エピソード32の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
感想での考えてみて、家族向けイベントとかが公式明記あったかで見たらスレで予測程度でではとかのと、cerodなのがのは確かに首飛ぶとか色々のでmordhauがceroz相当の話とかでも、codはzでもbfは結構ガッツリシナリオのはゴア表現かもでもあれは確かdだっけでのと、エロ系はデッドオアアライブヴィーナスバケーションがcerodとかで17歳以上が下着とかもあるにしてもそれ以上はかなで妥当な気がするけど、ゴア表現はzかなと思ったけど、考えてみればこのゲームは流血はでも怪我の傷とかはの話がだった気がするし、dで妥当な気がする。

個人的にエロは全然良いとかでもゴア表現とかはz未満は物足りなさがとかで設定の整合性ならもうこの作品はではでも、ゲームをzにして、主人公を18歳以上として作るとか、主人公は本来ならだけど裏ルートでとか、そもそも年齢制限が販売とかのはともかく、購入のは確か刑務所とかはだった気がするしのもでネットワーク接続はtorでも使ってとかにしてのならな気がする。作中のゲームがr18でも小説家になろうに限らずアカウントをとかのは描写が基準だろで別にな気がする。

見てたら家族で楽しめるがあったなで多分だけど、pkありにしたのは男のが結構ヤンチャなの多くないかでそれでだろでガチ勢とかのは想定してなかったのではでも、それならそれで発表して部門分けしとけばではで廃人とかガチ勢とかのは大半は競争とかより戦うの好みそうだし、そういうの向けの闘技場系と和気あいあい系の競争とかで分ければ良かったのではとか思った。まあ、スタッフの一人に過ぎないとかでそこまでの権限はとかかなでとか、本人はでも他のスタッフとか社長は方針がでかもで方針統一がとかかもな気がするけど。
  • 投稿者: SIG MCX
  • 2024年 11月13日 16時50分
[気になる点]
「推奨年齢17歳以上」と「フ□ム的な優しくない設計」等の点と
「家族で楽しめる」が致命的に噛み合わない。
丸太橋とかの下りを見るに小学生とかも考慮した設計っぽいし。

主人公の真の邪悪っぷりは面白いが、もう少しそこら辺の設定とストーリーの整合性をとって貰えると読んでる時に気を散らさずに済んで良いのではないかと。
[良い点]
話は面白いのだが、ちょこちょこ設定に引っかかりを感じてしまう。
[気になる点]
家族で楽しめるイベントを目指してみましたからというならPK要素は無い方が良かったですね、ノックバック程度に抑えておいた方が17歳以上推奨っぽかったかも?R18指定になっていないのが不思議、老若男女見境なくグチャグチャの死体に変わっていくのはR18指定に変更されてもおかしくないと思います。光の粒子になってリスポーン地点で復帰にした方が良いのでは?
[一言]
オンラインゲームだが基本ソロ+NPCと冒険がメインだからいきなりPKされたらクレーム行きそう(´・ω・`)
  • 投稿者: kuroto
  • 2021年 09月24日 16時40分
↑ページトップへ