感想一覧

感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
小テストで振るわなかったことからすると、今から短期間にでどれだけ勉強しても、定期テストで、S2の平均点より上をとることは事実上不可能では??降格・退学のリスクを冒してまで、今挑むことでは無いような。。。

続きを楽しみにしています。
感想ありがとうございます。

ここまでノートの力に頼ってきた主人公。
先輩が失敗した道にあえて挑戦します。

保身を捨てるこの無謀なチャレンジ。
太陽のチャレンジと主人公のチャレンジを描きます。
  • saki
  • 2021年 10月21日 06時19分
[一言]
あらら…仕方なかったとはいえ未来ノート見てない事より、普通に勉強してないのは反省すべき点ですね。
周囲との自力の差を埋めるのなら、何倍も勉強しないと無理ですもんね。
いや、熱出てたし無理かぁ…。

古文は、光源氏絡みで1番描写も多かったし、知識が身に付いていている事を願うばかり。

続き楽しみにしております。
  • 投稿者: SDK
  • 2021年 10月20日 06時14分
 感想ありです。

 人間関係が出来てきて、他人を思いやる心を持った主人公は自分ではなく他人を優先するだろうと想像しました。

 当然期末テストへの伏線になります。
 未来ノートを頼るか、自力で期末テストを受けさせるか。
 

 筆者の高校時代を思い返すと、一番印象に残ってるのが古文の授業でした。

 作中、博物館の企画展や『源氏物語』など古典絡みの描写が多いのは筆者の実体験だと嘘が無いので多用させてもらってます。


  • saki
  • 2021年 10月20日 07時01分
[一言]
やはりこうなりましたか。
小テスト。問題対策どころか、勉強すら全くしていなかった古文。どれだけひどい点をとってしまうのか。10点?0点?今までの点数と余りにかけ離れると、疑惑を抱かれてしまいそうです。
たまたま、源氏物語の知っているところ、なんてことはないですよね。
 S1クラス行きに黄色信号が。

 しかし、このノートのシステムだと、当日や前日に急遽実施が決まった小テストに対しては無力ですよね。万一、この傾向(実力テスト・定期テスト・全国テストでほぼ満点の主人公が、急遽実施を決めた小テストでは、平均点を遙かに下回る点を連発する。。。)に教師陣が気付いてしまうと???
感想ありです。

全国模試が終了して、2週間前から主人公、人間関係で予習の手を緩めてしまいました。

あと全国模試であの点数、楓先輩と禁断の○○してますが、あれでかなりの点数かさ上げされたと想定してます。

おっしゃっられる通り自力微妙な主人公。
科目よってかなり開きが出るでしょうね~。
  • saki
  • 2021年 10月20日 07時17分
[一言]
葵ちゃんがヒロインレースで独走しているw
葵ちゃん推しなので嬉しい限り。

皆から心配(慕われている)されている姿は微笑ましいですね。
  • 投稿者: SDK
  • 2021年 10月18日 10時47分
感想ありです。

最初は岬れなのちょい悪る性格で「源氏の少女」完成させたんですが、な~んかシックリこないと思い打ち直し(岬れなと葵ちゃんの性格が最初の試作では逆にしたという話です)

うちの主人公は色々大変です。

未来ノート答え書いてないし、必死に調べないとですし、バイトも大変、しかも七面鳥踊れない、彼女いない。

頑張れ主人公(←もっといじめる気満々の作者)





  • saki
  • 2021年 10月18日 19時51分
[一言]
毎回毎回、葵ちゃん好きになってくのが止まりません!!笑
  • 投稿者: TIYO
  • 2021年 10月17日 22時23分
感想ありです。

おでことおでこは、今の若い子とか分からないかな~なんて思う古いネタでした(笑)

葵ちゃんは純粋な良い子です、はい。

お姉ちゃんは超絶美人の楓先輩なので、当然歳を重ねると~性格はそのまま大人になって~みたいな将来的イメージです。
  • saki
  • 2021年 10月18日 06時59分
[良い点]
おもしろい
  • 投稿者: ななまい
  • 18歳~22歳 男性
  • 2021年 10月17日 19時25分
感想ありがとうございます。

おもしろいと言っていただいて、とても嬉しいです。

「こんなのね~よ」な感じですけど、お暇があれば今後ものぞいて見て下さい。

  • saki
  • 2021年 10月17日 20時14分
[一言]
ありゃ
感想ありがとうございます。

次の回は『作新祭』終了、夕方~スタートです。

母性本能をくすぐられた女の子の来訪?

