エピソード9の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
RPGとミステリーの融合と、すんなり頭に入ってくる読ませる力が素晴らしかったです。またトリックも絶妙な難易度だったと思います。
[一言]
こういうフィクション的テイストのミステリーが大好きですが、推理しつくして読むタイプではないので読んだ後に、読者への挑戦などしていただけてたら良かったと思いました。
RPGとミステリーの融合と、すんなり頭に入ってくる読ませる力が素晴らしかったです。またトリックも絶妙な難易度だったと思います。
[一言]
こういうフィクション的テイストのミステリーが大好きですが、推理しつくして読むタイプではないので読んだ後に、読者への挑戦などしていただけてたら良かったと思いました。
エピソード9
>hrt1456様
拙作をお読みいただきありがとうございます!!
ただ、それ以前に、(おそらく)こなミスを参考にしていただき、紹介させていただいた作品をお読みいただきありがとうございます!!
なろうにミステリーがもっと流行るといいなというのが僕の一貫した思いです。ですので、なろうのミステリーを読んでくださることが本当にありがたいです。尊いです。
拙作に関しては、書いてて「思ったより上手くいかないなあ」と悩むことの方が多いです。この「真実の鏡」に関してはそれなりの自信作ですが、やっぱりファンタジーとミステリーとの融合は簡単ではないなと思います。ファンタジーは基本的にはフェアではないものなので、その中でどうやってフェアさを出そうかというのは、未だ研究課題です。
hrt1456様からのご感想、大変ためになります。
恥ずかしながら、これまで執筆していて、読者を騙すために工夫をする、という発想があまりなくて、YouTubeの手品動画を見る中で、去年くらいにようやく意識するに至りました。
その意味で、この「真実の鏡」は僕にとって新しい挑戦でした。あまり使わない方向で頭を使いました。
「推理しつくして読むタイプではない」
僕もそうです笑
作者の思惑に乗って右往左往させられることに快感を覚えていて、「読者への挑戦状」方式を意識し出したのも、これまた去年くらいでした。
本作に関しては、たしかにフェアプレーで読者への挑戦状を叩きつけても良かったかな、と指摘されて思いました。
また、未だ自分で納得できる「読者への挑戦状」が作れてないので、これは今後の課題かと思います。
ご感想いただきありがとうございました!!
拙作をお読みいただきありがとうございます!!
ただ、それ以前に、(おそらく)こなミスを参考にしていただき、紹介させていただいた作品をお読みいただきありがとうございます!!
なろうにミステリーがもっと流行るといいなというのが僕の一貫した思いです。ですので、なろうのミステリーを読んでくださることが本当にありがたいです。尊いです。
拙作に関しては、書いてて「思ったより上手くいかないなあ」と悩むことの方が多いです。この「真実の鏡」に関してはそれなりの自信作ですが、やっぱりファンタジーとミステリーとの融合は簡単ではないなと思います。ファンタジーは基本的にはフェアではないものなので、その中でどうやってフェアさを出そうかというのは、未だ研究課題です。
hrt1456様からのご感想、大変ためになります。
恥ずかしながら、これまで執筆していて、読者を騙すために工夫をする、という発想があまりなくて、YouTubeの手品動画を見る中で、去年くらいにようやく意識するに至りました。
その意味で、この「真実の鏡」は僕にとって新しい挑戦でした。あまり使わない方向で頭を使いました。
「推理しつくして読むタイプではない」
僕もそうです笑
作者の思惑に乗って右往左往させられることに快感を覚えていて、「読者への挑戦状」方式を意識し出したのも、これまた去年くらいでした。
本作に関しては、たしかにフェアプレーで読者への挑戦状を叩きつけても良かったかな、と指摘されて思いました。
また、未だ自分で納得できる「読者への挑戦状」が作れてないので、これは今後の課題かと思います。
ご感想いただきありがとうございました!!
- 菱川あいず
- 2021年 08月18日 23時36分
[良い点]
叙述トリック、お見事でした。
わたしは前半で(最初に『国王』と記述されたところ)違和感を覚えたのですが、視点変更かなととりあえず棚上げして読み進め、後半で「あっ」といい、驚きで三度読み返しました。
しかし、うならされました。
繊細、とは……!!
叙述トリック、お見事でした。
わたしは前半で(最初に『国王』と記述されたところ)違和感を覚えたのですが、視点変更かなととりあえず棚上げして読み進め、後半で「あっ」といい、驚きで三度読み返しました。
しかし、うならされました。
繊細、とは……!!
エピソード9
>日向様
いつもいつもありがとうございます!!
鋭いですね!!
多分「国王の妻」とされているところかと思いますが、たしかにあそこはちょっと攻めてますね。単に「王妃」としても良かったかもしれませんが、ちょっと違和感を持たせるくらいがちょうどいいですね。
3度もお読みいただきありがとうございます!!
