エピソード12の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
戦いはこれからだから坂を登り始めたところだってばよ!

自分はスコッパーで○イン紹介されてたの見て来ました。
リアルタイムじゃなくて申し訳ないです。
リアタイは、だいたい1年前くらいですかねえ。
スコッパーに紹介されていたとはありがたいことです!
  • バインボインたわわん
  • 2021年 12月08日 09時37分
[良い点]
はじめまして。企画よりお邪魔しました。
主人公にすごく、感情移入してしまいました。
わたしはここまでの高みを見たことがないのですが、いただいたポイントに舞い上がり、なかば意地で書き続け、必死になってもやっぱり自分はまだまだだと虚脱し……
他人とは思えない主人公に、心からのエールを送らずにはいられませんでした。
熱い作品をありがとうございました!
ちょっぴり泣きました!!
ちょっぴり泣いて下さってすっごく嬉しいです。
本当にありがとうございます。

私はバインボインたわわんさんが書く『ボインの伝説』については語れることも少ないのですが、

拙作『アインの伝説』もぜひ、お試し頂けると嬉しいです。

その際、投稿日などの日付や、どうも似たような感想があれれ?と思う日付に書き込まれているなどという現象が見受けられる、というような可能性がなきにしもあらず、ではありますが、

『評価ポイントの後押しで下剋上を目指し燃え尽きた素人作家のおれは、再び評価ポイントの後押しで立ち上がり最強となる!』は、
あくまでも「この物語はフィクションであり、実在の人物・団体・事件とは一切関係ありません。」となっておりますのでお知りおきください(笑)WW

by相生
  • バインボインたわわん
  • 2021年 10月16日 15時30分
[良い点]
作者の熱い想いが伝わってきました。たくさんの人が読んでくれていると思うと気合を入れたくなります。ここまでボロボロになるほど熱中していたのはすごかったです。
最後に感想をもらって、ブクマや評価をしてもらったことを知った時の主人公にホロリときました。これからも応援したくなる作者ですね。

[気になる点]
ボインの伝説…。○インの伝説…?(スルーしてくだされ)

[一言]
企画とか関係なしにこういう熱いヒューマンドラマは大好きです。とても面白かったです!

最後にホロリとして頂き、ありがとうございます!

しかし、ボインの伝説ですから、どうせやるなら○ロリもあるよの○ロリの方が題名的にはつながりがあったかもしれません。作者の力不足ですね!
  • バインボインたわわん
  • 2021年 10月03日 17時00分
[良い点]
全体的には突っ込みどころがあって良かったと思います。
[気になる点]
まともに取り合って馬鹿を見たのが私って(^_^;)
[一言]
遅ればせながら参加先の趣旨を読みました。通常の読者は見てもスルーが多いですから、方向性は良いのかも?

まあ今回の私のように、書いたものを他の皆さんが侮蔑の目で流されたり、批判で返されたり。

最近のnet関連では、余り良いお話を聞かれない事も理由の一つなのかと。少なくてもここも憩いの場所のはず。

すされて傷付いた心を癒すために見たサイトで、更に痛い目に遭ったら、二度と見たく失くなる気持ちは理解ができる。

先ずはこの辺をどうするのか?

なろうさんでも、スレットとかを立てて多くの意見を、読者・参加者の皆さん同士で、共に共通の疑問や難問解決の為として考えられたらとは思われますが。

時代が軽薄短小の影響も受けて、字数制限が2万文字なのに、長いと叩かれる事も多いし。

この辺は表示される最初の20~30文字を表示の上で、全体表示をクリックしたら全部が表示できるとか、システムの変換を組み込むだけで、簡単に解決できる問題なのですけれどね?

そもそも、こんな簡単な事だけで、叩かれる環境である事が問題の根幹なのに、個別で感想欄に批判文が掲載されたり。

本気でカキコや評価を増やしたいのなら、運営サイトに問題点の提起と解決法のアドバイスをするだけで、簡単に解決できる事なんて多いのよ。
「この物語はフィクションであり、実在の人物・団体・事件とは一切関係ありません。」ですからね。

たとえ、

『ボインの伝説』によく似た名前のネット小説があったとしても、

そのネット小説のあとがきでめっちゃポイントくれくれしてたとしても、

物語に出てくる日付やさまざまな数値に奇妙な一致があったとしても、

仮に半年近く活動が停滞していた素人作家がどこかにいたとしても、

あくまでも「この物語はフィクションであり、実在の人物・団体・事件とは一切関係ありません。」ですから。



でも、『ボインの伝説』に類似したネット小説を「インの伝説 なろう」とかでググって、その小説を読んでみて、日付や数値の一致を探してみるという別視点での楽しみ方もあるのかもしれません。


あ、ちなみに相生は、

ネット小説大賞の二次選考に落ちた瞬間、タグをキネノベに書き変えるくらいには、厚かましくて、タフなので。

やっぱり「この物語はフィクションであり、実在の人物・団体・事件とは一切関係ありません。」になるんですよ。

  • バインボインたわわん
  • 2021年 09月28日 21時43分
[良い点]
面白かった
[一言]
もうこのネタ使われてた
  • 投稿者: ishi
  • 2021年 09月28日 16時16分
いえ、大丈夫です。
追記の一言によって完璧です!
  • バインボインたわわん
  • 2021年 09月28日 16時18分
↑ページトップへ