エピソード26の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
乾いたゾンビのほうが、見た目は大丈夫そうですが…… かなり厄介ですね。
そして分断トラップ。
リスちゃんは男爵の好みのタイプだったので1人別行動とか……(邪推)
乾いたゾンビのほうが、見た目は大丈夫そうですが…… かなり厄介ですね。
そして分断トラップ。
リスちゃんは男爵の好みのタイプだったので1人別行動とか……(邪推)
エピソード26
砂礫零さまこんばんはっ!
>乾いたゾンビのほうが、見た目は大丈夫そうですが…… かなり厄介ですね。
乾いたゾンビw はイメージとして、
「砂漠のピラミッドの遺跡に出没するミイラ系」って感じしませんか?
湿っていないというか、パサパサした感じw
>そして分断トラップ。
>リスちゃんは男爵の好みのタイプだったので1人別行動とか……(邪推)
おおぅ、いい線いっております!
実は「師匠であるトラと離れての戦闘」という初めての場面でもあります。
リスが魔法使いチーム唯一の前衛となりました。
ここからリス一人で判断し、戦っていかねばなりません。
トラとしてはヤキモキしていることでしょうが、、戦士軍団も手一杯の様子。
がんばれリス! きっとイケメンの男爵がまってるぞ(適当
ありがとうございましたっ!
>乾いたゾンビのほうが、見た目は大丈夫そうですが…… かなり厄介ですね。
乾いたゾンビw はイメージとして、
「砂漠のピラミッドの遺跡に出没するミイラ系」って感じしませんか?
湿っていないというか、パサパサした感じw
>そして分断トラップ。
>リスちゃんは男爵の好みのタイプだったので1人別行動とか……(邪推)
おおぅ、いい線いっております!
実は「師匠であるトラと離れての戦闘」という初めての場面でもあります。
リスが魔法使いチーム唯一の前衛となりました。
ここからリス一人で判断し、戦っていかねばなりません。
トラとしてはヤキモキしていることでしょうが、、戦士軍団も手一杯の様子。
がんばれリス! きっとイケメンの男爵がまってるぞ(適当
ありがとうございましたっ!
- たまり
- 2022年 02月14日 23時51分
[良い点]
デュラリア男爵の館に突入したトラたち。
館の中は外の生ゾンビ騒ぎとは無縁で静まり返っていた。
だがしかし、この館は敵の本拠地である。
やはり現れた敵であるが、程よく乾いた木乃伊であった。
それにしても、動きが生ゾンビよりも俊敏であり、再生までするとは……。
リスも戦いに慣れて来た様子。
結局、後衛陣というかアミダラの魔法で無力化したのは良かったものの、それが罠だったとは!
さて、リスたちは何処に連れ去られたのか!?
最上階に居るか地下室に居るかで、デュラリア男爵の性格が推し量れるかも。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
七件報告しました。
[一言]
①最後尾をリスが緊張した様子で入ってくる。→…した面持ちで… でも可。
②「光度は低め……だけど、個人ごとに、周囲を照らし続ける……」→「輝度は… でも可?
光度 : 点状の光源からある方向へ放射される光の明るさを表す物理量である。
輝度 : 光源の明るさを表す心理物理量のひとつである。平面状の光源における概念であるため、通常は点光源とみなせるものでは考慮しない。
照度 : 物体の表面を照らす光の明るさを表す物理量である。 照度は人間の感じる量を表す心理物理量のひとつである。
③「……映像の撮れ高が悪い」
『撮れ高』が悪いとは!? 霊障で画質が悪いということでしょうか?
④顔は恐怖に歪んだまま引きつり、叫び声を開けた状態で干からびている。→…、叫び声をあげた状態で… でも可。
⑤首なしの執事が掴みかかろうと襲いかかる。→…襲い来る。 でも可。
デュラリア男爵の館に突入したトラたち。
館の中は外の生ゾンビ騒ぎとは無縁で静まり返っていた。
だがしかし、この館は敵の本拠地である。
やはり現れた敵であるが、程よく乾いた木乃伊であった。
それにしても、動きが生ゾンビよりも俊敏であり、再生までするとは……。
リスも戦いに慣れて来た様子。
結局、後衛陣というかアミダラの魔法で無力化したのは良かったものの、それが罠だったとは!
さて、リスたちは何処に連れ去られたのか!?
最上階に居るか地下室に居るかで、デュラリア男爵の性格が推し量れるかも。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
七件報告しました。
[一言]
①最後尾をリスが緊張した様子で入ってくる。→…した面持ちで… でも可。
②「光度は低め……だけど、個人ごとに、周囲を照らし続ける……」→「輝度は… でも可?
光度 : 点状の光源からある方向へ放射される光の明るさを表す物理量である。
輝度 : 光源の明るさを表す心理物理量のひとつである。平面状の光源における概念であるため、通常は点光源とみなせるものでは考慮しない。
照度 : 物体の表面を照らす光の明るさを表す物理量である。 照度は人間の感じる量を表す心理物理量のひとつである。
③「……映像の撮れ高が悪い」
『撮れ高』が悪いとは!? 霊障で画質が悪いということでしょうか?
④顔は恐怖に歪んだまま引きつり、叫び声を開けた状態で干からびている。→…、叫び声をあげた状態で… でも可。
⑤首なしの執事が掴みかかろうと襲いかかる。→…襲い来る。 でも可。
エピソード26
葛城遊歩さまこんばんは^!
