感想一覧
▽感想を書く[良い点]
私も東京オリンピックには興味がありませんでした。
なので作者様の気持ちが良く分かる気がします。
私も頑張ってる方々を応援したい気持ちはありますし、長年、オリンピックに出る為に努力していた方が報われて欲しいとは思います。
否定はしませんが、興味のない人間だっていてもいいではないかと思いました。
ですので、当時、オリンピック一色になっていたのには仕方ないこととはいえ辟易しました。
何せ、朝、出勤前にテレビをつけるとオリンピックの話ばかりで、合間に地方のニュースが入るとほっとするぐらいでした。
職場でオリンピックの話が出ても良く分からないので、興味ないです、と言ったら驚かれましたし、興味を持とうよと言われて、その場ではお茶を濁しましたが、本心ではごめんなさい、無理ですと思ってました(笑)
野球に興味がない人、サッカーに興味がない人、相撲に興味がない人、スポーツそのものに興味がない人だっているのですから、オリンピックに興味がない人がいても良いと思います!
私も東京オリンピックには興味がありませんでした。
なので作者様の気持ちが良く分かる気がします。
私も頑張ってる方々を応援したい気持ちはありますし、長年、オリンピックに出る為に努力していた方が報われて欲しいとは思います。
否定はしませんが、興味のない人間だっていてもいいではないかと思いました。
ですので、当時、オリンピック一色になっていたのには仕方ないこととはいえ辟易しました。
何せ、朝、出勤前にテレビをつけるとオリンピックの話ばかりで、合間に地方のニュースが入るとほっとするぐらいでした。
職場でオリンピックの話が出ても良く分からないので、興味ないです、と言ったら驚かれましたし、興味を持とうよと言われて、その場ではお茶を濁しましたが、本心ではごめんなさい、無理ですと思ってました(笑)
野球に興味がない人、サッカーに興味がない人、相撲に興味がない人、スポーツそのものに興味がない人だっているのですから、オリンピックに興味がない人がいても良いと思います!
お読みいただき、感想までありがとうございます。
共感していただけて非常に嬉しいです。
共感していただけて非常に嬉しいです。
- 海でぐー
- 2022年 04月12日 01時05分
[良い点]
今回のオリンピックのテーマは多様性らしいので、まさしく「多様性」を問うエッセイで素晴らしいです( ロ_ロ)ゞ
先ず始めに長文になるだろう事と本旨からズレるだろう事をお詫び申し上げてm(_ _)m
最初に興味が無い事が駄目かと言えば、否です、そんな訳はありません。
私はスポーツをするのも見るのも大好きで、オリンピック観戦も熱くなってしまう脳筋ですが、コロナに関係なく現状のオリンピックには疑問があります。
公益性があるため税金が投入されるのも一定の理解はしますが、例えば国際的なスポーツの祭典だとしても開会セレモニーに160億もの資金が投入されるのは果たして正しいでしょうか(-ω- ?)
勿論、全て税金ではなくスポンサーからの資金もあるかもしれませんが、娯楽の提供やスポーツ振興、関連の経済効果を差し引いても、自治体や国の赤字がそれに見合っているとはかんじません。
私は長野出身ですが、長野オリンピックで作られた競技施設は大会後、十数年にわたり数億単位の赤字を長野県と長野市にもたらしましたし、波及効果で潰れてしまった旅館業者がコロナ以前にもありました。
私はスポーツを愛する者として、規模が拡大し過ぎて商業主義に腐敗し、アスリートを食い物にしている現在のオリンピックの在り方には反対です。
利権に群がる人達のせいでアマチュアアスリートの晴れの舞台が必要以上に大規模にされて、利権のために予算が拡大されています。
巨額の放映権料やスポンサーがあるため、メディアがこぞって取り上げます。
歪な構造の末路が作者様のような不満をもたらします。
結局、アスリートは餌でしかなく搾取されています。
作者様のお気持ちは正しく、だからこそ次期オリンピック招致レースは立候補地が減っています。
だいぶ本旨から外れてしまいましたが本当にみんなが納得出来るかたちしなければオリンピック自体が存続出来なくなるでしょう。
そしてそれはアマチュアアスリートにとっての悲劇でしかありません( ノД`)…
[一言]
長文失礼しました。
常々オリンピックの在り方に悩み、疑問を口にしている長野県民の愚痴でしたm(_ _)m
今回のオリンピックのテーマは多様性らしいので、まさしく「多様性」を問うエッセイで素晴らしいです( ロ_ロ)ゞ
先ず始めに長文になるだろう事と本旨からズレるだろう事をお詫び申し上げてm(_ _)m
最初に興味が無い事が駄目かと言えば、否です、そんな訳はありません。
私はスポーツをするのも見るのも大好きで、オリンピック観戦も熱くなってしまう脳筋ですが、コロナに関係なく現状のオリンピックには疑問があります。
公益性があるため税金が投入されるのも一定の理解はしますが、例えば国際的なスポーツの祭典だとしても開会セレモニーに160億もの資金が投入されるのは果たして正しいでしょうか(-ω- ?)
