辞めたら食っていけないという話はまあまあ聞きます。
本文にあるとおり、安定した収入は安心に繋がりますからね。
心穏やかであれば、創作もはかどるのではないでしょうか。
もちろん、背水の陣に自分を追い込んでこそ良いものが作れるのだと信じる人がいるのなら、否定はしません。
追い詰められないとエンジンかからないと言うプロの作家さんも居るくらいですし。
やはり実際、そうしたお話はあるのですね......!
追い詰められないと、というお話も同意いたします。
自分は以前書いたように卒業後数年、実家にいたのですが、「いい加減に結果を出せ!」と叩き出されそうになってそこからさらに必死になり、今となってはあの荒療治(?)が結局効いたな、と思うので......苦笑
追い詰められないと、というお話も同意いたします。
自分は以前書いたように卒業後数年、実家にいたのですが、「いい加減に結果を出せ!」と叩き出されそうになってそこからさらに必死になり、今となってはあの荒療治(?)が結局効いたな、と思うので......苦笑
- 仙道アリマサ
- 2021年 07月24日 08時42分
[良い点]
夢のために仕事を辞めるリスクを、これでもかというくらいに分かりやすく丁寧に説いてくれて、さらには参考ホームページまで載せてくれて、それでいて「夢を追うこと」自体は否定しない、本気で皆の夢を応援してくれている良きエッセイだと感じましたー。(*_ _)
自分はチラリと聞いただけなので詳しくはないのですが、超有名どころのラノベ作家様も、作家とは別の本業を持っている方もいらっしゃるそうで。(「とある魔術の~」の作者様だったかも)
やはり本気で趣味や夢に打ち込むには、その前に安定した土台を作ってからですよね。心に刻み込んでおきまする。(-ω-*)
夢のために仕事を辞めるリスクを、これでもかというくらいに分かりやすく丁寧に説いてくれて、さらには参考ホームページまで載せてくれて、それでいて「夢を追うこと」自体は否定しない、本気で皆の夢を応援してくれている良きエッセイだと感じましたー。(*_ _)
自分はチラリと聞いただけなので詳しくはないのですが、超有名どころのラノベ作家様も、作家とは別の本業を持っている方もいらっしゃるそうで。(「とある魔術の~」の作者様だったかも)
やはり本気で趣味や夢に打ち込むには、その前に安定した土台を作ってからですよね。心に刻み込んでおきまする。(-ω-*)
身に余りすぎるお褒めのお言葉......ありがとうございます!感涙
自分も有名作家様のお話はどこかで目にした気がしたのですが、とあるシリーズなんて超売れてますよね、びっくり!
でも、作家以外にやりたいことがあっても当然おかしくはないですし、単にお金の話だけじゃないのかもしれませんね......!
こちらこそ貴重なお話、ありがとうございました!
自分も有名作家様のお話はどこかで目にした気がしたのですが、とあるシリーズなんて超売れてますよね、びっくり!
でも、作家以外にやりたいことがあっても当然おかしくはないですし、単にお金の話だけじゃないのかもしれませんね......!
こちらこそ貴重なお話、ありがとうございました!
- 仙道アリマサ
- 2021年 07月24日 08時19分
[良い点]
良いお話、ありがとうございました!
素晴らしい啓発内容と思います。
[一言]
作家の北村薫氏は、何かの受賞後も、しばらく教師を続けていたそうですね。彼が退職してから、仕事をしつつ執筆している人に、絶対仕事は辞めるなと、書いた記事を読んで、なるほどと思ったことがあります。
良いお話、ありがとうございました!
素晴らしい啓発内容と思います。
[一言]
作家の北村薫氏は、何かの受賞後も、しばらく教師を続けていたそうですね。彼が退職してから、仕事をしつつ執筆している人に、絶対仕事は辞めるなと、書いた記事を読んで、なるほどと思ったことがあります。
- 投稿者: 高取和生@コミカライズ配信中
- 2021年 07月23日 07時47分
もったいなきお褒めのお言葉、恐縮な限りです!
北村先生もそう仰っていたのですね!
創作活動は文化的な充足を得ることが得意な反面、経済的な充足を安定して得るのは苦手と感じます。
逆に仕事は経済的な充足を得るのに適していますから、それぞれの得意な面を合わせ、トータルで考えることが大切なのではと、釈迦に説法とは存じつつも少しお話させていただきました。
北村先生もそう仰っていたのですね!
創作活動は文化的な充足を得ることが得意な反面、経済的な充足を安定して得るのは苦手と感じます。
逆に仕事は経済的な充足を得るのに適していますから、それぞれの得意な面を合わせ、トータルで考えることが大切なのではと、釈迦に説法とは存じつつも少しお話させていただきました。
- 仙道アリマサ
- 2021年 07月24日 07時42分
感想を書く場合はログインしてください。