エピソード37の感想一覧
感想絞り込み
[良い点]
不正を叱るのでは無く、成長を促そうとする詩織姉さんに凄く好感度が持てます。
[気になる点]
前作と比べてボリュームが増えているので仕方ないですが、葵はまだですか。
前作と比べて主人公に主体性を全く感じられません。成長を書くとおっしゃれていたので、そこに期待しています。
[一言]
上記は個人の感想なので、作者の思うように書いて欲しいですが、完結はして下さいお願いします。応援しています。
不正を叱るのでは無く、成長を促そうとする詩織姉さんに凄く好感度が持てます。
[気になる点]
前作と比べてボリュームが増えているので仕方ないですが、葵はまだですか。
前作と比べて主人公に主体性を全く感じられません。成長を書くとおっしゃれていたので、そこに期待しています。
[一言]
上記は個人の感想なので、作者の思うように書いて欲しいですが、完結はして下さいお願いします。応援しています。
エピソード37
感想ありがとうございます。
まず冒頭、本作完結をお約束致します。
事故が起きたらごめんなさい(ネタが切れる事は永遠にありませんが、社畜筆者が執筆できなくなる事情という意味でお願いします)。
前作を見ていただいているお言葉とても嬉しく励みになります。
リメイク版という事で、前作で大幅にカットしていたシーン「主人公の家族観」「2年生の存在」「サブキャラのサイドストーリー」など、前作で考えていた発想もすべて盛り込むつもりです。
このキャラ、ここでこんな事が起こってたのか~みたいに感じていただけると嬉しいです。
葵姫に関する様々なご要望を他の皆様からもいただいておりますので、同じ部活、2年生から同クラス、和歌イベント、百人一首、パンダもろもろ、今後様々なお約束も含めて表現していく所存です。
泥沼の高校3年生がすでに筆者の腹案にありますので、お暇がある時は未来ノート覗いてみて下さい。
応援のお言葉感謝です、嬉しいから執筆頑張ろ~。
まず冒頭、本作完結をお約束致します。
事故が起きたらごめんなさい(ネタが切れる事は永遠にありませんが、社畜筆者が執筆できなくなる事情という意味でお願いします)。
前作を見ていただいているお言葉とても嬉しく励みになります。
リメイク版という事で、前作で大幅にカットしていたシーン「主人公の家族観」「2年生の存在」「サブキャラのサイドストーリー」など、前作で考えていた発想もすべて盛り込むつもりです。
このキャラ、ここでこんな事が起こってたのか~みたいに感じていただけると嬉しいです。
葵姫に関する様々なご要望を他の皆様からもいただいておりますので、同じ部活、2年生から同クラス、和歌イベント、百人一首、パンダもろもろ、今後様々なお約束も含めて表現していく所存です。
泥沼の高校3年生がすでに筆者の腹案にありますので、お暇がある時は未来ノート覗いてみて下さい。
応援のお言葉感謝です、嬉しいから執筆頑張ろ~。
- saki
- 2021年 11月06日 07時34分
[一言]
もう後がない守道君には、このくらい強気(強制)の家庭教師が良いですね。
頭では危機感を感じつつ、逃げ腰なのは今まで勉強をそこまで本気でやってこなかった所為ですかね。
続けていけば勉強への向き合い方も変わって行きそうな期待感があります。
英語→姉、幼馴染
数学、理科(化学)→太陽(甲子園目指しているのを考えると、負担になるで新たな家庭教師が必要か!?)
国語(現代文、古文)→最推しの登場が待ち遠しい
先が楽しみです。
もう後がない守道君には、このくらい強気(強制)の家庭教師が良いですね。
頭では危機感を感じつつ、逃げ腰なのは今まで勉強をそこまで本気でやってこなかった所為ですかね。
続けていけば勉強への向き合い方も変わって行きそうな期待感があります。
英語→姉、幼馴染
数学、理科(化学)→太陽(甲子園目指しているのを考えると、負担になるで新たな家庭教師が必要か!?)