勿論、全て税金ではなくスポンサーからの資金もあるかもしれませんが、娯楽の提供やスポーツ振興、関連の経済効果を差し引いても、自治体や国の赤字がそれに見合っているとはかんじません。
私は長野出身ですが、長野オリンピックで作られた競技施設は大会後、十数年にわたり数億単位の赤字を長野県と長野市にもたらしましたし、波及効果で潰れてしまった旅館業者がコロナ以前にもありました。
私はスポーツを愛する者として、規模が拡大し過ぎて商業主義に腐敗し、アスリートを食い物にしている現在のオリンピックの在り方には反対です。
利権に群がる人達のせいでアマチュアアスリートの晴れの舞台が必要以上に大規模にされて、利権のために予算が拡大されています。
巨額の放映権料やスポンサーがあるため、メディアがこぞって取り上げます。
歪な構造の末路が作者様のような不満をもたらします。
結局、アスリートは餌でしかなく搾取されています。
作者様のお気持ちは正しく、だからこそ次期オリンピック招致レースは立候補地が減っています。
だいぶ本旨から外れてしまいましたが本当にみんなが納得出来るかたちしなければオリンピック自体が存続出来なくなるでしょう。
そしてそれはアマチュアアスリートにとっての悲劇でしかありません( ノД`)…
[一言]
長文失礼しました。
常々オリンピックの在り方に悩み、疑問を口にしている長野県民の愚痴でしたm(_ _)m
おおう、本場の方でしたかw
長野県のその後のお話は私も特番や雑誌など様々な場面で目にしており、当時が輝いていただけに悲しいことと思います。
私もスポーツ観戦しないだけで、スポーツ自体やスポーツ選手が嫌いなわけではありません。今回のオリンピックでも、国籍問わず大舞台で実力を発揮できて歓喜の涙で終わることができた選手の姿をニュースで拝見し、全力で讃えたい気持ちになりました。
ですが一方で「次期オリンピック招致レースは立候補地が減っている」件なども以前から耳にしていて、その在り方や今後の方向性には素人ながら疑問が残ります。理想論ですが、各国の協力・協賛によって開かれる祭典になってくれればいいですよね。
感想、そして賛同・肯定をありがとうございました。
心から感謝いたします。
長野県のその後のお話は私も特番や雑誌など様々な場面で目にしており、当時が輝いていただけに悲しいことと思います。
私もスポーツ観戦しないだけで、スポーツ自体やスポーツ選手が嫌いなわけではありません。今回のオリンピックでも、国籍問わず大舞台で実力を発揮できて歓喜の涙で終わることができた選手の姿をニュースで拝見し、全力で讃えたい気持ちになりました。
ですが一方で「次期オリンピック招致レースは立候補地が減っている」件なども以前から耳にしていて、その在り方や今後の方向性には素人ながら疑問が残ります。理想論ですが、各国の協力・協賛によって開かれる祭典になってくれればいいですよね。
感想、そして賛同・肯定をありがとうございました。
心から感謝いたします。
- 海でぐー
- 2021年 08月01日 23時46分
[一言]
大型連休に観光地やテーマパークの近くをわざわざ通って渋滞に巻き込まれる奴、みたいな。居るよね、俺は実家に帰りたいだけなのに邪魔すんな、って。いい加減学習しよう?別の道通るとか、行くのやめるとかさ。
オリンピックが4年に一度開催されるなんてわかりきった事なんだから、選択肢増やしなよ。積みゲー崩すとか、図書館で本借りるとか。
いくらあなたが実家に帰らせろって叫んでも、テーマパーク向かう人は「そう……頑張ってね」としかならないよ。
大型連休に観光地やテーマパークの近くをわざわざ通って渋滞に巻き込まれる奴、みたいな。居るよね、俺は実家に帰りたいだけなのに邪魔すんな、って。いい加減学習しよう?別の道通るとか、行くのやめるとかさ。
オリンピックが4年に一度開催されるなんてわかりきった事なんだから、選択肢増やしなよ。積みゲー崩すとか、図書館で本借りるとか。
いくらあなたが実家に帰らせろって叫んでも、テーマパーク向かう人は「そう……頑張ってね」としかならないよ。
