エピソード50の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ステラの家族も同僚も、グレゴリオやリリアナといった姻戚の一部もそれぞれ人に対して誠実で暖かい人柄のキャラが多くて読んでいてとても気持ちが良いです。女主人公ものでカーラやルーチェなどのポジションの女性キャラはしばしばヒロインの引き立て役になることも多いと思うのですが、そうではなくしっかり描き込まれていて出てくるたびに楽しい。また中高年のキャラもしっかり存在感があって語りの幅を感じます。
王都はヴェルサイユのような人工都市なのでしょうか。噴水もあるし。まあヴェルサイユよりずっと住みやすそうですが…。
ステラが道具を持って上京した時にはもっと宝飾職人らしい活躍をするのかと思っていたので、指輪のエピソードが良かったです。
[気になる点]
グローリアが気の毒すぎる。王家の子女の中で真に王にふさわしい威厳と冷静な目を持っているのはこの人だったように思います。色素が王家らしいから、女だから自分の名も家も故郷も失って他国に行かなくてはならないとは。人の心がわからない第一王子もそうですが粗雑マンな第二王子も王の器ではないように見えるのに。面白キャラで嫌いではないのですが能天気なこいつが婿に行けばいいのにと思いました。
家族関係の話が良いだけにリベリオの母の話は気持ちが暗くなりました。進行性の健忘かなにか、精神的な病気では?なのに誰もが母親を叩くばかりで医師に診せようともせず、同じく子供の養育責任がある父親はろくに批判されないのは疑問
ステラの家族も同僚も、グレゴリオやリリアナといった姻戚の一部もそれぞれ人に対して誠実で暖かい人柄のキャラが多くて読んでいてとても気持ちが良いです。女主人公ものでカーラやルーチェなどのポジションの女性キャラはしばしばヒロインの引き立て役になることも多いと思うのですが、そうではなくしっかり描き込まれていて出てくるたびに楽しい。また中高年のキャラもしっかり存在感があって語りの幅を感じます。
王都はヴェルサイユのような人工都市なのでしょうか。噴水もあるし。まあヴェルサイユよりずっと住みやすそうですが…。
ステラが道具を持って上京した時にはもっと宝飾職人らしい活躍をするのかと思っていたので、指輪のエピソードが良かったです。
[気になる点]
グローリアが気の毒すぎる。王家の子女の中で真に王にふさわしい威厳と冷静な目を持っているのはこの人だったように思います。色素が王家らしいから、女だから自分の名も家も故郷も失って他国に行かなくてはならないとは。人の心がわからない第一王子もそうですが粗雑マンな第二王子も王の器ではないように見えるのに。面白キャラで嫌いではないのですが能天気なこいつが婿に行けばいいのにと思いました。
家族関係の話が良いだけにリベリオの母の話は気持ちが暗くなりました。進行性の健忘かなにか、精神的な病気では?なのに誰もが母親を叩くばかりで医師に診せようともせず、同じく子供の養育責任がある父親はろくに批判されないのは疑問
エピソード50
>遠矢様
ステラの家族やグレゴリオやリリアナ、カーラやルーチェを気持ちが良いと言って頂いてとても嬉しいです、ありがとうございます。
王都はご推察の通りヴェルサイユのような人工都市です。シムシティで区画を直角に引くような片付いていないと気が済まない王が作ったので、住みやすさに特化しています。
>グローリアが気の毒すぎる。
作中の下部に書きました通り、威厳と冷静な目を持つグローリアは作中で最も主人公らしいキャラクターです。ステラと同じく嫁いでからが人生の始まりの人なので、後日談の後にはなりますがグローリアが主人公の帝国が舞台の中編を書ければと思います。その時はどうぞ、よろしくお願い致します。
ステラの家族やグレゴリオやリリアナ、カーラやルーチェを気持ちが良いと言って頂いてとても嬉しいです、ありがとうございます。
王都はご推察の通りヴェルサイユのような人工都市です。シムシティで区画を直角に引くような片付いていないと気が済まない王が作ったので、住みやすさに特化しています。
>グローリアが気の毒すぎる。
作中の下部に書きました通り、威厳と冷静な目を持つグローリアは作中で最も主人公らしいキャラクターです。ステラと同じく嫁いでからが人生の始まりの人なので、後日談の後にはなりますがグローリアが主人公の帝国が舞台の中編を書ければと思います。その時はどうぞ、よろしくお願い致します。
- まつお れに
- 2023年 04月27日 13時52分
― 感想を書く ―