感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
田舎を舞台にした、少年目線から見たひと夏の物語。
情景描写が読者を引き込む重要なカギとなり、作者の腕の見せ所でもあります。
例えば、田舎といえば定番の、お祭りや墓地、を取ってみても、いざ、書こうとすると、なかなか書きたいイメージに文章がなってくれないものです。
まず、豊富な語彙力がなければ、表現したいことにもおのずと限界が出て来るだろうし、実際に田舎を歩き回らないと、なかなか気の利いた文章のアイディアなんて、そもそも浮かばないですしね。
その点、本作は大人の文章で、見事に田舎の世界観を表現されていて、すごいの一言です。
これからも、こういう作品を楽しみにしています。
  • 投稿者: iris Gabe
  • 2021年 07月25日 20時56分
さっそくお読みいただき、感想までちょうだいしてありがとうございます。

>情景描写が読者を引き込む重要なカギとなり

そこに気づいてもらえてよかったです。
幽霊やお化けなどでなく、「場所の怪異」みたいなのをやってみたいと思ってましたので、今回は情景描写に力点を置いてました。「場所の怪異」というのは、事故物件のようないわくつきの場所でなく、いわく因縁のない場(土地)のかもしだす怪異みたいなものです。どこまでそれが出来ているかは、はなはだ疑問ですが、irisさんにムダに長い描写と思われずにすんでホッとしてます。

>いざ、書こうとすると、なかなか書きたいイメージに文章がなってくれないものです。
>実際に田舎を歩き回らないと、なかなか気の利いた文章のアイディアなんて、そもそも浮かばないですしね。

ここを読んで、ぜったいにirisさんもそういったことで苦労してるんだと、ニヤニヤとうなずかせてもらいました。こういうことは、実際書いた人にしかわかりませんよね。今回は、言葉が出てこずに、液晶画面とのにらめっこがの時間が長かったです。同じような似たような言葉しか出てこないんですよね。情景に関しては、田舎・故郷・田んぼに畑・蝉の声を、ホラーに関しては、怖い・鳥肌・震え・血・怖ろしいなどの定番の表現を封印して書いてみました。で、結果はというと――どうなんでしょうね。わかりづらさのほうが強いかな、でも、ま、いまの僕の力ではこんなもんかというところです。
「すごいの一言」と書いてもらえて嬉しいんですけど、でもホメすぎです。(笑)

久しぶりに頑張ったけど、こんなのがウケることはないなを覚悟しての投稿でしたので、早い段階でirisさんに感想をいただけて、驚いたり有難かったりです。

irisさんも新作投稿されて頑張られてますね。容疑者三人とは、勝負に出られたんですか? それともそこに仕掛けがあるのかな。まだ読んでませんが、解答編が出る前に読めればいいなと思っています。

感想ありがとうございました。
↑ページトップへ