感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ものすごく!
ものすごくおもしろかったです!!
先が読めなくて、主人公のここまで頑なな嫌悪感とは、一体なんだ?
生理的嫌悪感というのならば、地村くんは、何かしら障害のある子なのかな?(障害児を差別する意はありません。本能的に排除すべきと考えるタイプが存在するという意味です。不快感を催されたら申し訳ございません)と愚考していたのですが……。
そうきたかーーーーー!
という、もう全然想像していなかったところへ着地して。
発想力もさることながら、文章力もまた、ぐいぐいと引き込まれ、不自然さを感じず。
不自然さを感じない文章って、凄いと思うのです。
物語を紡ぐ中で、文章がひっかかると入り込めない。
それを感じさせない文章って、なかなか書けないと思うんです。
過剰であらず、不足であらず。
再読いたしますと、構成力も文章力もきわだってらっしゃることが、とてもよくわかりました。
[一言]
めんどくさいことを書き連ねすぎたな、と前回の感想を削除してしまいました。
ご覧になられて、ご不快にさせてしまっていたら、大変申し訳ございません。
ものすごく!
ものすごくおもしろかったです!!
先が読めなくて、主人公のここまで頑なな嫌悪感とは、一体なんだ?
生理的嫌悪感というのならば、地村くんは、何かしら障害のある子なのかな?(障害児を差別する意はありません。本能的に排除すべきと考えるタイプが存在するという意味です。不快感を催されたら申し訳ございません)と愚考していたのですが……。
そうきたかーーーーー!
という、もう全然想像していなかったところへ着地して。
発想力もさることながら、文章力もまた、ぐいぐいと引き込まれ、不自然さを感じず。
不自然さを感じない文章って、凄いと思うのです。
物語を紡ぐ中で、文章がひっかかると入り込めない。
それを感じさせない文章って、なかなか書けないと思うんです。
過剰であらず、不足であらず。
再読いたしますと、構成力も文章力もきわだってらっしゃることが、とてもよくわかりました。
[一言]
めんどくさいことを書き連ねすぎたな、と前回の感想を削除してしまいました。
ご覧になられて、ご不快にさせてしまっていたら、大変申し訳ございません。
感想ありがとうございます!
「嫌い」という感情について悶々と考えていたら出来上がった作品です。
「好き」について語られることは無数にあれど、「嫌い」について語られることがあまりないなぁと思い、書いてみました。
そして文章をお褒め頂き、感謝感激です!
少しでも引っかかりがあると物語に入り込めなくなるというのは読み手としてもよく感じることなので、そのあたりはいつも注意して書くようにしていますね。
(それでも、同じ言葉を連続使用してしまったりの凡ミスはよくあるんですがw)
過不足のない文章というのは非常に難しいものですが、それが少しでも達成できたかな?と思えるのは嬉しいですね。
ちなみに、削除された感想は未読です。
読んでみたかった気もしますが……お気遣いいただき、ありがとうございます。
「嫌い」という感情について悶々と考えていたら出来上がった作品です。
「好き」について語られることは無数にあれど、「嫌い」について語られることがあまりないなぁと思い、書いてみました。
そして文章をお褒め頂き、感謝感激です!
少しでも引っかかりがあると物語に入り込めなくなるというのは読み手としてもよく感じることなので、そのあたりはいつも注意して書くようにしていますね。
(それでも、同じ言葉を連続使用してしまったりの凡ミスはよくあるんですがw)
過不足のない文章というのは非常に難しいものですが、それが少しでも達成できたかな?と思えるのは嬉しいですね。
ちなみに、削除された感想は未読です。
読んでみたかった気もしますが……お気遣いいただき、ありがとうございます。
- kayako
- 2021年 11月15日 21時37分
[一言]
といいつつ、全部読んでしまいました。
ありきたりないじめをテーマにした話かなと思っていたら、最後のオチでビックリ。ファンタジー感ありましたけど、私はすんなり受け入れられた設定でした。
どちらかと言うと、ホラー小説のような印象を受けましたね。あっ、でもジャンルは今のままで大丈夫だと思います。
個人的に良かったと思うのは、最後の締めですね。あとがきで分かりやすくまとめてくれたので、あんまりもやらずに済みました。ちゃんと疑問に思うことに対して、答え(と言うか問い)を出してくれたのが良かったです。
最後の部分で地村が奇崎に何をしようとしたのか分からなくて気になります。首でもしめようとしたんですかね?
