感想一覧
▽感想を書く[気になる点]
キーワードの「女主人公」を見ていなかった為、途中まで主人公は男性だと思っていました。
ジョシュアはユダヤ人男性名ヨシュアの英語読みなので、女性なら別の名前にした方が良かった気がします。
キーワードの「女主人公」を見ていなかった為、途中まで主人公は男性だと思っていました。
ジョシュアはユダヤ人男性名ヨシュアの英語読みなので、女性なら別の名前にした方が良かった気がします。
コメントありがとうございます。
お名前のことも教えていただきありがとうございます。
無知で申し訳ないです。
名前をなかなか思い付かないので、いつも適当につけているのですが、こんなことになって…。
他の名前を思いついたら修正したいと思います。
ご親切に感謝です。
甘えるようで申し訳ないですが
他にもお気づきの点がありましたら教えていただけるととても助かります。
お名前のことも教えていただきありがとうございます。
無知で申し訳ないです。
名前をなかなか思い付かないので、いつも適当につけているのですが、こんなことになって…。
他の名前を思いついたら修正したいと思います。
ご親切に感謝です。
甘えるようで申し訳ないですが
他にもお気づきの点がありましたら教えていただけるととても助かります。
- 佐藤なつ
- 2023年 08月05日 09時50分
[一言]
ジョシュアには文章力も洞察力もあるのだから、単なる暴露本ではなくシュテファン・ツヴァイクのマリー・アントワネットみたいな作品を書いて欲しいですね。
色々、全部終わって数十年経って、差し障り無くなった頃に。
操り人形の紐を切ったつもりの王子がいかに操られていたかまで。
きっと物凄く面白い。
ジョシュアには文章力も洞察力もあるのだから、単なる暴露本ではなくシュテファン・ツヴァイクのマリー・アントワネットみたいな作品を書いて欲しいですね。
色々、全部終わって数十年経って、差し障り無くなった頃に。
操り人形の紐を切ったつもりの王子がいかに操られていたかまで。
きっと物凄く面白い。
感想ありがとうございます。
返信遅く申し訳ありません。
単なる暴露本ではなく---
そうですね。
雇い主に惑わされず、復讐心に負けず、冷静に客観的に。
最後まで。
その為には生き延び、顛末を見届けなければいけませんね。
怒りがを執筆にぶつけて昇華出来る未来が主人公に訪れると良いなと、書いた私も思ってしまいました。
返信遅く申し訳ありません。
単なる暴露本ではなく---
そうですね。
雇い主に惑わされず、復讐心に負けず、冷静に客観的に。
最後まで。
その為には生き延び、顛末を見届けなければいけませんね。
怒りがを執筆にぶつけて昇華出来る未来が主人公に訪れると良いなと、書いた私も思ってしまいました。
- 佐藤なつ
- 2021年 11月23日 20時20分
[良い点]
目標のために頑張っていたジョシュアが感情に目を眩ませてて転落していく様を描いているのならば非常に見事だと思いました。
私はこれを読んで思ったのは肩叩きです。
クレームが来るような人間を表に立たせておく、ということは重要な部署ではないのでしょう。事情がある人間を一時的に置いておく場所に真面目で勤勉なジョシュアは邪魔だったのでは?と思ってしまいました。
言葉では憤っていますが、その税金を給料として懐に入れているジョシュアの存在をシーアの民は快く思うでしょうか?追放されたとはいえ王族のためなら仕方ないと諦めても、文句を言いながら掠め取る外国の民は許さないのではないでしょうか?
ジョシュアが自分のためには絶対に昇級試験を設けてくれない組織を恨まず、解りやすく目の前にいるだけのシューカインを恨んだように損得でも感情は作り出せます。
唆す人間は絶対に責任を取らないものです。ジョシュアの怒りはすべてシューカインと恋人へ向かい、彼女のために便宜を図らない周囲に。助け舟を出さない周囲には向けられない。
以前古畑任三〇で完全犯罪を成してしまった女性が「私は夫と不倫相手の恋物語の印税で生きている」と嘲笑とともに入ってくる生活資金を自嘲していました。
シューカインへの怒りにジョシュアが囚われたとしても、周囲が同情するとはとても思えません。売れても地獄でしょう。
私がクレームを入れた相手だったら、本に出して不満を露わにするより、不満がない状態にしてほしかった。元王子の面倒を見てお金貰って。こんな本出して儲けて。そういう怒りを今度はジョシュアに向けます。
[気になる点]
恋人や同僚、友達や親。そういう人間への愚痴は守秘義務の関係で相手にしなかったのかもしれませんが、聞かれたらペラペラと職場の不満を口にする職員。それも下級をどう思うのか、少しは考えた方が良いと思いました。相手はこの環境を作り出した人間であって、味方とは限らないのに。
ジョシュアの場面は悪口や愚痴ばかりなので恋人も援助してくれる祖国もあるシューカインに比べ、ジョシュアの無さが際立ってしまい、ジョシュアに感情移入することができませんでした。
主人公なのに。最初は目標を立て、そこに向かって努力していたのに。そういう面でジョシュアは気の毒で、ここで物語が終わるのは私にとって幸いでした。
[一言]
勉強になりました。
目標のために頑張っていたジョシュアが感情に目を眩ませてて転落していく様を描いているのならば非常に見事だと思いました。
私はこれを読んで思ったのは肩叩きです。
クレームが来るような人間を表に立たせておく、ということは重要な部署ではないのでしょう。事情がある人間を一時的に置いておく場所に真面目で勤勉なジョシュアは邪魔だったのでは?と思ってしまいました。
言葉では憤っていますが、その税金を給料として懐に入れているジョシュアの存在をシーアの民は快く思うでしょうか?追放されたとはいえ王族のためなら仕方ないと諦めても、文句を言いながら掠め取る外国の民は許さないのではないでしょうか?
