エピソード36の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
親は娘の治ってる足に何も思わなかったのだろうか
親は娘の治ってる足に何も思わなかったのだろうか
エピソード36
感想ありがとうございます。
詳しくは書いていませんが思っているはずです
詳しくは書いていませんが思っているはずです
- ひろーかそ
- 2021年 10月27日 13時20分
[一言]
本当に終わってるコミュニティと言ったところだと思います。
トラウマで戦えませんという何の生産性もない説得で学生達を納得させられるわけがないと思いました。
トラウマで戦えないというのは何の免罪符にもならず、成功するしないに関わらず、育てやすい食料を育ててみるなりするべきだったと思います。
仮に失敗していても、物資は有限ですのでいつかは自分たちで生産しないといけません。
説得はできなくても、考慮はしてくれたかもしれません。。
仮に既にやっていた場合、成功失敗関係なくその旨を赤城は大和に説明すべきでした。
本当に終わってるコミュニティと言ったところだと思います。
トラウマで戦えませんという何の生産性もない説得で学生達を納得させられるわけがないと思いました。
トラウマで戦えないというのは何の免罪符にもならず、成功するしないに関わらず、育てやすい食料を育ててみるなりするべきだったと思います。
仮に失敗していても、物資は有限ですのでいつかは自分たちで生産しないといけません。
説得はできなくても、考慮はしてくれたかもしれません。。
仮に既にやっていた場合、成功失敗関係なくその旨を赤城は大和に説明すべきでした。
エピソード36
ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
おっしゃる通りですね。
- ひろーかそ
- 2021年 10月02日 20時37分
[一言]
なんというかこういうお人好しな人は平和な世界の現代日本なら中間管理職としていて欲しい人材なんだけど
こんなマッポーめいた世界になってこの人がトップは緩やかに滅んでいく未来しか見えんなぁ…
ポストアポカリプスを題材としたゲームや小説も戦闘員以外のコミュニティの人達って出来ないなりに覚悟キメて生活してるイメージだし
現状本当に戦えないっていう保護する対象は幼い子供や障害を抱えてる人だけだと思うんだがなぁ
なんというかこういうお人好しな人は平和な世界の現代日本なら中間管理職としていて欲しい人材なんだけど
こんなマッポーめいた世界になってこの人がトップは緩やかに滅んでいく未来しか見えんなぁ…
ポストアポカリプスを題材としたゲームや小説も戦闘員以外のコミュニティの人達って出来ないなりに覚悟キメて生活してるイメージだし
現状本当に戦えないっていう保護する対象は幼い子供や障害を抱えてる人だけだと思うんだがなぁ
エピソード36
感想ありがとうございます。
ゾンビに怯え覚悟も決まらず、そのうち誰かが助けてくれると現状を認識しようとしなかったが故にこうなりました。
本当に戦えなかった人はどれぐらいいたのか……
ゾンビに怯え覚悟も決まらず、そのうち誰かが助けてくれると現状を認識しようとしなかったが故にこうなりました。
本当に戦えなかった人はどれぐらいいたのか……
- ひろーかそ
- 2021年 10月01日 14時11分
[一言]
うーむ、このコミュニティーは大丈夫なのだろうか?
非常時には、非情な決断や強権の発動は不可欠だと思うのだが
生産活動を行える人を増やさないで、働き手にリターンを与えず、リスクのみを押し付ける構造は成り立たないと思う
平時のままの認識だと全てを巻き込んで崩壊しそう
うーむ、このコミュニティーは大丈夫なのだろうか?
非常時には、非情な決断や強権の発動は不可欠だと思うのだが
生産活動を行える人を増やさないで、働き手にリターンを与えず、リスクのみを押し付ける構造は成り立たないと思う
平時のままの認識だと全てを巻き込んで崩壊しそう
エピソード36
感想ありがとうございます。
おっしゃる通りコミュニティは現状から逃避したが故の絶望感に包まれています。
おっしゃる通りコミュニティは現状から逃避したが故の絶望感に包まれています。
- ひろーかそ
- 2021年 10月01日 13時46分
感想を書く場合はログインしてください。