>デュラリア男爵の館に突入したトラたち。
>館の中は外の生ゾンビ騒ぎとは無縁で静まり返っていた。
>だがしかし、この館は敵の本拠地である。
選別の意味があるような布陣でしたね。
ある程度の力がない者はたどり着けない。
ゾンビ軍団の仲間入り……。
たどり着いたものは一階で選別。魔法使い/魔法師を拉致って特別ゲスト(汗
>やはり現れた敵であるが、程よく乾いた木乃伊であった。
>それにしても、動きが生ゾンビよりも俊敏であり、再生までするとは……。
ちょっと攻撃力が不明でしたねw
接近して噛み付くのか、何なのか。
実はエナジードレインだった!?
>リスも戦いに慣れて来た様子。
>結局、後衛陣というかアミダラの魔法で無力化したのは良かったものの、それが罠だったとは!
この館の主はかなりヤバイ……!
ロクでもない陰謀の臭いがしますね。
>さて、リスたちは何処に連れ去られたのか!?
>最上階に居るか地下室に居るかで、デュラリア男爵の性格が推し量れるかも。
リーン「私達が薄い本に……!?」
リス「あたし、作者を●してくる」
>誤字・脱字等の報告
>七件報告しました。
お手数をおかけしましたorz
>①最後尾をリスが緊張した様子で入ってくる。→…した面持ちで… でも可。
面持ちで にしますね!
>②「光度は低め……だけど、個人ごとに、周囲を照らし続ける……」→「輝度は… でも可?
光度 : 点状の光源からある方向へ放射される光の明るさを表す物理量である。
輝度 : 光源の明るさを表す心理物理量のひとつである。平面状の光源における概念であるため、通常は点光源とみなせるものでは考慮しない。
照度 : 物体の表面を照らす光の明るさを表す物理量である。 照度は人間の感じる量を表す心理物理量のひとつである。
おおう・・!?
詳細なご教示、感謝いたします。
輝度か照度でしょうか。輝度をいただいますね!
>③「……映像の撮れ高が悪い」
>『撮れ高』が悪いとは!? 霊障で画質が悪いということでしょうか?
ww 霊障で画質が悪いは面白いですね
単に派手な映像が撮れないという意味で・・・
ここから録画どころでは無い(現在もライブ中継中なのですが)でしょう
>④顔は恐怖に歪んだまま引きつり、叫び声を開けた状態で干からびている。→…、叫び声をあげた状態で… でも可。
叫び声、の誤字でした
>⑤首なしの執事が掴みかかろうと襲いかかる。→…襲い来る。 でも可。
いただきます!
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
>デュラリア男爵の館に突入したトラたち。
>館の中は外の生ゾンビ騒ぎとは無縁で静まり返っていた。
>だがしかし、この館は敵の本拠地である。
選別の意味があるような布陣でしたね。
ある程度の力がない者はたどり着けない。
ゾンビ軍団の仲間入り……。
たどり着いたものは一階で選別。魔法使い/魔法師を拉致って特別ゲスト(汗
>やはり現れた敵であるが、程よく乾いた木乃伊であった。
>それにしても、動きが生ゾンビよりも俊敏であり、再生までするとは……。
ちょっと攻撃力が不明でしたねw
接近して噛み付くのか、何なのか。
実はエナジードレインだった!?
>リスも戦いに慣れて来た様子。
>結局、後衛陣というかアミダラの魔法で無力化したのは良かったものの、それが罠だったとは!
この館の主はかなりヤバイ……!
ロクでもない陰謀の臭いがしますね。
>さて、リスたちは何処に連れ去られたのか!?
>最上階に居るか地下室に居るかで、デュラリア男爵の性格が推し量れるかも。
リーン「私達が薄い本に……!?」
リス「あたし、作者を●してくる」
>誤字・脱字等の報告
>七件報告しました。
お手数をおかけしましたorz
>①最後尾をリスが緊張した様子で入ってくる。→…した面持ちで… でも可。
面持ちで にしますね!
>②「光度は低め……だけど、個人ごとに、周囲を照らし続ける……」→「輝度は… でも可?
光度 : 点状の光源からある方向へ放射される光の明るさを表す物理量である。
輝度 : 光源の明るさを表す心理物理量のひとつである。平面状の光源における概念であるため、通常は点光源とみなせるものでは考慮しない。
照度 : 物体の表面を照らす光の明るさを表す物理量である。 照度は人間の感じる量を表す心理物理量のひとつである。
おおう・・!?
詳細なご教示、感謝いたします。
輝度か照度でしょうか。輝度をいただいますね!
>③「……映像の撮れ高が悪い」
>『撮れ高』が悪いとは!? 霊障で画質が悪いということでしょうか?
ww 霊障で画質が悪いは面白いですね
単に派手な映像が撮れないという意味で・・・
ここから録画どころでは無い(現在もライブ中継中なのですが)でしょう
>④顔は恐怖に歪んだまま引きつり、叫び声を開けた状態で干からびている。→…、叫び声をあげた状態で… でも可。
叫び声、の誤字でした
>⑤首なしの執事が掴みかかろうと襲いかかる。→…襲い来る。 でも可。
いただきます!
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
- たまり
- 2021年 09月19日 23時12分
感想を書く場合はログインしてください。