エピソード9の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
異世界転移者が多そうですね!
けどフォルちゃんは違うのかな……?
失礼なのも、感情が欠落してるからのように見えます。可愛いしお利口さん、といわれても、何か足りないものを感じてるのでしょうね。

>面倒事を避け、楽をして出世したい。
リューゼリオンさん……! (握手)
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2022年 02月10日 09時00分
砂礫零さまこんばんはっ!

>異世界転移者が多そうですね!
>けどフォルちゃんは違うのかな……?

はい、実は……。

リスの「姉妹たち」は製造工程において「異世界転生者の魂」が必要なので
フォルにも転生者の魂が入っています。
しかし「魂の初期化」処理技術が未完成絵で不安定なので・・・
リスは不良品、フォルのほうが洗練されている感じなのです。

>失礼なのも、感情が欠落してるからのように見えます。
>可愛いしお利口さん、といわれても、何か足りないものを感じてるのでしょうね。

おそらくフォルは魂の初期化がされすぎちゃったのかもw
無感情、感情の表現を忘れてしまったて、他人の痛みがわかりにくい、サイコパス娘ちゃんになってしました

>面倒事を避け、楽をして出世したい。
>リューゼリオンさん……! (握手)

ww

しかし、リューゼリオンさんはこのあと、楽で安易な転落の道を進むことに(ゲホゲホ

ひきつづき、お楽しみたいだけたら幸いです★
ありがとうございましたっ!
[良い点]
昨日は会社でちらりと読み、自宅ではWindows updateが終わらず寝落ちしますた。orz

最近はやりのおしゃれカフェに立ち寄ったおっさんとリス。
それにしても婆は案外と需要があるものだが、爺の扱いはこの世界でも悪そう。
そして爺一歩手前のおっさんも言わずもがな……なのか。
慣れない註文に悪戦苦闘するおっさんだが、リスは案外と簡単に馴染みました。
そればかりか自然な表情で笑っている。
対して、完成品と呼ばれる良い子ちゃんタイプのフォルとしては、何気に気になるところのよう。
彼女自身も自分の反応が人形のようであるとの自覚があるからだろう。
さて出会ったリスとフォルですが、やはりフォルに多大なる影響がありそう。


[気になる点]
誤字・脱字等の報告
七件報告しました。

補足事項
①バッジ(英語: badge、button)は、付けている者の「所属」、「資格」、「職位」、「階級」、「経歴」、「功績」等を、図式化等のデザインにより表す徽章・記章のこと。

[一言]
①あれか、魔法通信道具で映像配信で学んだのか?→。あれか、魔法通信道具の映像配信で学んだのか? でも可。
②幅広い年齢の客が軽食とお茶をたのみ楽しんでいるようだ。→幅広い年齢層の客が… でも可。
③上にクッキーが乗った親子丼みたいなドリンクだった。→…が載った… でも可。
④「ふむ、サイズはグランデンじゃの! 本日のおすすめはトッピオクリームダブル増し増し、カラメルソースクッキー乗せじゃがなんとする?」→…載せじゃが… でも可。
⑤生ぬるいネバネバした液体に包まれ、目が覚めた。→…粘性液体に… でも可。

葛城遊歩さまこんばんはー!

