エピソード51の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
>「あいつらに見覚えは?」
「あるのダ。ニオイを覚えてる。でも……加齢臭がキツくてよく思い出せないのダ」
>「あいつらに見覚えは?」
「あるのダ。ニオイを覚えてる。でも……加齢臭がキツくてよく思い出せないのダ」
エピソード51
津希名魅さまこんばんはー!
加齢臭、嫌なオッサンの臭いは勘弁ですが、
ダンディなオジサマの匂いはいいものです。
何故でしょうか……。
加齢臭、嫌なオッサンの臭いは勘弁ですが、
ダンディなオジサマの匂いはいいものです。
何故でしょうか……。
- たまり
- 2021年 11月27日 01時28分
[良い点]
一難去ってまた一難。
敵は撃退したものの、トラの腰の調子が悪い。
治癒魔法にも限度があるとアララールは困っていた。
そして何気なく目に入った魔法の映像投映装置。
ついスイッチを入れたところ、偶然にも腰痛対策の特集だった。
何でもドロッとした粘性食品を食べるのが良いらしい。
その時、何かが引っ掛かった。
暫し考えたところ、返しの蝶が寄り道した際、発見した賢者を名乗る眼鏡魔法師の事を思い出した。
奴は粘液魔法が得意みたいだ。
連れて来ればトラの腰痛を緩和してくれるかも。
ただ、奴は界を隔てた異界に居る。
しかし餌をぶら下げれば奴の方からやって来るかも。
そして奴は幼女好きのようだ。
という事でラグロース・グロスカに幼女を造ってもらうか。
先ずは茶で安心させて……。
如何やらラグロース・グロスカの懸念は、的を射ていたみたいである。(笑)
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
三件報告しました。
補足事項
①文脈から『話し』の部分は会話を意味しているのではなく、内容を差していると思われました。
[一言]
①魔法師の接近に最初に感づいたのはイムだ。→…に勘づいたのは… でも可。
②お客様という言い回しは敵意が感じられない、という意味だ。→…は飛んで火にいる夏の虫、… (笑)
③自分達は拠点防護を命じられました。→…拠点防衛を… でも可。
④「リス殿……面目もございません」→…面目次第も… でも可。
⑤クズナルド氏の独断の暴走。→…の独断専行。 でも可。
⑥リスやイム、ペリドを作り出したという魔法の研究の事か。→…造り出した… or…創り出した… でも可。
⑦せんもん知識をもつ者の協力が不可欠です。→専門知識を… でも可。
⑧下手な芝居を見せに来たのか?→…三文芝居(or猿芝居)を… でも可。
一難去ってまた一難。
敵は撃退したものの、トラの腰の調子が悪い。
治癒魔法にも限度があるとアララールは困っていた。
そして何気なく目に入った魔法の映像投映装置。
ついスイッチを入れたところ、偶然にも腰痛対策の特集だった。
何でもドロッとした粘性食品を食べるのが良いらしい。
その時、何かが引っ掛かった。
暫し考えたところ、返しの蝶が寄り道した際、発見した賢者を名乗る眼鏡魔法師の事を思い出した。
奴は粘液魔法が得意みたいだ。
連れて来ればトラの腰痛を緩和してくれるかも。
ただ、奴は界を隔てた異界に居る。
しかし餌をぶら下げれば奴の方からやって来るかも。
そして奴は幼女好きのようだ。
という事でラグロース・グロスカに幼女を造ってもらうか。
先ずは茶で安心させて……。
如何やらラグロース・グロスカの懸念は、的を射ていたみたいである。(笑)
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
三件報告しました。
補足事項
①文脈から『話し』の部分は会話を意味しているのではなく、内容を差していると思われました。
[一言]
①魔法師の接近に最初に感づいたのはイムだ。→…に勘づいたのは… でも可。
②お客様という言い回しは敵意が感じられない、という意味だ。→…は飛んで火にいる夏の虫、… (笑)
③自分達は拠点防護を命じられました。→…拠点防衛を… でも可。
④「リス殿……面目もございません」→…面目次第も… でも可。
⑤クズナルド氏の独断の暴走。→…の独断専行。 でも可。
⑥リスやイム、ペリドを作り出したという魔法の研究の事か。→…造り出した… or…創り出した… でも可。
⑦せんもん知識をもつ者の協力が不可欠です。→専門知識を… でも可。
⑧下手な芝居を見せに来たのか?→…三文芝居(or猿芝居)を… でも可。
エピソード51
葛城遊歩さまこんばんはー!