そんな感じです。

執筆が全然追いつかなくてすいません。
  • saki
  • 2021年 10月17日 19時09分
[一言]
一人に苦労を押し付けて忘れ去り労いもしない。主人公が哀れ。部長も岬も酷い連中だ。縁切り案件。。。
感想ありがとうございます。

彼女たちに誤解があるといけないので、次の話も含めて時系列のご案内を。


まず(ほたるのひかり~)は16時に来賓者が帰るように促します。
この時点で主人公は太陽と数馬に周りを心配させまいと「大丈夫だと伝えてくれ」と発言しております。


16時少し前の時点でまだ一般来賓者が校内にいる間、事情を知らない彼女たちは来賓者対応でブースに残っている。

→軽度の熱中症の主人公は自力で動けるうちに周りを心配させまいと1人で帰宅(次の回のお話です)

→16時30分オクラホマミキサー。


→次のお話は18時~主人公自宅アパートからスタートします。

「ブルーライトヨコハマ」からのこの一連の流れが今後の一ノ瀬美雪との交流を描く上で必要なイベントと考えて入れております。

執筆追いつかなくてすいません。
  • saki
  • 2021年 10月17日 19時12分
[良い点]
ここまで一気見しちゃいました!これからの展開がとても楽しみ。Twitterなどやっていたらフォローしたいです!
  • 投稿者: sawawa
  • 2021年 10月17日 02時41分
感想ありがとうございます。

続きを見たいとおっしゃっていただけるお言葉、大変励みになります。

Twitterありません(笑)
作者、最近までガラケーでしたので(笑)

ド素人の趣味小説なので、ガンガンUPしていきます!
皆様の無賃乗車、心よりお待ちしております。
  • saki
  • 2021年 10月17日 07時09分
[一言]
最初の学力を考えると、実力で8割近く取れているなら喜んで良いやつですね。
演習不足という明確な課題が分かったのも良し。

S1の件は格好良く約束しちゃいましたからねぇ…手段がどうこうは相手にとっては関係無いですし、自己満足的な部分ですもんね。

野球部関連は、甲子園に行けたとして、太陽自身が先輩達を見渡して、自分の力で行けたと胸を張って言えるのかで変わりそう。
ストイックなイメージあるので、自分自身が納得出来ずに約束は無かった事に…と予想してます。(作品の未来を誘導したい訳では無いので、不都合あるようでしたら消します。)


  • 投稿者: SDK
  • 2021年 10月17日 01時23分
いつも感想ありがとうございます、凄い嬉しい。


筆者のイメージでは主人公は実力によってある程度の点を取る事が出来るようになった未来ノートの所持者という成長を描きたいと考えました。

対比する形として、未来ノート無しでは(少なくとも使用歴3年)53点になってしまう所持者(いわゆる第一所持者タイプと呼称します)は実在。

第3の所持者をわざと匂わせてます・・図書館の「憂鬱」検索した人、一体誰なんでしょうね~という設定です。登場しなかったらすいません(第3所持者未定かつ実在も未定)。


「手段がどうこう相手にとって関係無い」←本当だ!言われてみれば・・・凄い鋭い、思わなかったです、新鮮。

甲子園の話大変参考になります、素晴らしい意見。
本当どうすればいいんでしょうね、次章は間違い無く決めないとです、どうしよ。

ちなみに作者は野球漫画、タッチが超好きなんですよね~。
太陽は交通事故→異世界転生とか想像しちゃいます(笑)。
  • saki
  • 2021年 10月17日 07時31分
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