感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
俗に言う〇〇からは逃げられないってやつでしょうか?
俗に言う〇〇からは逃げられないってやつでしょうか?
エピソード73
[一言]
2年間の横領だから下手すると国家予算のの8分の1位になるんじゃ無いの?
2年間の横領だから下手すると国家予算のの8分の1位になるんじゃ無いの?
エピソード65
[良い点]
ちょっと箸休めなエピソードが和んで読めました。
そして久々のトリオとの食事会というのが嬉しいです。
離宮に来てからも食事会がちゃんと継続しているのが確認できて、安心しました。
姫様の中の人がおいくつなのか不明ですが、エイプリルフールを楽しみにしている様子から、前世でもけっこう茶目っ気がある方だったのが窺えますね。
2回出てくる「しかーし」が弾んだ気持ちを表現しているようで、この日を楽しみにしていたのが伝わってきます。
ですがエイプリルフールの文化が無い世界で、つかれる方も笑って許せる嘘を上手くつくのは難しいですね。
あれこれ嘘を考えては却下するその考えから、人を傷つけることを厭う気持ちもまた伝わってきて好感です。
出した結論が、予想より良いものを出すこと、というのが、とても良い落としどころだったかと思います。
こうしたほのぼのとした4人の空間がこれからもずっと続いて行ってほしいですね。
[一言]
一言
余談ですが。
ネットで「フルーツそっくりスイーツ」を検索してみたら、フルーツそっくりに作った美味しそうなスイーツが諸々ヒットしました。
こういうのを作っても管理番のガッカリからニコニコの変貌が見られそうでしょうか。
ちょっと箸休めなエピソードが和んで読めました。
そして久々のトリオとの食事会というのが嬉しいです。
離宮に来てからも食事会がちゃんと継続しているのが確認できて、安心しました。
姫様の中の人がおいくつなのか不明ですが、エイプリルフールを楽しみにしている様子から、前世でもけっこう茶目っ気がある方だったのが窺えますね。
2回出てくる「しかーし」が弾んだ気持ちを表現しているようで、この日を楽しみにしていたのが伝わってきます。
ですがエイプリルフールの文化が無い世界で、つかれる方も笑って許せる嘘を上手くつくのは難しいですね。
あれこれ嘘を考えては却下するその考えから、人を傷つけることを厭う気持ちもまた伝わってきて好感です。
出した結論が、予想より良いものを出すこと、というのが、とても良い落としどころだったかと思います。
こうしたほのぼのとした4人の空間がこれからもずっと続いて行ってほしいですね。
[一言]
一言
余談ですが。
ネットで「フルーツそっくりスイーツ」を検索してみたら、フルーツそっくりに作った美味しそうなスイーツが諸々ヒットしました。
こういうのを作っても管理番のガッカリからニコニコの変貌が見られそうでしょうか。
エピソード154
[一言]
管理人さんと商人さんに会えて嬉しいです。
無理せず、作者さんのペースで書いてください。
この小説を読めなくなることが1番悲しいです。
管理人さんと商人さんに会えて嬉しいです。
無理せず、作者さんのペースで書いてください。
この小説を読めなくなることが1番悲しいです。
[一言]
信賞必罰というのは組織にとってとても大切なことです。
他国の姫の立場で罰の判断を下すのはちょっと問題ありかなと。
はっきりとした越権行為になっちゃうので、王宮の体制に関わる人間すべてを軽んじたことになってしまいかねないです。
正直、被害が姫一人の前回の横領よりも、運搬や配膳にまたがる管理体制に問題があると分かった今回の方が罪は重くなる事例だと思います。
なんせ命の危険にもかかわってくることですから。
信賞必罰というのは組織にとってとても大切なことです。
他国の姫の立場で罰の判断を下すのはちょっと問題ありかなと。
はっきりとした越権行為になっちゃうので、王宮の体制に関わる人間すべてを軽んじたことになってしまいかねないです。
正直、被害が姫一人の前回の横領よりも、運搬や配膳にまたがる管理体制に問題があると分かった今回の方が罪は重くなる事例だと思います。
なんせ命の危険にもかかわってくることですから。
[一言]
すり替えとか毒入れられてたらどうすんの?
管理能力もないとか終わりでしょ首切るべきだよ物理的に
すり替えとか毒入れられてたらどうすんの?
管理能力もないとか終わりでしょ首切るべきだよ物理的に
エピソード153
[一言]
そういえば。
陛下は
>厨房の件も、学校に通う事も、姫にとっては良い事だけがあるはずはない。それを収めることで更なる実力を付けることが出来るだろう。
と言っていたんでしたね。
厨房の件を丸く収め、料理人たちに未知の料理をつつがなく伝授した、ということで、姫が厨房の人事に介入した件も事後承認する、あるいは不問に付す方向でしょうか。
そもそも火種を放り込んだのは陛下ですし。
「姫様に甘い」と宰相閣下がまた苦い顔をしそうですけれど。
そういえば。
陛下は
>厨房の件も、学校に通う事も、姫にとっては良い事だけがあるはずはない。それを収めることで更なる実力を付けることが出来るだろう。
と言っていたんでしたね。
厨房の件を丸く収め、料理人たちに未知の料理をつつがなく伝授した、ということで、姫が厨房の人事に介入した件も事後承認する、あるいは不問に付す方向でしょうか。
そもそも火種を放り込んだのは陛下ですし。
「姫様に甘い」と宰相閣下がまた苦い顔をしそうですけれど。
[良い点]
全体のストーリーを楽しんで読んでいます。お料理革命待ったなし。
[気になる点]
処分内容よりも前に、自分が雇っている訳ではない人間に、他国からの客分が処罰を下すのはないかな(姫様の国の方が立場が上とかならその場で処分を言い渡すのもアリなのかも知れませんが、それくらい差し出がましいコトに感じます)。
まあ、姫様は身分が高いし当事者なので、横で話を聞いて処分内容に「お願い」をする権利くらいは有るかも…。
この場の裁量は筆頭さんや隊長さんの職務なのでは(とりあえず保留で上に報告とかでも)。
全体のストーリーを楽しんで読んでいます。お料理革命待ったなし。
[気になる点]
処分内容よりも前に、自分が雇っている訳ではない人間に、他国からの客分が処罰を下すのはないかな(姫様の国の方が立場が上とかならその場で処分を言い渡すのもアリなのかも知れませんが、それくらい差し出がましいコトに感じます)。
まあ、姫様は身分が高いし当事者なので、横で話を聞いて処分内容に「お願い」をする権利くらいは有るかも…。
この場の裁量は筆頭さんや隊長さんの職務なのでは(とりあえず保留で上に報告とかでも)。
エピソード153
感想を書く場合はログインしてください。