感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
お疲れ様です。
前回読んだ時と比べてずっと読みやすくなりましたね。
話の流れも追いやすくて良かったです。
三話まで読んだ所感として、この話は主人公が説明のつかない状況に追いやられ、そこからどうやって脱出するのかを楽しむ物語なのかなと思いました。
具体的に例を挙げると映画の「SAW」とかゲームの「SIREN」みたいな、限られた空間や舞台で主人公がもがきながら脱出を試みるような話なのかなと。
作者様がどのようなストーリーを想像しているかは分かりませんが、第三話まで読んだ限り上にあげた作品のような展開を予想します。
んで、今後の展開なんですが……どのような展開を予定しているのでしょうか。
かなり追い詰められた状況ではありますが、主人公が少しずつ環境に適応していく流れであれば問題ないと思います。
ですが、急に誰かに助けられて、何もかも面倒を見てもらい、甘やかされるような展開になると興ざめします。
ここまで苦しめの始まり方をしたら、より凄惨かつホラーでグロテスクな話を期待してしまいます。あくまで、私個人の場合ですがね。
なので、もし明るい展開を考えているとしたら、三話まで読んだ読者がこの話にどのようなストーリーを期待しているのか考えた方がいいです。
明るい話を期待している人は一話でブラウザバックしているでしょうし、そう言った展開はあまり好ましくないのかなと思いました。
これ、あくまで個人の感想なので、無視していただいても構いませんからね?
突っ込みどころはあまり見当たりませんでした。小説としてよく書けているなと思いました(個人の感想です)。
これからも頑張ってください。
お疲れ様です。
前回読んだ時と比べてずっと読みやすくなりましたね。
話の流れも追いやすくて良かったです。
三話まで読んだ所感として、この話は主人公が説明のつかない状況に追いやられ、そこからどうやって脱出するのかを楽しむ物語なのかなと思いました。
具体的に例を挙げると映画の「SAW」とかゲームの「SIREN」みたいな、限られた空間や舞台で主人公がもがきながら脱出を試みるような話なのかなと。
作者様がどのようなストーリーを想像しているかは分かりませんが、第三話まで読んだ限り上にあげた作品のような展開を予想します。
んで、今後の展開なんですが……どのような展開を予定しているのでしょうか。
かなり追い詰められた状況ではありますが、主人公が少しずつ環境に適応していく流れであれば問題ないと思います。
ですが、急に誰かに助けられて、何もかも面倒を見てもらい、甘やかされるような展開になると興ざめします。
ここまで苦しめの始まり方をしたら、より凄惨かつホラーでグロテスクな話を期待してしまいます。あくまで、私個人の場合ですがね。
なので、もし明るい展開を考えているとしたら、三話まで読んだ読者がこの話にどのようなストーリーを期待しているのか考えた方がいいです。
明るい話を期待している人は一話でブラウザバックしているでしょうし、そう言った展開はあまり好ましくないのかなと思いました。
これ、あくまで個人の感想なので、無視していただいても構いませんからね?
突っ込みどころはあまり見当たりませんでした。小説としてよく書けているなと思いました(個人の感想です)。
これからも頑張ってください。
たらこくちびる毛様。
毎度毎度の感想、ありがとうございます。大変励みになっています。ちょっとは成長できてますかね、えへへ。
たらこくちびる毛様の挙げた例が寡聞にして存じ上げませんでしたので、調べてみました。面白そうなのは、映画の「SAW」ですね。ちょちょいとあらすじを読んだ程度なので恐縮ですが、サバイバルゲームやデスゲームといったジャンルかなと思いました。(異色サスペンスと書いてある)私はデスゲームが好きでして。頭脳系の。
「SIREN」はホラーゲームなんですね。私は文章でのホラーは楽しめるんですが、絵や動画になるとてんでダメです。最近「魔女の家」をビビりまくりながらプレイして、その後「青鬼」をしたんですが、怖くて無理でした。ホラー系は「世にも奇妙な物語」を枕を盾にしてこわごわ見れるレベルで、「本当にあった怖い話」を見たら夜ひとりでトイレに行けません(笑)
「SAW]の方が例として分かり易かったです。ありがとうございます。
目指すところは異世界からの脱出→命を守ることになりそうな予感。
せっかくの異世界という広大なフィールドがあるのですし、設定が自由なリーチを生かしたいですね。
多少主人公を上げて、それから落としたりはすると思いますが、いきなり誰かがやってきて主人公を幸せにするなどという甘ったれた世界ではないと断言します!
