エピソード11の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
§173 退避でトラッサの話が出て改めて読んで気になったのですが、
トラッサ迷宮への道が整備されてない、と言う事はあるのだろうかと?
トラッサは、原作のペイルを参考にしているとは思うのですが、あちらは、発見されたての迷宮で、こちらはトルキナ王国有数の深さ、少なくともユーアロナ州最深まで入れる迷宮で、しかも迷宮を中心とした街づくりをしている国で。
トラッサの町とトラッサ迷宮の関係から考える限り、トルキナ王国としては珍しく、街が先にありその後迷宮ができたと思われる。(逆ならホドワやクーラタルのように町の中心乃至利便性の良い場所に迷宮があるはず。)
状況から考えると道を整備していないとは思えない。
ユウキ君が現代日本の道と、馬車が通る道を基準にしただけで、実際には人が通れる程度に整備されているとみるべきなのでしょうか?
[一言]
迷宮から戻ってくるパーティーがまばらなのは、冒険者がいるパーティー40階層超えの熟練パーティーだけでしょうから、7層ボス待ち行列から考えると、帰りは分散している公算が高いのでしょうね。
しかもギルドが閉まるギリギリの時間のようですし。
§173 退避でトラッサの話が出て改めて読んで気になったのですが、
トラッサ迷宮への道が整備されてない、と言う事はあるのだろうかと?
トラッサは、原作のペイルを参考にしているとは思うのですが、あちらは、発見されたての迷宮で、こちらはトルキナ王国有数の深さ、少なくともユーアロナ州最深まで入れる迷宮で、しかも迷宮を中心とした街づくりをしている国で。
トラッサの町とトラッサ迷宮の関係から考える限り、トルキナ王国としては珍しく、街が先にありその後迷宮ができたと思われる。(逆ならホドワやクーラタルのように町の中心乃至利便性の良い場所に迷宮があるはず。)
状況から考えると道を整備していないとは思えない。
ユウキ君が現代日本の道と、馬車が通る道を基準にしただけで、実際には人が通れる程度に整備されているとみるべきなのでしょうか?
[一言]
迷宮から戻ってくるパーティーがまばらなのは、冒険者がいるパーティー40階層超えの熟練パーティーだけでしょうから、7層ボス待ち行列から考えると、帰りは分散している公算が高いのでしょうね。
しかもギルドが閉まるギリギリの時間のようですし。
エピソード11
[良い点]
オリジナルがカットした日々の取引を金額まで明記してくれるのは庶民的で親しみやすいです。
[気になる点]
「戯れ言」の所は誤字訂正できないからこちらに書きますが、取得品は皮の鎧が5つで1つを装備した残り4つを売却ですよね。
それなら金額の方は小計も合計も正しいと思いますが。
ただ、銀貨は120->119枚、銅貨は10->110枚じゃないと矛盾してますかね。
あと細かい点で言うと、宿泊料も登録料分を3割値引きにすると2010->1995ナールになる筈ですが、旅亭のカルクが商人系と同じスキルとは限らないのでなんとも言えないかな。
ただ、同じスキルなら奴隷購入と遺言作成の併せ技で3割値引きは出来たけど、武具商人の仲買人の手数料は3割値引き出来なかったと考えるなら登録料には効かないのはこの国の商人ギルドや旅亭ギルドの定額だから、とも考えることも出来ますね。
(奴隷商人はギルドから離れた独立事業者なのか?)
この辺も完結してから再確認で全体見直しして貰えたらと思います。
[一言]
カルクの検算も脳トレというか学生時代を思い出して何か楽しいです。
電卓依存やゲーム脳になると早くボケそうだから、小説で日々鍛えるのも大事かも。
(あ、粗探しちゃうからなっ!)
オリジナルがカットした日々の取引を金額まで明記してくれるのは庶民的で親しみやすいです。
[気になる点]
「戯れ言」の所は誤字訂正できないからこちらに書きますが、取得品は皮の鎧が5つで1つを装備した残り4つを売却ですよね。
それなら金額の方は小計も合計も正しいと思いますが。
ただ、銀貨は120->119枚、銅貨は10->110枚じゃないと矛盾してますかね。
あと細かい点で言うと、宿泊料も登録料分を3割値引きにすると2010->1995ナールになる筈ですが、旅亭のカルクが商人系と同じスキルとは限らないのでなんとも言えないかな。
ただ、同じスキルなら奴隷購入と遺言作成の併せ技で3割値引きは出来たけど、武具商人の仲買人の手数料は3割値引き出来なかったと考えるなら登録料には効かないのはこの国の商人ギルドや旅亭ギルドの定額だから、とも考えることも出来ますね。
(奴隷商人はギルドから離れた独立事業者なのか?)
この辺も完結してから再確認で全体見直しして貰えたらと思います。
[一言]
カルクの検算も脳トレというか学生時代を思い出して何か楽しいです。
電卓依存やゲーム脳になると早くボケそうだから、小説で日々鍛えるのも大事かも。
(あ、粗探しちゃうからなっ!)
エピソード11
[一言]
文章自体のテンポは心地よいので、この文章量の中でもっとキャラを動かして欲しいとはそこまで感じないです。
もっと読みたいからもっと更新して欲しいなとは思いますけれど。
文章自体のテンポは心地よいので、この文章量の中でもっとキャラを動かして欲しいとはそこまで感じないです。
もっと読みたいからもっと更新して欲しいなとは思いますけれど。
エピソード11
[良い点]
ミチオ君とは違う主人公像を立たせ様とする所や前の話の出来事からリンクして新しいエピソードを膨らませる手法に作者の
意気込みを感じて良い
ミチオ君とは違う主人公像を立たせ様とする所や前の話の出来事からリンクして新しいエピソードを膨らませる手法に作者の
意気込みを感じて良い
- 投稿者: sagasan999
- 2021年 10月16日 01時05分
エピソード11
― 感想を書く ―