お盆休みになりました。いかがお過ごしでしょうか……

>昨日は会社でちらりと読み、自宅ではWindows updateが終わらず寝落ちしますた。orz

お疲れさまですw
WindowsUpdateはイライラしますねw

>最近はやりのおしゃれカフェに立ち寄ったおっさんとリス。

リスは本当はオッサンとなんて嫌でしょうけれど、
見つけた店が懐かしいと感じ、思わず入店しました。

>それにしても婆は案外と需要があるものだが、爺の扱いはこの世界でも悪そう。
>そして爺一歩手前のおっさんも言わずもがな……なのか。

なんだか本作、自分を書いているような気がしてきましたorz

>慣れない註文に悪戦苦闘するおっさんだが、リスは案外と簡単に馴染みました。
>そればかりか自然な表情で笑っている。

リスの笑顔は本当に心からでしょうね。
美味しいものは人の記憶に繋がります。味や香り、感触。

>対して、完成品と呼ばれる良い子ちゃんタイプのフォルとしては、何気に気になるところのよう。
>彼女自身も自分の反応が人形のようであるとの自覚があるからだろう。

良い子ちゃんタイプですが、相手の気持のわからないサイコパスですw
いますね、こういう子(汗

>さて出会ったリスとフォルですが、やはりフォルに多大なる影響がありそう。

なにか影響はあるでしょうね(汗
ほかの「シスターズ」との遭遇もそのうち・・・

>気になる点
>誤字・脱字等の報告
>七件報告しました。

お手数をおかけしました(汗

>①バッジ(英語: badge、button)は、付けている者の「所属」、「資格」、「職位」、「階級」、「経歴」、「功績」等を、図式化等のデザインにより表す徽章・記章のこと。

うぐぐ、ババァの胸に適しているのは「名札」か

>①あれか、魔法通信道具で映像配信で学んだのか?→。あれか、魔法通信道具の映像配信で学んだのか? でも可。

の でした

>②幅広い年齢の客が軽食とお茶をたのみ楽しんでいるようだ。→幅広い年齢層の客が… でも可。

層 加筆しますね

>③上にクッキーが乗った親子丼みたいなドリンクだった。→…が載った… でも可。

載った でした

>④「ふむ、サイズはグランデンじゃの! 本日のおすすめはトッピオクリームダブル増し増し、カラメルソースクッキー乗せじゃがなんとする?」→…載せじゃが… でも可。

載せ ですね(汗

>⑤生ぬるいネバネバした液体に包まれ、目が覚めた。→…粘性液体に… でも可。

粘性

ググレ「呼んだか?」
たまり「そろそろそっちも書くかー」

ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
[一言]
 感想返信の返信ww

>改良型術式による安定化処理を施された魂を封入し、
>「自我」は存在します。
>しかし、それは本当の自我なのでしょうか。

 それを言っちゃうと、"AIに自我は発生するのか"みたいな話になっちゃいますよねぇ(^^;a
 まぁ、なんにせよ目の前の"自分ではない何か"に興味を持った瞬間から、"自我"となるものの"芽"は出てきていると思いますよ。

「我、考える故に我あり」

 割と有名な言葉ですが、自分と他人の"対比"を通して"自分とは何か"を考えるようになればその時点で"自我"は確立されているのではないかと思ったり。

 また上記とは別に、もしかするとフォルのような"完成品"と呼ばれている者たちには、魂という"OS"の中に強力な"精神安定剤"と言えるようなプログラムを入れられているのではとも思ったり。
 自分は精神安定剤を飲んだことはないのですが、強力なものだと薬が効いている間は感情的に何も感じなくなってしまうそうなので。

 おっと、またつまらぬモノを書いてしまった……(- -;λ
 とはいえ、物語や感想返信などで"思考の種"をくれるたまり殿にはいつも感謝しております_(._.)_
 では、また。
酔勢倒録さまこんにちはー!

>感想返信の返信ww

ありがとうございますw

>改良型術式による安定化処理を施された魂を封入し、
>「自我」は存在します。
>しかし、それは本当の自我なのでしょうか。

> それを言っちゃうと、"AIに自我は発生するのか"みたいな話になっちゃいますよねぇ(^^;a

それだと「魔法による人造意識」の新生、シンギュラリティ。

本作では流石にそこまでの話ではありません。徐々に明かされますが・・・。

> まぁ、なんにせよ目の前の"自分ではない何か"に興味を持った瞬間から、"自我"となるものの"芽"は出てきていると思いますよ。

>「我、考える故に我あり」

> 割と有名な言葉ですが、自分と他人の"対比"を通して"自分とは何か"を
>考えるようになればその時点で"自我"は確立されているのではないかと思ったり。

おぉ……!
流石ですね。そういう意味でもリスの「自我」は生まれたといっていいですね。
実は、物語内での「視点」の切り替えも、自我がない登場人物ではできません。

>また上記とは別に、もしかするとフォルのような"完成品"と呼ばれている者たちには、
>魂という"OS"の中に強力な"精神安定剤"と言えるようなプログラムを
>入れられているのではとも思ったり。

