エピソード341の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
晩餐か、王太子も参加するのか?
姫の国の大使とか、居ないようだな。
居ても、身分的に呼ばれない下級貴族かな?
参加者は、宰相入れて5人程度か
[気になる点]
費用負担が、即ち婚約て知らない
王太子の教育が、不安だ
晩餐か、王太子も参加するのか?
姫の国の大使とか、居ないようだな。
居ても、身分的に呼ばれない下級貴族かな?
参加者は、宰相入れて5人程度か
[気になる点]
費用負担が、即ち婚約て知らない
王太子の教育が、不安だ
エピソード341
[良い点]
隊長さんに無理押しで縁談を進める気はない、と分かっただけでも、少しは姫様の気が楽になれば良いですね。隊長さんに決定権がある話ではありませんが、相談相手にはなってもらえるでしょうか。
殿下ではなく隊長さんとの縁談にもっていく、という考えは流石に浮かばないでしょうかね。姫様にとって最善では無くても次善くらいにはなるのではないか、と思いますけれど。
それか、隊長さんに仲介してもらって【婚約なかったこと同盟】に持っていけると良いですけれど。
[気になる点]
>慣習を私が知っていて殿下が知らないとはどういう事だ?
全くもって同感です。成績優秀な殿下が、異国人である姫様ですら学んで知ったこの国の慣習、それも貴族にとっては重要なことを何で知らないんだ、と。こうなると殿下が優等生というのも、ちょっと眉唾に思えてきます。
隊長さんに無理押しで縁談を進める気はない、と分かっただけでも、少しは姫様の気が楽になれば良いですね。隊長さんに決定権がある話ではありませんが、相談相手にはなってもらえるでしょうか。
殿下ではなく隊長さんとの縁談にもっていく、という考えは流石に浮かばないでしょうかね。姫様にとって最善では無くても次善くらいにはなるのではないか、と思いますけれど。
それか、隊長さんに仲介してもらって【婚約なかったこと同盟】に持っていけると良いですけれど。
[気になる点]
>慣習を私が知っていて殿下が知らないとはどういう事だ?
全くもって同感です。成績優秀な殿下が、異国人である姫様ですら学んで知ったこの国の慣習、それも貴族にとっては重要なことを何で知らないんだ、と。こうなると殿下が優等生というのも、ちょっと眉唾に思えてきます。
エピソード341
[良い点]
王族・大貴族だと婚姻すること自体が目的でゴールみたいなところもあるけど、婚姻後二人の仲が良いに越したことはないし、隊長さん良い人や。貴族っぽくない庶民的な考えの人情派なのに冷徹な印象を維持するの大変だったろうな。
[気になる点]
実質的にはともかく従属国ではない友好国の王なら迎賓館使相当だと。帝国の爵位でも受けてれば違うかもしれないけど立場的に無いだろうし。たとえ国が小さかろうと王は別格ですからね。
離宮は亡き王妃のための建物で、そのことも姫が使うことに反発等もあったくらい認識されてるはず。だから離宮に泊めるというのは、お客さんに客間じゃなくお母さんの部屋で寝てもらうのと同じことw身内スペースに招くことで帝室と王家は殿下と姫を通して既に家族同然と国内外にアピールする材料になる。陛下や宰相が外堀を埋めなかったことに、むしろ感謝するところ。
王族・大貴族だと婚姻すること自体が目的でゴールみたいなところもあるけど、婚姻後二人の仲が良いに越したことはないし、隊長さん良い人や。貴族っぽくない庶民的な考えの人情派なのに冷徹な印象を維持するの大変だったろうな。
[気になる点]
実質的にはともかく従属国ではない友好国の王なら迎賓館使相当だと。帝国の爵位でも受けてれば違うかもしれないけど立場的に無いだろうし。たとえ国が小さかろうと王は別格ですからね。
