感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2
[一言]
ひええ。
主人公さん痛そう。
一度発祥するとそれまで過剰摂取していた大好きなものを二度と取れなくなるとかで、嘆いてる友達がちらほら。
そんな人が周りにいても過剰摂取をしてしまうー。
ひええ。
私も気をつけよう。
黒森さん、感想ありがとうございます。

ええと、大好きなものを二度と食べられなくなるというのはその通りかなと。
食べたらまた、どっか腫れたりする場合もあるので。

また、痛風は内臓にも負担かけるといいますし、好きなものを食べるか、寿命を10年20年減らすかの選択になって来るのかなと。

フワッとしたイメージですけどね。
どんなものでも、過剰に食べるのはやはり良くないということです。


企画に参加させてもらい、ありがとうございました。
[一言]
お大事に。
猫らてさん、感想ありがとうございます。

今日も私は元気です。
コーヒー飲みすぎでお腹ゆるいですけど。

それも、快食快○ってことで一つ。
[一言]
ひろろさあああん!!!!(ブワッ)
間咲さん、感想ありがとうございます。

この物語はフィクションです♪

今日も私は元気です。
ごはんが美味しい。

……疲れてはいますけどね……。
[一言]
フィクションでありますように。
私も一度右膝下が完全に麻痺したことがあるので、短い距離の辛さが痛いほど分かります。(麻痺なので全く痛みもなかったのですが、おかげで脚を殺られるとどんな動きなのかが分かりました笑)
階段の手すりの有り難さとか随分感じましたもの。
「あしいたいんだよ」の繰り返されるひらがな表記が柔らかい読み物になってるなと思いました。
お大事にしてくださいね。あ、フィクションのコメディでしたね。
読ませていただきありがとうございました。
瑞月さん、感想ありがとうございます。

……おおう、完全麻痺……。

一度というなら現在は大丈夫そうに思えますが、当時はさぞかし大変だったことでしょう。


ひらがな表記そう受け取ってもらえてありがたいです。

瑞月さんこそ、足の方もう悪くならないよう気を付けて過ごしてください。
元気に歩けるって、やはりいいものですから。
[一言]
痛風……いまだに体験した事がありませんが……。
もし本当だとしたら大変ですね。
たらこさん、感想ありがとうございます。

体験しない方がよいです。絶対に。

内臓にも負担かかるそうですし、良いことなど一つもないです。

もし身近に痛風の方がいたとしたら、優しくしてあげてください。

誰だって、好き好んで痛い思いしたくはないでしょうから。
[良い点]
途中から「あしいたいのに」が枕詞みたいになってる笑
フィクションであることを祈ってます。
まさかそんな「はしる」でくるとは笑
夕日さん、感想ありがとうございます。

ひらがなで書くことがポイントと勝手に思ってます。

繰り返し書くことで強調する狙いもありますね。


意表は突けたようです。
企画は、乗り物などなくても移動するだけでよいそうですから。
意外と自由度は高いと感じました。
[良い点]
普段何とも思わないけど不自由な時に感じることありますね(笑)あるある(-_-;)

痛いんだよぉっ! が実感こもってる感じでよかったです。
[一言]
私も片足縫って歩けるけど痛くて通勤大変だったことあるので、笑えるような笑えないような、少し複雑でした。
秋冬さん、感想ありがとうございます。

とても痛いですよ? とても。

それでも、痛みに耐えなければならない時もありますし……。

ま、あるあるですよね。

あら、縫って……。

今回はコメディーとして投稿したので、他人事だと思って笑っておけば……。
……ええ、笑えませんよね……。

縫った足、その後痛んだりとかしないとよいのですが。
[良い点]
こんばんは。
本当に痛風だといたしまして……。
プリン体こわわわわわ!!
  • 投稿者: 鳳仙花
  • 2021年 10月21日 20時32分
鳳仙花さん、感想ありがとうございます。

ん~、何事もほどほどが肝心という例の一つかなと。

暴飲暴食や偏食は、確実に体に悪いです。
お酒などは、人によってはリットル単位平気で飲むそうですし……。

ごはん、肉野菜炒め、揚げ物、みそ汁(濃い味)、さらにビール。
そんな食生活だと、やはり……。

だからといって、私が節制できているというわけではないのですけどね……。
[良い点]
やはり痛風……めっちゃ痛いらしいですね(ノД`)シクシク
たらこと明太子食べ過ぎて痛風になった知り合いがいます〜。お大事に〜え?フィクション?良かった〜。
ひだまりさん、感想ありがとうございます。

魚卵、痛風にはダントツだそうです。
そして、なるとめっちゃ痛いです。

あっついご飯に明太子を一つ乗せて。
まずは明太子を一口かじり、しょっぱさと魚卵の味を感じたなら、すかさずあっついご飯をぱくり。
味と食感とご飯の熱さ明太子の冷たさを感じながらよく噛みしめ、みそ汁で流し込む。
みそ汁は薄味がよい。具材は好みで。ただし、沸騰しない程度にはあっつい方がよい。

ぱくり。ぷちぷち。もぐもぐ。ごくり。ふはぁ……。

ああ、辛子明太子とか食べたくなりました……。
<< Back 1 2
↑ページトップへ