感想を読んだときに、流石たらこくちびる毛様、分かってらっしゃる!!となりました。主人公には藻掻いてもらいたいんです。ご都合展開やチートが嫌いではありませんし、チートキャラや主人公がバランスブレイカーな作品も嫌いではありませんが、(チートキャラは出そうと思ってますし)努力を重ねて強大な敵に立ち向かう話って王道ですので。
たらこくちびる毛様の温かい応援が胸にしみます。
三日坊主の私がこうやって書き続けているのもたらこくちびる毛様のお陰です。ありがとうございました。
毎度毎度の感想、ありがとうございます。大変励みになっています。ちょっとは成長できてますかね、えへへ。
たらこくちびる毛様の挙げた例が寡聞にして存じ上げませんでしたので、調べてみました。面白そうなのは、映画の「SAW」ですね。ちょちょいとあらすじを読んだ程度なので恐縮ですが、サバイバルゲームやデスゲームといったジャンルかなと思いました。(異色サスペンスと書いてある)私はデスゲームが好きでして。頭脳系の。
「SIREN」はホラーゲームなんですね。私は文章でのホラーは楽しめるんですが、絵や動画になるとてんでダメです。最近「魔女の家」をビビりまくりながらプレイして、その後「青鬼」をしたんですが、怖くて無理でした。ホラー系は「世にも奇妙な物語」を枕を盾にしてこわごわ見れるレベルで、「本当にあった怖い話」を見たら夜ひとりでトイレに行けません(笑)
「SAW]の方が例として分かり易かったです。ありがとうございます。
目指すところは異世界からの脱出→命を守ることになりそうな予感。
せっかくの異世界という広大なフィールドがあるのですし、設定が自由なリーチを生かしたいですね。
多少主人公を上げて、それから落としたりはすると思いますが、いきなり誰かがやってきて主人公を幸せにするなどという甘ったれた世界ではないと断言します!
感想を読んだときに、流石たらこくちびる毛様、分かってらっしゃる!!となりました。主人公には藻掻いてもらいたいんです。ご都合展開やチートが嫌いではありませんし、チートキャラや主人公がバランスブレイカーな作品も嫌いではありませんが、(チートキャラは出そうと思ってますし)努力を重ねて強大な敵に立ち向かう話って王道ですので。
たらこくちびる毛様の温かい応援が胸にしみます。
三日坊主の私がこうやって書き続けているのもたらこくちびる毛様のお陰です。ありがとうございました。
- 霧
- 2021年 09月26日 15時38分
[一言]
連載お疲れ様です。
ついに踏み切りましたね。
早速ですが、いくつか思ったことを。
まず第一話ですが、以前に書いた短編をアレンジしたようですね。改行が多いような気もしますが、個人的にはこのままでもいいと思います。ウェブ媒体の小説は表現の方法が様々なので、味があって良かったかなと思いました。改行多めの方がさっくり読める気もします。
ただ……ちょっと状況が伝わりづらいですね。
主人公の意識が切り替わったところからスタートして、被害者の少女が倒れているのを目撃するのは短編のままですが……。
新しい登場人物が現れ、ほほを叩かれた後、次話に移って唐突に場面転換したので混乱しました。
主人公がどうして女性について行くことにしたのか、どのようなやり取りがあって森まで連れていかれたのか、全てカットして場面が飛んでいるので、理解するまでに時間がかかります。
建物の中から森へ移動したのなら、きちんと登場人物同士のやり取りを書いてワンクッション置いてからでないと、状況が飲み込みづらいです。
5W1Hがはっきりしないと読者は混乱するので、場面転換は分かりやすくしましょう。
また、主人公が置かれた状況を考えたら、言葉が分からなくても何かしら質問するかと思います。一か八か知っている英単語で話しかけたり、身振り手振りでコミュニケーションを図ろうとしたり、何かするでしょう。何もしないで従うのはちょっと不可解です。
以上の点から、一話から二話に移った際に、森の中へ移動して何も言わずに付き従う主人公の姿を見て、何が起こっているのか理解するのに時間がかかってしまいました。
これ、放っておくとブラウザバックされる要素になると思うので、調整を検討された方がいいかと思います。
あと、グロ描写ですがちょっとくどいような気もします。一話でがっつりグロっているので、二話目も虫でグロられても驚きがありません。もっと別のグロ要素を入れてはいかがでしょうか(にっこり)
小言ばかりで申し訳ありません。
繰り返しになりますが、一話のアレンジの仕方はうまいと思いました。文字の配置の仕方も凝っていて、今風だなと感じました。
描写の仕方はうまいので、グロ表現のバリエーションを増やせば化けると思います。
これからも頑張って下さい。
連載お疲れ様です。
ついに踏み切りましたね。
早速ですが、いくつか思ったことを。
まず第一話ですが、以前に書いた短編をアレンジしたようですね。改行が多いような気もしますが、個人的にはこのままでもいいと思います。ウェブ媒体の小説は表現の方法が様々なので、味があって良かったかなと思いました。改行多めの方がさっくり読める気もします。
ただ……ちょっと状況が伝わりづらいですね。
主人公の意識が切り替わったところからスタートして、被害者の少女が倒れているのを目撃するのは短編のままですが……。
新しい登場人物が現れ、ほほを叩かれた後、次話に移って唐突に場面転換したので混乱しました。