>一難去ってまた一難。
>敵は撃退したものの、トラの腰の調子が悪い。
>治癒魔法にも限度があるとアララールは困っていた。
これまでのあらすじ
概ね「ピンチ」→「腰が痛い」ですねw
>そして何気なく目に入った魔法の映像投映装置。
>ついスイッチを入れたところ、偶然にも腰痛対策の特集だった。
>何でもドロッとした粘性食品を食べるのが良いらしい。
>その時、何かが引っ掛かった。
>暫し考えたところ、返しの蝶が寄り道した際、発見した賢者を名乗る眼鏡魔法師の事を思い出した。
>奴は粘液魔法が得意みたいだ。
???「だが、断る! 俺の粘液魔法は美少女用だ」
リス「うわキモッ」
イム「危険人物なのダ!」
>連れて来ればトラの腰痛を緩和してくれるかも。
>ただ、奴は界を隔てた異界に居る。
プラム「連れて行かないほうがいいと思うのですー」
>しかし餌をぶら下げれば奴の方からやって来るかも。
>そして奴は幼女好きのようだ。
>という事でラグロース・グロスカに幼女を造ってもらうか。
>先ずは茶で安心させて……。
>如何やらラグロース・グロスカの懸念は、的を射ていたみたいである。(笑)
グロスカ「実は秘蔵っ子の1号が幼女なのですよ」
????「詳しい話を聞かせてもらおうか(キリッ」
>誤字・脱字等の報告
>三件報告しました。
お手数をおかけしましたorz
>補足事項
>①文脈から『話し』の部分は会話を意味しているのではなく、内容を差していると思われました。
国語のテストに出てきそうな悪文でしたね(汗
>▼一言
>①魔法師の接近に最初に感づいたのはイムだ。→…に勘づいたのは… でも可。
勘づいた ですね
>②お客様という言い回しは敵意が感じられない、という意味だ。→…は飛んで火にいる夏の虫、… (笑)
ww アララール的には特に得られるものは無いんですよね(汗
>③自分達は拠点防護を命じられました。→…拠点防衛を… でも可。
あっと誤字でした
>④「リス殿……面目もございません」→…面目次第も… でも可。
ううっ、いつもの足りない熟語(汗
>⑤クズナルド氏の独断の暴走。→…の独断専行。 でも可。
独断専行 頂きます!
>⑥リスやイム、ペリドを作り出したという魔法の研究の事か。→…造り出した… or…創り出した… でも可。
造り にしますね
>⑦せんもん知識をもつ者の協力が不可欠です。→専門知識を… でも可。
wwwひらがなでしたね(汗
>⑧下手な芝居を見せに来たのか?→…三文芝居(or猿芝居)を… でも可。
三文芝居 いただきます
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
>一難去ってまた一難。
>敵は撃退したものの、トラの腰の調子が悪い。
>治癒魔法にも限度があるとアララールは困っていた。
これまでのあらすじ
概ね「ピンチ」→「腰が痛い」ですねw
>そして何気なく目に入った魔法の映像投映装置。
>ついスイッチを入れたところ、偶然にも腰痛対策の特集だった。
>何でもドロッとした粘性食品を食べるのが良いらしい。
>その時、何かが引っ掛かった。
>暫し考えたところ、返しの蝶が寄り道した際、発見した賢者を名乗る眼鏡魔法師の事を思い出した。
>奴は粘液魔法が得意みたいだ。
???「だが、断る! 俺の粘液魔法は美少女用だ」
リス「うわキモッ」
イム「危険人物なのダ!」
>連れて来ればトラの腰痛を緩和してくれるかも。
>ただ、奴は界を隔てた異界に居る。
プラム「連れて行かないほうがいいと思うのですー」
>しかし餌をぶら下げれば奴の方からやって来るかも。
>そして奴は幼女好きのようだ。
>という事でラグロース・グロスカに幼女を造ってもらうか。
>先ずは茶で安心させて……。
>如何やらラグロース・グロスカの懸念は、的を射ていたみたいである。(笑)
グロスカ「実は秘蔵っ子の1号が幼女なのですよ」
????「詳しい話を聞かせてもらおうか(キリッ」
>誤字・脱字等の報告
>三件報告しました。
お手数をおかけしましたorz
>補足事項
>①文脈から『話し』の部分は会話を意味しているのではなく、内容を差していると思われました。
国語のテストに出てきそうな悪文でしたね(汗
>▼一言
>①魔法師の接近に最初に感づいたのはイムだ。→…に勘づいたのは… でも可。
勘づいた ですね
>②お客様という言い回しは敵意が感じられない、という意味だ。→…は飛んで火にいる夏の虫、… (笑)
ww アララール的には特に得られるものは無いんですよね(汗
>③自分達は拠点防護を命じられました。→…拠点防衛を… でも可。
あっと誤字でした
>④「リス殿……面目もございません」→…面目次第も… でも可。
ううっ、いつもの足りない熟語(汗
>⑤クズナルド氏の独断の暴走。→…の独断専行。 でも可。
独断専行 頂きます!
>⑥リスやイム、ペリドを作り出したという魔法の研究の事か。→…造り出した… or…創り出した… でも可。
造り にしますね
>⑦せんもん知識をもつ者の協力が不可欠です。→専門知識を… でも可。
wwwひらがなでしたね(汗
>⑧下手な芝居を見せに来たのか?→…三文芝居(or猿芝居)を… でも可。
三文芝居 いただきます
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
- たまり
- 2021年 11月25日 00時00分
感想を書く場合はログインしてください。