といいつつ、全部読んでしまいました。
ありきたりないじめをテーマにした話かなと思っていたら、最後のオチでビックリ。ファンタジー感ありましたけど、私はすんなり受け入れられた設定でした。
どちらかと言うと、ホラー小説のような印象を受けましたね。あっ、でもジャンルは今のままで大丈夫だと思います。
個人的に良かったと思うのは、最後の締めですね。あとがきで分かりやすくまとめてくれたので、あんまりもやらずに済みました。ちゃんと疑問に思うことに対して、答え(と言うか問い)を出してくれたのが良かったです。
最後の部分で地村が奇崎に何をしようとしたのか分からなくて気になります。首でもしめようとしたんですかね?
ありがとうございます!
グロもないし幽霊も出ないけど、やっぱりホラー感は強いなと自分でも思いますね。世にも奇妙な物語のような話を目指してみました(前書きと後書きも若干タ〇リを意識していますw)が、実際挑戦してみると思った以上に難しいものでした……
>最後の部分で地村が奇崎に何をしようとしたのか分からなくて気になります。
これは敢えて書かなかった部分です。恩田先生周りの反応から、読者の皆様のご想像にお任せといったところですね。
グロもないし幽霊も出ないけど、やっぱりホラー感は強いなと自分でも思いますね。世にも奇妙な物語のような話を目指してみました(前書きと後書きも若干タ〇リを意識していますw)が、実際挑戦してみると思った以上に難しいものでした……
>最後の部分で地村が奇崎に何をしようとしたのか分からなくて気になります。
これは敢えて書かなかった部分です。恩田先生周りの反応から、読者の皆様のご想像にお任せといったところですね。
- kayako
- 2021年 09月17日 23時20分
[一言]
心に来ますねぇ。これでまだ半分なんだから先が思いやられる。
なんかすっごい屑が地獄に落ちる話かなって思ってたけど、何処にでもいそうな陰キャの女の子が破滅していく話でしたね。こういうの大好きです(真顔)
ここから後半ですが、どうなるか全く分かりません。続きは時間を置いて読ませていただきます。すぐに全部読んだらもったいないw
もうちょっともやもやしてみようかな。
心に来ますねぇ。これでまだ半分なんだから先が思いやられる。
なんかすっごい屑が地獄に落ちる話かなって思ってたけど、何処にでもいそうな陰キャの女の子が破滅していく話でしたね。こういうの大好きです(真顔)
ここから後半ですが、どうなるか全く分かりません。続きは時間を置いて読ませていただきます。すぐに全部読んだらもったいないw
もうちょっともやもやしてみようかな。
エピソード2
感想ありがとうございます!
本来は第2話+αぐらいのところで終わる予定だったのですが、もう少し色々足したいと思ったら全4話になってしまいましたw
彼女が報いを受ける、ただそれだけではある意味ハッピーエンドになってしまうかな……と思いましたので。
オチが若干ファンタジー要素ありになってますが、そこまでお付き合い頂ければ幸いです♪
しかしコメディも難しいですが、徹底したダークシリアス鬱話もやはり難しいと今回思い知らされましたね。
本来は第2話+αぐらいのところで終わる予定だったのですが、もう少し色々足したいと思ったら全4話になってしまいましたw
彼女が報いを受ける、ただそれだけではある意味ハッピーエンドになってしまうかな……と思いましたので。
オチが若干ファンタジー要素ありになってますが、そこまでお付き合い頂ければ幸いです♪
しかしコメディも難しいですが、徹底したダークシリアス鬱話もやはり難しいと今回思い知らされましたね。
- kayako
- 2021年 09月17日 15時37分
感想を書く場合はログインしてください。