ムッキーーッ! 私はとにかく不満なんですぅ!(小並感)
とは冗談ですが、そうなんですよねぇ。
いくら愚痴っても変わらないし、結局は嫌なら見なきゃいいってのが最善手な気がします。別に全部が全部オリンピックに染まるわけじゃないですし。
感想ありがとうございます。
分かってはいるんですけど、早く日常を取り戻したいなぁ……。
とは冗談ですが、そうなんですよねぇ。
いくら愚痴っても変わらないし、結局は嫌なら見なきゃいいってのが最善手な気がします。別に全部が全部オリンピックに染まるわけじゃないですし。
感想ありがとうございます。
分かってはいるんですけど、早く日常を取り戻したいなぁ……。
- 海でぐー
- 2021年 08月01日 23時25分
[一言]
実際に自分が習ってみる方向でならスポーツも興味あるんですけど、観戦するだけは自分も興味ないですねぇ。
あるいは、そのスポーツやってたぜ!っていうのなら少しは楽しめるのかも知れませんけど、そういうのもないですし。
キツイのが、同僚などにオリンピックの話を振られた時、「興味ないので分からないです……」ってなるのがね。
そこまでバッサリはいかないにしても、へぇ、そうなんですね~って話を合わせるのも、まるっきり興味ないので苦痛なんですよね。
日本がメダルをいくつ取っても良かったねぇ以上の感慨が浮かばないんです。
というか、オリンピックって種目が多岐に渡るので、一つ二つスポーツに興味あったところで、「オリンピックというお祭り」自体を楽しめないとダメそうですね。
飲み会とかの連帯感が好きじゃない自分には、どうあがいても適正はなさそうですw
実際に自分が習ってみる方向でならスポーツも興味あるんですけど、観戦するだけは自分も興味ないですねぇ。
あるいは、そのスポーツやってたぜ!っていうのなら少しは楽しめるのかも知れませんけど、そういうのもないですし。
キツイのが、同僚などにオリンピックの話を振られた時、「興味ないので分からないです……」ってなるのがね。
そこまでバッサリはいかないにしても、へぇ、そうなんですね~って話を合わせるのも、まるっきり興味ないので苦痛なんですよね。
日本がメダルをいくつ取っても良かったねぇ以上の感慨が浮かばないんです。
というか、オリンピックって種目が多岐に渡るので、一つ二つスポーツに興味あったところで、「オリンピックというお祭り」自体を楽しめないとダメそうですね。
飲み会とかの連帯感が好きじゃない自分には、どうあがいても適正はなさそうですw
感想ありがとうございます。
確かに、皆さんの感想や他のエッセイを読んでいても、自分の好きな競技だけを楽しむ方も多いようですね。それぞれの楽しみ方ができるのは素敵だと思います。
職場や同窓会などの飲み会は私も苦手ですw
確かに、皆さんの感想や他のエッセイを読んでいても、自分の好きな競技だけを楽しむ方も多いようですね。それぞれの楽しみ方ができるのは素敵だと思います。
職場や同窓会などの飲み会は私も苦手ですw
- 海でぐー
- 2021年 08月01日 23時24分
[一言]
普段見もしないスポーツに感情移入は出来ない。良かったね、という気持ちはありますが。
私は普段見てて興味ある野球だけ見て後はスルーする予定です。何か勿体ない気もするけど。
閉会式だけは見といた方がいいのかな。開会式が予想してたのと違ったし迷う……。
普段見もしないスポーツに感情移入は出来ない。良かったね、という気持ちはありますが。
私は普段見てて興味ある野球だけ見て後はスルーする予定です。何か勿体ない気もするけど。
閉会式だけは見といた方がいいのかな。開会式が予想してたのと違ったし迷う……。
あらあらw
我が愚痴に感想をいただけるとは光栄です。
全ての人がマイペースに、楽しんだり無関係でいたりと自由に選べるといいですね。
我が愚痴に感想をいただけるとは光栄です。
全ての人がマイペースに、楽しんだり無関係でいたりと自由に選べるといいですね。
- 海でぐー
- 2021年 07月31日 17時32分
感想を書く場合はログインしてください。