最初に、トロールが別の人に化けたらどうだろうと考え、でもそれだけだとシンプル過ぎるよな……となり、最初からトロールが主人公という頭でいたので、いわゆる倒叙ミステリーですので、じゃあ東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」のように倒叙トリックが使えないかと考え、本作のアイデアに至りました。自分で言うのもなんですが、組み合わせはハマったかなと思っています。
このくらいのレベルのトリックを長編で書ければとは思うのですが、そこは繊細さと体力不足で(苦笑)
いつもいつもありがとうございます!!
鋭いですね!!
多分「国王の妻」とされているところかと思いますが、たしかにあそこはちょっと攻めてますね。単に「王妃」としても良かったかもしれませんが、ちょっと違和感を持たせるくらいがちょうどいいですね。
3度もお読みいただきありがとうございます!!
最初に、トロールが別の人に化けたらどうだろうと考え、でもそれだけだとシンプル過ぎるよな……となり、最初からトロールが主人公という頭でいたので、いわゆる倒叙ミステリーですので、じゃあ東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」のように倒叙トリックが使えないかと考え、本作のアイデアに至りました。自分で言うのもなんですが、組み合わせはハマったかなと思っています。
このくらいのレベルのトリックを長編で書ければとは思うのですが、そこは繊細さと体力不足で(苦笑)
- 菱川あいず
- 2021年 08月12日 12時21分
[良い点]
読み返してみたら確かに回想では自分の事を国王とは言ってないですね。完全に騙されました。
面白かったです。
読み返してみたら確かに回想では自分の事を国王とは言ってないですね。完全に騙されました。
面白かったです。
エピソード9
>月江堂様
またまたお読みいただき、ご感想までありがとうございます!!
そうなんです!!書いててめちゃくちゃ神経使いました。
叙述トリックの難しいところは、バレてもダメですが、かと言って完璧に隠し過ぎるのもダメで、バレるかバレないかスレスレのところを攻めなきゃいけないところなんですよね。今回はその点を結構意識しました。
ありがとうございます!!少し自信がつきましたので、叙述トリックを使った長編なんかも書いてみたいと思います!!
またまたお読みいただき、ご感想までありがとうございます!!
そうなんです!!書いててめちゃくちゃ神経使いました。
叙述トリックの難しいところは、バレてもダメですが、かと言って完璧に隠し過ぎるのもダメで、バレるかバレないかスレスレのところを攻めなきゃいけないところなんですよね。今回はその点を結構意識しました。
ありがとうございます!!少し自信がつきましたので、叙述トリックを使った長編なんかも書いてみたいと思います!!
- 菱川あいず
- 2021年 08月12日 12時14分
[一言]
完全に騙されました。見事な叙述トリックでした。正直前半で〇〇がいないことは多少引っかかっていたのですが、話が面白いので、特にそこまで疑うことはなく、後半で「あーー!」と叫びたくなりました。やられた! と言う感じです。光の速さで前半を読み直しに行きました。
自信作とのことですが、そのお言葉に違わない作品です。
完全に騙されました。見事な叙述トリックでした。正直前半で〇〇がいないことは多少引っかかっていたのですが、話が面白いので、特にそこまで疑うことはなく、後半で「あーー!」と叫びたくなりました。やられた! と言う感じです。光の速さで前半を読み直しに行きました。
自信作とのことですが、そのお言葉に違わない作品です。
エピソード9
>ふさふさしっぽ様
予告通りご感想をいただきありがとうございます!!
ヴァンダイン並みのインパクトを目指したのですが、いかがですか笑?
いやあ、それにしても、前半の展開でひっかかるのは鋭いですね。僕が読者だったら、普通にスルーしますが、注意深く読んでいただけてありがたいです。
叙述トリックを過去にも何度か使っているのですが、もちろん書き始める前に大きな方向性は決めるのですが、書いてるうちに、「あれ?ここはどうやって整合性をとるんだ?」と壁にぶつかることが多く、そのたびに知恵を出すので、出来上がってみると作者の想像すら超えてることが多いです。今作もそんな感じでした。
いつもお褒めいただきありがたいです!!
これをさらに上回る話を作れるように、ひたすら神が降りてくるのを待ちます!!(not 実力)
予告通りご感想をいただきありがとうございます!!
ヴァンダイン並みのインパクトを目指したのですが、いかがですか笑?
いやあ、それにしても、前半の展開でひっかかるのは鋭いですね。僕が読者だったら、普通にスルーしますが、注意深く読んでいただけてありがたいです。
叙述トリックを過去にも何度か使っているのですが、もちろん書き始める前に大きな方向性は決めるのですが、書いてるうちに、「あれ?ここはどうやって整合性をとるんだ?」と壁にぶつかることが多く、そのたびに知恵を出すので、出来上がってみると作者の想像すら超えてることが多いです。今作もそんな感じでした。
いつもお褒めいただきありがたいです!!
これをさらに上回る話を作れるように、ひたすら神が降りてくるのを待ちます!!(not 実力)
- 菱川あいず
- 2021年 08月12日 09時35分
感想を書く場合はログインしてください。