エピソード23の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
 中世的世界観の農村に暮らす人々だからこそ、リオの両親はリオが持つIQの高さ(?)を気付くことが出来ず、「反抗期」とか「小生意気」とかしか認識出来ていなかった所でしょうね。教育・教養が不足しているが故に……
 寧ろ、外の世界(農村の外)を知るカリルや村長とかの方がリオの言いたいことを理解出来そうな感じがする……

 それに加えて、話を聞かない親を相手にしてるからこそ、リオの方も最低限必要な事柄以外は大人に話さないことが癖付いている気がしますね。


 この事件によって、これらの問題点が改善して行くと良いなぁ……
  • 投稿者: 夜夢
  • 40歳~49歳 男性
  • 2021年 08月20日 13時27分
村社会に融和していくことが大事という親と道理が通らないのなら孤立を選ぶリオで価値観が違うので、分かり合うのが難しくなっています。
ただ、どちらの価値観に照らしても今回の件はユードが悪いので、方向はまとまりました。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 21時14分
[一言]
良かった、変に悪者にならなくて。
シラハちゃん本当にリオ君が大切なんですね
大切なものは――
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 21時04分
[一言]
なるほど、これがきっかけでシラハもリオの剣術習うようになるのか。
基本ソロ仕様だった我流剣術が相方有りも含めた感じに発展するきっかけになったりするかな?

ユードの方は他の人の目もあるからしばらくは大人しくしてるだろうけど、これまでの行いから反省するとも思えんしまたろくでもない事するんだろうなぁ
  • 投稿者: 宿無し
  • 2021年 08月20日 13時13分
村長たちが監視を始めるので、リオにちょっかいを出すのは無理でしょうけどね。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 21時03分
[一言]
頑固は兎も角猪突猛進って…
嫌がらせをされ続けても反撃せず、道理があるなら反発せず従うって事も加味して言ってるなら見る目無さすぎでは…?
  • 投稿者: ルーナ
  • 女性
  • 2021年 08月20日 12時57分
猪突猛進に我流剣術を作り上げたので見る目は正しいです。
だからこそ、村長はユード達を監視しておく必要を感じました。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 21時02分
[気になる点]
あー、親は知らなかったのか
村社会だから流石に気づいてるのかと思ってた
子供同士のことには不干渉な風土なんだなと…
  • 投稿者: VOX
  • 2021年 08月20日 12時53分
リオが関わらせないようにしていたので、知るはずがないです。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 20時17分
[良い点]
白刃の木剣(笑)

[一言]
強固な自衛手段が無いといつまでも犯罪者(国)に付け狙われますもんねえ。
対邪獣よりも先に対人として役に立ってしまうとは(汗)

誤字ったのかと思って焦った……。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 20時17分
[一言]
バルドはケツモチとしては十全なんだろうけど、
相談相手としてはサッパリなのがねぇ。
シラハの叫びがなければ又決めつけたのかな

なんにせよ、村人達がどんな落とし所を作るのか楽しみです。
  • 投稿者: ftg
  • 50歳~59歳 男性
  • 2021年 08月20日 12時50分
シラハが叫ばなくても母親が話を聞くだけだと思います。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 20時16分
[一言]
>なんで親に相談しないんだ
それは言っても頭ごなしに決めつけられるから。
信頼関係を構築するには普段の交流が大事ってはっきりわかんだね。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 20時11分
[一言]
バルドは馬鹿どころか屑までいってて親失格ですね
現代社会ではない親の力が強い社会背景から仕方のない面もあるのでしょうがそれにしても程度というものがある

抱え込んで目立った問題を起こしてこなかったリオが、剣を贈られた当日に喧嘩沙汰なので混乱するのも当然ではあるんですけどね。

大人なら、理性的かつ冷静に振舞うべきなんですけど。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 20時07分
[一言]
大人は頼りにならないって書いてる人がいますが、そもそもリオが最初から大人を頼ってないのが一番の問題だとおもう。
子供社会のことは子供社会で完結させよう、という意識がリオにはあるので相談していないんですよね。
シラハが二十一話で言う通り、話しておけばもう少し別の道もあったんですけど。
  • 氷純
  • 2021年 08月20日 19時10分
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