エピソード29の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
まあ側に何してもいい美人エルフいたらそりゃあ妻いてもやりたくなっちゃうよなぁ、男としては仕方ないと思うが息子側からしたら微妙な気持ちになりそうだ
  • 投稿者: naocho
  • 2021年 12月04日 09時37分
[気になる点]
誤字の報告です。
>>至っていなかっが
→至っていなかったが
[一言]
父は手元にエルフがいるから、浮気してもまだまし。
母は男エルフが欲しくて息子が親を思って与えた力でなにもしてないのに驕り、力の大本の息子を軽視してる。
何気に人間的に一番ヤバイ奴になってる。

この作品で一番醜いと思ったのが平凡だった母親とは、なんだかな。
  • 投稿者: 久楼
  • 2021年 09月27日 17時21分
感想ありがとうございます。
いつの間にか当たり前に感じてしまう事ってありますからね。主人公の母親も使い魔に傅かれるのが当たり前になってしまった結果です。
[気になる点]
「……まあ、そこは置いておいて、今回来てもらった理由である契約したBランク使い魔と、念のため先天型使い魔をそこの庭に召喚してくれるかな」

違法行為をしろと言われているのでは、ダンジョンと自分の私有地以外で召喚しては、いけないのでしょう。へたをすれば、私は召喚してくれとは言っていないと、嵌められるところだったようにも思えました。
感想ありがとうございます。
土地の所有者が許可をすれば召喚は一応合法です。その後なにかさせる場合は免許とか色々必要になります。
歩くナパーム弾みたいな紅蓮を連れている主人公にこのタイミングでそれは金崎大臣もやりません。孫の方だったら危なかったです。この時は主人公もその父もかなり雰囲気に流されていたので。
[気になる点]
子供だから仕方ないが、あまりにも受け身すぎる点。
[一言]
現実的に見れば仕方ないが、物語としてみるとこうも大人の事情に振り回される主人公を見てるのは苦痛。

勧善懲悪や俺TUEEEEEEEが見たいわけではないけど、もにょる。
  • 投稿者: ハク
  • 2021年 09月18日 19時46分
感想ありがとうございます。
主人公があくまで高校生であるため、どうしても大人の事情に流されてしまいます。
流されるだけではなく、逆に利用もできるよう上手く立ち回れる姿も書ければと思います。
[一言]
そんな事してたら返してって言っても返さないですよね…両親の事を思ってなのに結果がこれでは可哀想に
  • 投稿者: 鮫島 昶
  • 2021年 09月16日 15時49分
感想ありがとうございます。
主人公の両親は普通の人なので、どうしても使い魔という何をしても許される存在が現れれば変わってしまいますね。
[一言]
この金崎大臣、いきなりエルフ呼んで無断で鑑定しましたね。
自分だったらその段階で信用できないので帰ります。
感想ありがとうございます。
主人公も父親も雰囲気にのまれていて指摘できませんでした。また、金崎大臣も使い魔とスキルは警戒していても人間としてはただの凡人と見抜いていたので無意識に失礼な態度になりました。
↑ページトップへ