国語(現代文、古文)→最推しの登場が待ち遠しい
先が楽しみです。
エピソード37
感想いつもありがとうです。
本作のポンコツ主人公、小学生からポンコツなシーンをこれからも多々お伝えしていきます。
さすが未来ノートヘビーユーザー(なんだそれ?)のSDKさん、分かってますね~。
なんせタイトルが「未来ノートを手に入れて(赤点取ってもう後がなくなったら)突然モテ始めた俺だけど~」みたいな感じに、ようやくハチャメチャストーリーにエンジンかかってきました~。
お察しの通り、女の子も男の子も家庭教師、教科の数だけ増殖していきます(笑)筆者の設定では高校1年生は13科目あるんで、副教科の「美術Ⅰ」にも成瀬結衣先生と絡ませたら面白いな~と。
なんかいつもすぐ長文になってすいません(←早く本文打て)。
やはりタグに「源氏物語」打ってるんで、方針として国語系は神宮司姉妹に家庭教師させたいな~と。いやさすが、分かってる。
さらにいえば、原作の源氏物語って、光源氏が和歌の勉強を口実に姫のいる宮中やら家に家庭訪問→パパの了解とって今晩泊めてもらって~みたいな展開なんですよね。
よって本作では姫→主人公宅は不正解、源氏物語風の裏設定にのっとり、主人公→姫・殿宅に行くのが正解と判断してます。家庭教師の家に家庭訪問する、前代未聞のポンコツ光源氏というわけでありまして。
ポンコツ光源氏の主人公、周りがガンガン「勉強しろや」とならないと精神お子様主人公、やる気になりません。これからどんどん家庭教師たちが、あの手この手で主人公のやる気を引き出していきます!(確信犯)
お待ちかねの葵姫なんですが、彼女、うちの作品の看板娘なんで登場シーンとても困ってます。例えば以下のような感じで↓
葵姫「シュドウ君」
守道「うわ!?なんでここが分かった神宮司!?」
葵姫「えへへ、ポッキー」
守道「分かったから、これ食べたらもう帰れよ」
葵姫「あ~ん」
守道「ほれ」
葵姫「(パク・・ポリポリ)ペロン~。あ~ん」
守道「1本だけって言っただろ光源氏!俺勉強中なんだから、早く帰れって!!」
こんなの出したら、ここまで15万文字も執筆して必死にキャラメイクした蓮見詩織義姉すら一発でぶっ飛ぶ破壊力がありまして。
もうこの子、嫁で良くない?みたいな安易な小説にはしたくないんです、本当、悩みの種です・・。
本作のポンコツ主人公、小学生からポンコツなシーンをこれからも多々お伝えしていきます。
さすが未来ノートヘビーユーザー(なんだそれ?)のSDKさん、分かってますね~。
なんせタイトルが「未来ノートを手に入れて(赤点取ってもう後がなくなったら)突然モテ始めた俺だけど~」みたいな感じに、ようやくハチャメチャストーリーにエンジンかかってきました~。
お察しの通り、女の子も男の子も家庭教師、教科の数だけ増殖していきます(笑)筆者の設定では高校1年生は13科目あるんで、副教科の「美術Ⅰ」にも成瀬結衣先生と絡ませたら面白いな~と。
なんかいつもすぐ長文になってすいません(←早く本文打て)。
やはりタグに「源氏物語」打ってるんで、方針として国語系は神宮司姉妹に家庭教師させたいな~と。いやさすが、分かってる。
さらにいえば、原作の源氏物語って、光源氏が和歌の勉強を口実に姫のいる宮中やら家に家庭訪問→パパの了解とって今晩泊めてもらって~みたいな展開なんですよね。
よって本作では姫→主人公宅は不正解、源氏物語風の裏設定にのっとり、主人公→姫・殿宅に行くのが正解と判断してます。家庭教師の家に家庭訪問する、前代未聞のポンコツ光源氏というわけでありまして。
ポンコツ光源氏の主人公、周りがガンガン「勉強しろや」とならないと精神お子様主人公、やる気になりません。これからどんどん家庭教師たちが、あの手この手で主人公のやる気を引き出していきます!(確信犯)
お待ちかねの葵姫なんですが、彼女、うちの作品の看板娘なんで登場シーンとても困ってます。例えば以下のような感じで↓
葵姫「シュドウ君」
守道「うわ!?なんでここが分かった神宮司!?」
葵姫「えへへ、ポッキー」
守道「分かったから、これ食べたらもう帰れよ」
葵姫「あ~ん」
守道「ほれ」
葵姫「(パク・・ポリポリ)ペロン~。あ~ん」
守道「1本だけって言っただろ光源氏!俺勉強中なんだから、早く帰れって!!」
こんなの出したら、ここまで15万文字も執筆して必死にキャラメイクした蓮見詩織義姉すら一発でぶっ飛ぶ破壊力がありまして。
もうこの子、嫁で良くない?みたいな安易な小説にはしたくないんです、本当、悩みの種です・・。
- saki
- 2021年 11月06日 07時16分
感想は受け付けておりません。