離宮は亡き王妃のための建物で、そのことも姫が使うことに反発等もあったくらい認識されてるはず。だから離宮に泊めるというのは、お客さんに客間じゃなくお母さんの部屋で寝てもらうのと同じことw身内スペースに招くことで帝室と王家は殿下と姫を通して既に家族同然と国内外にアピールする材料になる。陛下や宰相が外堀を埋めなかったことに、むしろ感謝するところ。
エピソード341
[一言]
追記です。
そういや最近筆頭さんが話に出てきませんが、姫様の様子を見て察してもらって相談とかしていないのでしょうか。
隊長さんには帰国の話や殿下との婚約解消の相談が今回出来なかったのは仕方なかったですが、筆頭さんだけには先に相談しておいた方がいいかと思うのです。姫様も今回の件は下手をすれば国際問題になりかねないので誰にどのくらい相談したらいいかと悩むところかと思います。たしかに婚約はするから一端帰してといって帰らない話を聞いて姫様を手伝ったら隊長さんや筆頭さんも後でバレたら只ではすまないかと思います。まあでも筆頭さんだったら覚悟は出来てるかと思いますので、帰国するのが得策か、一端婚約するのが得策かどうかと、順序立ててきちんと話をすればよいアドバイザーになってくれると思います。
追記です。
そういや最近筆頭さんが話に出てきませんが、姫様の様子を見て察してもらって相談とかしていないのでしょうか。
隊長さんには帰国の話や殿下との婚約解消の相談が今回出来なかったのは仕方なかったですが、筆頭さんだけには先に相談しておいた方がいいかと思うのです。姫様も今回の件は下手をすれば国際問題になりかねないので誰にどのくらい相談したらいいかと悩むところかと思います。たしかに婚約はするから一端帰してといって帰らない話を聞いて姫様を手伝ったら隊長さんや筆頭さんも後でバレたら只ではすまないかと思います。まあでも筆頭さんだったら覚悟は出来てるかと思いますので、帰国するのが得策か、一端婚約するのが得策かどうかと、順序立ててきちんと話をすればよいアドバイザーになってくれると思います。
エピソード341
[一言]
離宮派閥と両親と話し合いをしてもらいたいのですが、分断されてしまいましたね。そりゃまあ大臣クラスなら離宮滞在はわかるけど一国の王夫妻を招いたら迎賓館に滞在してもらうのが常識といったら常識でしょうし、まあ陛下や宰相サイドからしてみれば同じ屋根の下に親子で過ごしたら里心が出てしまう可能性を考慮するでしょうしね。まあ予想通りもうその話も出てしまっていますけど。
あと隊長さんも立場上、軽々しく婚約について殿下が戸惑っている話を姫様に伝えることができないのはわかりますけど、もう少し姫様にヒントを与えても良かったのではないかと思います。姫様も離宮派閥が殿下押しなら帰国の方がいいとまで考えてしまっていますから。今のタイミングが妥当かどうかは別として、デビューのエスコート時みたく殿下の意思を確認してみてはどうかという助言をしてほしいものですね。
離宮派閥と両親と話し合いをしてもらいたいのですが、分断されてしまいましたね。そりゃまあ大臣クラスなら離宮滞在はわかるけど一国の王夫妻を招いたら迎賓館に滞在してもらうのが常識といったら常識でしょうし、まあ陛下や宰相サイドからしてみれば同じ屋根の下に親子で過ごしたら里心が出てしまう可能性を考慮するでしょうしね。まあ予想通りもうその話も出てしまっていますけど。
あと隊長さんも立場上、軽々しく婚約について殿下が戸惑っている話を姫様に伝えることができないのはわかりますけど、もう少し姫様にヒントを与えても良かったのではないかと思います。姫様も離宮派閥が殿下押しなら帰国の方がいいとまで考えてしまっていますから。今のタイミングが妥当かどうかは別として、デビューのエスコート時みたく殿下の意思を確認してみてはどうかという助言をしてほしいものですね。
エピソード341
感想を書く場合はログインしてください。