エピソード23の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
「力の使い方をよく考えて、正しく使う義務がある。」って言葉を正しく守ったのに話も聞かずに拳骨とは…

親への信頼より子供の事情の方が重いと判断された事実をバルドがどう受け止めるのか気になります
  • 投稿者: 仁紀藤
  • 2021年 08月20日 17時19分
リオが問答無用でユードを殴ったのは親の信頼と天秤にかけた結果ではないです。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 22時06分
[一言]
バルドは理由も聞かずに自分の子供を頭ごなしに叱っちゃうんだなぁ…
思慮が足りないのか、問い質すまでもなくヤバイと思ったのか。
それにしても自分の息子を信用しなさすぎな気が…


格好つける前に、息子に信用される方が先だと思うな。
思慮が足りない、の方が正しいですね。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 21時57分
[一言]
>>「……だとしても、殴る前に相談をしろ。手順を飛ばし過ぎだ。なんでそこまで考えられる癖に、今回はいきなり殴ったりしたんだ」

道場やめた時にろくに話も聞かなかったくせに何言ってんだこいつ
って思ったのは僕だけではあるまい
……ユード以上にラクドイとかおとんにヘイト貯まるわ><
問題が起きた後にする相談は、起きる前の相談とは受け取られ方が違いますから。
なお、バルドが話を聞くとは言ってない。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 21時49分
[一言]
まあ、剣をもらった日でやっちゃったのが問題だよねw
記念日で息子が娘を迎えに行ったら暴力沙汰とか、親としては気が気じゃないんだよねw

それに加えてユード達の上面がいいんだよねー、大人たちが優等生だと思ってるじゃない?w
リオは素行不良とか、小難しい理屈を捏ね回して誤魔化してるとかそんな感じ?w

まあ、親子のちょっとした行き違いだから如何とでもなるんよ、それこそシラハがどうにかしたんだから。

もし今回途中で会わなかったら、リオもシラハと一緒に家に帰って報告したんだよねー……
あいつら、煽って来やがったからw
バカだよねーw

まさか模擬戦の準備がこんな所で役に立つとはw
リオは全面戦争の構え、しかしユード達は既に心が折れたんじゃない?w

子供の事情に大人は無力だよ。
いじめや嫌がらせ行為は常に監視しなければ止める事が難しい、しかし人手不足の寒村では幾らでも掻い潜る方法はあるでしょうに……
バルドにとっては寝耳に水でしょうねw
ちなみにユード達はもう折れてます。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 21時47分
[一言]
 じろりと横目で睨んで来たバルドに対し、リオは不機嫌に鼻を鳴らす。

シラハ居なければ親子の縁もこれまでと見切り付けていたかもですね(。>﹏<。)

「……だとしても、殴る前に相談をしろ。手順を飛ばし過ぎだ。なんでそこまで考えられる癖に、今回はいきなり殴ったりしたんだ」

この村って鏡ないんだっけ?(ノ´∀`*)

相談相手はどこに居るだろうか?バルドじゃないのは確か。カリルはリオの考えを尊重するだろう以前に勝手に干渉しないだろうなぁ(´・ω・`)
バルドは善い人良い父親だろうと思います。頑固で短絡な欠点は大きいけれど。リオとの相性は良くないんだろう。
そして、子供達の問題に対して無力で役に立たないだけだと思います……世の中の大多数の大人達と同様に。(´;ω;`)

保護者同席の場でイジメはもうしない云々と誓ったって週明けにはイジメ再開がこの手合いのクズのデフォですよ(>ω<)まぁひと月くらい保つ事もあるかもしれないけれどw
聡いリオは既に予期していたけれど、相談なんかして陰湿な手法になっていけば余計に酷い結果になっていただろうから、忍耐と勇気があるならばリオの判断は正解のひとつだと思う。無いならコチラから(陰湿な)復讐か、服従か……
家出を計画しかけていたくらいなので、割と縁切り寸前でした。

カリルも相談されれば何らかの対応はするでしょうね。道場の方には干渉しないと思いますけど。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 21時45分
[一言]
才能無いって言われてたからもしやと思ってたけど本命がきましたねぇ!
既存剣術の才能がないだけなので、我流剣術の方にはそこそこの才能を発揮しています。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 21時43分
[一言]
早く我流剣術を開発しろよ。先が全く見えない。
  • 投稿者: kamuy
  • 2021年 08月20日 15時16分
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 21時42分
[一言]
お、ついに、シラハがリオの我流剣術を覚えることになるか
多分、リオ自体が最強に至る話とかでは無いんだろうなぁとは思ってたけど、やはり…
元々最強系ではないので、いろいろと泥臭い話の予定です。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 21時39分
[一言]
今までの大人の対応を見て大人に相談しろは無理があるでしょ。
村長はユードの当て付けにリオを使おうとし、
道場の人はサボりを咎めず、
ユード達は勝手に山に入って問題起こしたのにお咎めなし、
親は道場を辞めた時反抗期扱いして話をまともに聞かない。
後からやってきたシラハを猫可愛がりする
どこに信頼関係を築ける要素があるのか?
  • 投稿者: くろ
  • 2021年 08月20日 14時34分
カリルに相談すればよかったんでしょうけどね。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 21時38分
[一言]
まあ、バルトの言う通り報告しなかったリオの失態だよなぁ、と。
世間話に混ぜて状況を逐一知らせていたらバルトも開幕拳骨は下さなかったろうなって
見切りをつける、と言ったら聞こえはいいかもしれないけど、その後の改善の可能性を放棄するわけだからいいことばかりではないし

バルトの認識的には直前の剣比べでリオとユードの実力はリオが若干上、でも無傷では勝てない。的な感じだと思うから、3対1でリオがぼこぼこにしたって聞いてせっかく一人前と認めたのに早々にそれを裏切られたと思ったから怒ったのでしょうね

日々の生活を維持するのに行動可能な時間のほとんどを費やしてるだろうから、村の中の状況の認識も他と比べると甘めになるだろうし、仕方ないんでしょうね
見切りをつけるというのは、行ってしまえば相手の成長の可能性を認めないことと同義なので、結構酷薄な対応です。

バルドの認識はその通りです。まさかユード達がリオ相手に腰が引けて勝負にならなかったとは誰も思ってません。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 21時17分
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