主人公がどうして女性について行くことにしたのか、どのようなやり取りがあって森まで連れていかれたのか、全てカットして場面が飛んでいるので、理解するまでに時間がかかります。
建物の中から森へ移動したのなら、きちんと登場人物同士のやり取りを書いてワンクッション置いてからでないと、状況が飲み込みづらいです。
5W1Hがはっきりしないと読者は混乱するので、場面転換は分かりやすくしましょう。
また、主人公が置かれた状況を考えたら、言葉が分からなくても何かしら質問するかと思います。一か八か知っている英単語で話しかけたり、身振り手振りでコミュニケーションを図ろうとしたり、何かするでしょう。何もしないで従うのはちょっと不可解です。
以上の点から、一話から二話に移った際に、森の中へ移動して何も言わずに付き従う主人公の姿を見て、何が起こっているのか理解するのに時間がかかってしまいました。
これ、放っておくとブラウザバックされる要素になると思うので、調整を検討された方がいいかと思います。
あと、グロ描写ですがちょっとくどいような気もします。一話でがっつりグロっているので、二話目も虫でグロられても驚きがありません。もっと別のグロ要素を入れてはいかがでしょうか(にっこり)
小言ばかりで申し訳ありません。
繰り返しになりますが、一話のアレンジの仕方はうまいと思いました。文字の配置の仕方も凝っていて、今風だなと感じました。
描写の仕方はうまいので、グロ表現のバリエーションを増やせば化けると思います。
これからも頑張って下さい。
たらこくちびる毛様。
ガタガタブルブルって感じでございます。長編ってプレッシャーがしゅごい。はっきり言わなくても不安。あばばっばっばばばばば。
まあ、泣き言は言うだけ無駄なので置いておいてですね。
毎度のことながら感想ありがとうございます。正直たらこくちびる毛様から感想もらうために小説書いているようなところもありますね。てへ。
ちなみに、”た”と打つだけで予測変換にたらこくちびる毛様が出るようになりました。パチパチ。
まず改行についてですが、よくわからずやってる部分がありますね。
なろうでは一文で改行という書き方をよく見ますし、そういうもんなのかなと思ってやってます。ほとんど感覚的ですが、味か……。いい言葉ですね。とても嬉しいです。そういう作品の味があるといいんですが。
しかし、書き方は統一したほうが良い気もしますので、今後気を付けたいです。
次にわかりづらさですが、私が未熟であるせいだと思います。申し訳ありません。勿論、未熟だなんだいって煙に巻くつもりはありません。端から上手い人なんて山ほどいるでしょうし。
まず場面ですが、アドバイス頂いたところを付け足しました。
5W1Hを意識して書いていきたいと思います。
グロ表現のバリエーションはなかなか難しいですね。シチュエーションを豊富にしていきます。
そして2話のグロがくどいという指摘をうけて、主人公にもう少し頑張ってもらおうと思います。訂正にもう少し時間がかかりそうなのでお待ちください。
次にたらこくちびる毛様の小言(笑)ですが、私にとっては小言ではありません。貴重な感想であり、重要なアドバイスであり、自分の作品を客観視できる機会です。とてもありがたいものです。
それに短編を2作品投稿した早いうちから感想を頂けるなんて私はとても幸せ者だとしみじみ思います。
季節の変わり目なので風邪に気を付けてくださいね。
ガタガタブルブルって感じでございます。長編ってプレッシャーがしゅごい。はっきり言わなくても不安。あばばっばっばばばばば。
まあ、泣き言は言うだけ無駄なので置いておいてですね。
毎度のことながら感想ありがとうございます。正直たらこくちびる毛様から感想もらうために小説書いているようなところもありますね。てへ。
ちなみに、”た”と打つだけで予測変換にたらこくちびる毛様が出るようになりました。パチパチ。
まず改行についてですが、よくわからずやってる部分がありますね。
なろうでは一文で改行という書き方をよく見ますし、そういうもんなのかなと思ってやってます。ほとんど感覚的ですが、味か……。いい言葉ですね。とても嬉しいです。そういう作品の味があるといいんですが。
しかし、書き方は統一したほうが良い気もしますので、今後気を付けたいです。
次にわかりづらさですが、私が未熟であるせいだと思います。申し訳ありません。勿論、未熟だなんだいって煙に巻くつもりはありません。端から上手い人なんて山ほどいるでしょうし。
まず場面ですが、アドバイス頂いたところを付け足しました。
5W1Hを意識して書いていきたいと思います。
グロ表現のバリエーションはなかなか難しいですね。シチュエーションを豊富にしていきます。
そして2話のグロがくどいという指摘をうけて、主人公にもう少し頑張ってもらおうと思います。訂正にもう少し時間がかかりそうなのでお待ちください。
次にたらこくちびる毛様の小言(笑)ですが、私にとっては小言ではありません。貴重な感想であり、重要なアドバイスであり、自分の作品を客観視できる機会です。とてもありがたいものです。
それに短編を2作品投稿した早いうちから感想を頂けるなんて私はとても幸せ者だとしみじみ思います。
季節の変わり目なので風邪に気を付けてくださいね。
- 霧
- 2021年 09月19日 08時54分
感想を書く場合はログインしてください。