度々出てくる「調整」という言葉にはそういう意味もありそうです。
洗脳に近いですよね。
リスの場合は肉体的な強制と暴力という手段も用いたようですが(涙

>自分は精神安定剤を飲んだことはないのですが、強力なものだと薬が効いている間は感情的に何も感じなくなってしまうそうなので。

怖いですよね。
私も歯科治療の際に笑気ガスを吸いましたが。。時間がすっ飛んででビビリました。
「はーい、ガス入れますね」
「・・・んぁ!?」(2時間経過)

> おっと、またつまらぬモノを書いてしまった……(- -;λ
> とはいえ、物語や感想返信などで"思考の種"をくれるたまり殿にはいつも感謝しております_(._.)_
> では、また。

こちらそこ楽しませていただきました。
では、また!
ありがとうございましたっ!
[気になる点]
 別に良い悪いではないが、この物語が"花咲ディーさん……"と雰囲気が似ているのは気の所為か(^^;a
[一言]
 相変わらずというか、何というか、何も考えずに読めばライトなファンタジーなのに、さらりと"人造生命体に異世界人の魂を突っ込む"なんてエグイ設定突っ込んできますよねぇ。
 そんな設定を組み込みながら、ライトに読ませるのが"たまりクオリティ"というところでしょうか?

>ガラス玉のような瞳は空っぽで、虚ろ。

 まぁ、造った方としては、コンピューターでいう"OS"が入ればそれで良かったのでしょうが、リスの場合は"OS"に加えて異世界での人格という"アプリ"が一緒に組み込まれた感じになっていたのでしょうね。
 現代の日本のギャルっぽい魂の持ち主に、教え込んでもいないのにその世界の貴族のマナーで”飯を食え”といってもそりゃ無理ってもんでしょ(笑)

 さて、そんな独りよがりの意見はさて置き、その内"4号"にも"自我"という名のアプリがインストールされるのかな?
酔勢倒録さまこんばんはー!

>別に良い悪いではないが、この物語が"花咲ディーさん……"と雰囲気が似ているのは気の所為か(^^;a
一言

「花咲かディーさん」は世界滅亡、生きるか死ぬかのバトル。ハードモードでした。

「寝技オッサン」は、ライトファンタジー。日常系ご近所ファンタジーなのです★

>相変わらずというか、何というか、何も考えずに読めばライトなファンタジーなのに、
>さらりと"人造生命体に異世界人の魂を突っ込む"なんてエグイ設定突っ込んできますよねぇ。

うっw 確かに……。何気に「人間とは」という哲学的な問題をはらんでいます。

>そんな設定を組み込みながら、ライトに読ませるのが"たまりクオリティ"というところでしょうか?

ありがとうございます。
そう言っていだだけると励みになります。

本作は、お気楽に愉しんでいただいて大丈夫です。

>ガラス玉のような瞳は空っぽで、虚ろ。

> まぁ、造った方としては、コンピューターでいう"OS"が入ればそれで良かったのでしょうが、

まさにそれですね!
魂はOS。
遊離している異世界の魂は、初期化しないと適合しない。
しかし初期化しすぎてもダメ。虚ろになる。
記憶が残りすぎても安定化しない。

そのへんがリスたち先行量産試作型「シスターズ」で試行錯誤されている部分です。

>リスの場合は"OS"に加えて異世界での人格という"アプリ"が
>一緒に組み込まれた感じになっていたのでしょうね。

うまい例えです。
リスの場合は「ほどよく残った前世の記憶」が不安定かつ安定的、カギです。
不安定な存在、それは少女そのものですから。

フォルは安定化し「成功」とされていますが、どうなんでしょうね。
何かあると一気に……。

>現代の日本のギャルっぽい魂の持ち主に、教え込んでもいないのに
>その世界の貴族のマナーで”飯を食え”といってもそりゃ無理ってもんでしょ(笑)

ですよねぇ(汗
ちなにみ胸糞悪いクソ貴族と子息は、
あとでキッチリお仕置きすることになりますw

>さて、そんな独りよがりの意見はさて置き、その内"4号"にも"自我"という名のアプリがインストールされるのかな?

改良型術式による安定化処理を施された魂を封入し、
「自我」は存在します。
しかし、それは本当の自我なのでしょうか。

今後出てくる「シスターズ」との出会い、戦い、相互理解もおのたしみに・・・!

感想、ありがとうございましたっ!
↑ページトップへ