感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2
[良い点]
自分もしがない日文出身!
でも、日文って大量のレポートや論文あるよね。あれだけ読んで書いてりゃ、自然と書く力が付いちゃう。
仕事でも、報告書とか読んだり書いたりする機会があるけど、そんなのあまり苦じゃなくなるよね。学んだことが仕事に生かせるというより、学んだことで、仕事につかう力が培われるっていうのが日文かな。
企業さん、我々の後輩たちを沢山採用してね~。

  • 投稿者: 七生
  • 2021年 09月25日 12時01分
七生さん、ご感想頂きありがとうございます!

わーい仲間が増えたぞー‼︎
そうそう!めっちゃレポとかあります!笑
たしかに読んだ上で書かされるから、そういう力が他より身につくのはあるかもしれないですね!
読まされるのは慣れてるので、たしかに文を見て拒否反応が出るとかそういうのは苦ではないかも笑

そのものだけではなく、勉強のために行ってきた事が活かしやすいのも日文の強みですねー!もっとスポットライトが当たったらいいなー!

日文卒目線のご意見、そして閲覧頂きありがとうございました!
[良い点]
わーい仲間!私も日文出身です。
短大の日本文学科だったけど、面白かったな~。
今確かに日文人気無さそう。
学問としては面白いんだけどね。


しましまにゃんこさん、ご感想頂きありがとうございます!

おー!仲間ー‼︎嬉しいです!
面白いですよね、日文は!それを是非知って欲しくて、危機感を感じて書きました〜!みんな知らないと思ったのです!

日文卒視点のご意見、そして閲覧頂きありがとうございました!
[良い点]
>例えどんな学部出たとしてもーー。
> 役に立つと同時に役に立たないね!

うーん共感。
人によって学んだことの活かし方は違いますよね。

知り合いに理工学部出て音楽家になったひといます(笑)

ただ、医学部出たひとはやっぱり医者になってますけど……

日文出て会社の社長になるひともいるでしょう。

○○学部出てるから××だろう、みたいに型にはめられるのはごめんですよね。

しいな ここみさん、ご感想頂きありがとうございます!

共感して頂きありがとうございます!
それにしても、理工学部で音楽家⁉︎ 音楽科を出ても難しいのに、それはある意味すごいですね…!
まぁ医学部は、医学部自体にもお金かかってますし。そういう現実的な面や元々何をしようかと迷って入る人が、かなり少ないためかと思います。

日文はある意味どのようにも進めるので、社長になる人もいそうですね!あまり型に嵌めないで、偏見をなくして物事が見ていけるようになるといいですよね!

興味深い実例、そして閲覧頂きありがとうございました!
<< Back 1 2
↑ページトップへ