感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
「月(と)のお話し企画」から拝読させていただきました。
久しぶりにハルさんとシッシーに会えて嬉しいのです。
月のうさぎさん、いいキャラしてますね。
水渕成分様

 
おはようございます。
なんと、2ヶ月近くもお返事をそのままにしていたとは。
失礼の極みですね。申し訳ありません。

いつもお読みいただき、感想ありがとうございます。
とても励みになります。
年の暮れまでにできたらもう一度、シッシーとハルさんを
登場させたいと思ってます。一緒に、お年越しができるといいのですが。

例年より暖かな冬ではありますが、水渕成分さん、お身体には気をつけてくださいね。
  • 雪縁
  • 2023年 12月13日 08時41分
[一言]
武頼庵さまの企画から参りました。
以前「ハルさんとシッシ-」のお話を読ませていただき、「あっ」と思って読み始めました。
できたてのお団子が月から降ってくるところがツボで、ウサギさんがえいっと投げている姿を想像して笑ってしまいました。こんなお月見面白いですね。減っていてもお団子が降ってくると思えば。
読ませていただきありがとうございました!
瑞月風花さま


こんばんは。
拙作お読みいただき、丁寧な感想をありがとうございます。
「ハルさんとシッシー」もお読みいただいたということでますます励みになります。

今年の中秋の名月はごらんになられましたか?
綺麗でしたよね。つい、お餅がふってこないかと目をこらしてしまいました。
 
急に秋が駆け足でやってきたようで、肌寒くなってきた当地ですが、どうぞ
お身体に気をつけて、作品作りに励んでくださいね。
ご健筆をお祈りしています。
  • 雪縁
  • 2023年 10月05日 00時38分
[一言]
つきたてのお餅、おいしそう……!
異なる種族が集まってのんびりとお月見をするという設定にたまらなく癒されます。
うさぎさんたちは一晩中大変だと思いますが、素敵なおもてなしだなぁと思いました(´ω`*)
雪縁さん、ありがとうございました。

未来屋 環さま


初めまして。拙作お読みいただき、感想までも。
とてもうれしく励みになります。
お月見というと、どうしてもうさぎのもちつきになってしまいますが
「月の客」でお月さまからおもてなしを受けるのは素敵な事ですね。
未来屋環さん、こちらこそありがとうございました。

これは「ハルさんとシッシー」シリーズの一作ですので、もしまた機会ありましたら、他の作品もご紹介できればと思っています。

これからもよろしくお願いいたします。
  • 雪縁
  • 2023年 09月23日 00時40分
[良い点]
お月様からの素敵な送りもものですね。
おモチはひとつも余さずにキャッチできたようでよかったです。

子供の頃、お寺の餅撒きに参加したことがありましたが、1つ1つが小さいビニール袋に入ってました。


アホリアSS様


こんばんは。
お読みいただき、感想までも。本当にありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。

大きな満月を見ていると、やはり月にはうさぎ。そしてお餅つき。
連想してしまうのですね。
もちまきのように、お月さまから白いお餅がひゅんひゅん飛んできたら
楽しいだろうなと想像を巡らせました。

そうですね。餅まきの御餅は袋に入っていますね。
私は苦手で、とれないか、とれでもひとつだけでした。
このうさぎさんたちからの贈り物は、誰もがちゃんととれるようになっているようですね。
  • 雪縁
  • 2023年 09月22日 23時30分
[良い点]
遅ればせながら拝読しました。

良いお話ですねえ。月の兎がおりてきて、お月見団子を食べちゃうだなんて、アイデアも素晴らしいです。このお話を読む子どもさんたちも、このアイデアにはきっと驚くだろうなあと想像できます。そして月へと戻り、ついたお餅を投げて寄越してくれて。ハルさんとシッシーだけでなく、河童さん、天狗さん、月の兎さんとその交流が広がっていって。
今回の作品も、心が温まる優しいお話でした。
河童さんが頭のお皿でキャッチするところが面白いですね。
読ませていただき、ありがとうございました!
  • 投稿者: 三千
  • 2021年 11月02日 09時38分
三千さま


感想ありがとうございます。
いったいどれだけ遅くなってしまったのやら……申し訳ないかぎりです。

お月見の夜に、こうこうと光る月から、お餅が飛んでくるイメージは、昔からもっていて、いつか書いてみたいと思っていました。
カッパや、シッシーや、ハルさんが思い思いに受け取る場面。
まるで餅撒きだなあとひとり苦笑していました。

三千さん、今は田舎でも見かけられなくなりましたが、もちまきを体験されたことありますか?
新しく家を建てるとき、地鎮祭、上棟式、竣工式と三段階のお祭りをしますが、無事に棟上げをされた御祝と厄払いをかねて、大工さんたちが屋根の上からおもちをまくんです。
近所の方たちが競ってそれをいただく儀式ですが。
昔はどこのお宅でもされていましたが、今は地鎮祭すらしたのかな……?という感じで。時代は変わりましたね。


三千さんの感想。いつもいただくばかりですが、とても励みにさせていただいています。どうもありがとうございました。
  • 雪縁
  • 2021年 12月27日 10時39分
[良い点]
月の神様の使いのうさぎが、ちゃんとお餅をついて、ハルさんたちにたくさん贈ってくれたのですね。
月見をしている天狗様たちのところにも、お餅が届いているのでしょうね。
ほのぼのする素敵なお月見のお話でした。
石江京子さま


ごぶさたしています。お元気そうで何よりです(*^^*)

月とうさぎのとりあわせって、オーソドックスではありますが、やはり似合うなと思ってしまいます。
こうこうと夜空を照らす満月から、白いお餅が飛んで来る情景を、いつか書いてみたいと思っていました。
お読み下さり嬉しいです。感想もありがとうございました。
  • 雪縁
  • 2021年 10月19日 00時50分
[良い点]
 お月見、いいですね。
 シッシーたち、たくさんお団子を食べられてよかったです。
 ほんのりほのぼのとしました。
  • 投稿者: keikato
  • 2021年 10月17日 04時44分
keikatoさま


感想ありがとうございます。
ほんのりほのぼのして下さり、嬉しいです。
月のうさぎ、ハルさんのお団子でパワー充電して、たくさんのお餅を贈ってくれましたね。さぞや美味しかったことでしょう。


月の餅と書いて、なぜか月餅を思い出してしまいました。
私の大好きなお菓子です(*^^*)
  • 雪縁
  • 2021年 10月19日 00時47分
[一言]
ああもうかわいい!
素敵なお月見ですね。
めっちゃ癒されました。
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2021年 10月16日 20時04分
砂礫零さま


感想ありがとうございます。
本日は十三夜。
こちらは、雨の前で月がかさをかぶっているような状態です。
十五夜はとてもきれいだったのですが……。
両方のお月見をしなくては片手落ちだとか言われますが、
砂礫零さんはごらんになられたでしょうか?


月とうさぎはオーソドックスですが、なぜか、月からのお餅を期待してしまう私です!(^^)!
  • 雪縁
  • 2021年 10月19日 00時44分
↑ページトップへ