ジョシュアが自分のためには絶対に昇級試験を設けてくれない組織を恨まず、解りやすく目の前にいるだけのシューカインを恨んだように損得でも感情は作り出せます。
唆す人間は絶対に責任を取らないものです。ジョシュアの怒りはすべてシューカインと恋人へ向かい、彼女のために便宜を図らない周囲に。助け舟を出さない周囲には向けられない。
以前古畑任三〇で完全犯罪を成してしまった女性が「私は夫と不倫相手の恋物語の印税で生きている」と嘲笑とともに入ってくる生活資金を自嘲していました。
シューカインへの怒りにジョシュアが囚われたとしても、周囲が同情するとはとても思えません。売れても地獄でしょう。
私がクレームを入れた相手だったら、本に出して不満を露わにするより、不満がない状態にしてほしかった。元王子の面倒を見てお金貰って。こんな本出して儲けて。そういう怒りを今度はジョシュアに向けます。
[気になる点]
恋人や同僚、友達や親。そういう人間への愚痴は守秘義務の関係で相手にしなかったのかもしれませんが、聞かれたらペラペラと職場の不満を口にする職員。それも下級をどう思うのか、少しは考えた方が良いと思いました。相手はこの環境を作り出した人間であって、味方とは限らないのに。
ジョシュアの場面は悪口や愚痴ばかりなので恋人も援助してくれる祖国もあるシューカインに比べ、ジョシュアの無さが際立ってしまい、ジョシュアに感情移入することができませんでした。
主人公なのに。最初は目標を立て、そこに向かって努力していたのに。そういう面でジョシュアは気の毒で、ここで物語が終わるのは私にとって幸いでした。
[一言]
勉強になりました。
[一言]
主人公が文筆業の収入で悠々自適の老後を送れますように。
案外結婚して子どもも生むんじゃないかと、楽しい想像をしてしまう。
本当に幸せになってほしいなあ。
主人公が文筆業の収入で悠々自適の老後を送れますように。
案外結婚して子どもも生むんじゃないかと、楽しい想像をしてしまう。
本当に幸せになってほしいなあ。
[一言]
ウ~ン、我が国も他人ご・・おっと、こんな時間に誰か来たようだ
ウ~ン、我が国も他人ご・・おっと、こんな時間に誰か来たようだ
ふふふ。
私も同じ事思いました。
返信遅く申し訳ありません。感想ありがとうございます。
やっぱりこの言い回しですよね。
実はこの話10月上旬に書いていたのですが、
あれ?
やばい?
と、思ってグズグズしてたのです。
忖度するの馬鹿らしいし、こんな話大丈夫だよね。
と、自分に言い聞かせて更新しました。
アレ最近知らない番号の着信が
とか
こんな時間に誰かが
とか
知らない内に佐藤の存在が消える事ありませんように。
とちょっとびびってます。
でも私のファイルには
シンデレラの娘
その人に王族の素養はありません。
などなどのタイトルが眠ってます。
いつ更新するか、それが問題だ。
と、毎日悩んでます。
私も同じ事思いました。
返信遅く申し訳ありません。感想ありがとうございます。
やっぱりこの言い回しですよね。
実はこの話10月上旬に書いていたのですが、
あれ?
やばい?
と、思ってグズグズしてたのです。
忖度するの馬鹿らしいし、こんな話大丈夫だよね。
と、自分に言い聞かせて更新しました。
アレ最近知らない番号の着信が
とか
こんな時間に誰かが
とか
知らない内に佐藤の存在が消える事ありませんように。
とちょっとびびってます。
でも私のファイルには
シンデレラの娘
その人に王族の素養はありません。
などなどのタイトルが眠ってます。
いつ更新するか、それが問題だ。
と、毎日悩んでます。
- 佐藤なつ
- 2021年 11月21日 18時54分
[一言]
確かに野宿は寒いよね~いやほんとヤバかった・・・なんで中部とはいえ1月に学生服で野宿した自分・・・
確かに野宿は寒いよね~いやほんとヤバかった・・・なんで中部とはいえ1月に学生服で野宿した自分・・・
感想ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
そうなんです!やばいんです!
一月に学生服でですか?!
中部とは言え、
よく無事でしたね。
本当に、過酷ですよ。
ご無事で何よりです。
私も、思わず力を入れて書いてしまいました。
返信遅くなり申し訳ありません。
そうなんです!やばいんです!
一月に学生服でですか?!
中部とは言え、
よく無事でしたね。
本当に、過酷ですよ。
ご無事で何よりです。
私も、思わず力を入れて書いてしまいました。
- 佐藤なつ
- 2021年 11月21日 19時20分
[良い点]
追放された王子の周囲の視点と利用の仕方が面白い
[気になる点]
主人公の不幸自慢が長すぎて目が滑ったし好感を持てなかった
追放された王子の周囲の視点と利用の仕方が面白い
[気になる点]
主人公の不幸自慢が長すぎて目が滑ったし好感を持てなかった
感想ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
面白いと感じていただける部分があったならよかったです。
不幸自慢。
確かに長くなってしまいました。
野宿辛い--は、もう少し描きたかったのを自粛したのですが、書き足さなくて良かったと思いました。
目が滑るのは当然だと思います。
抑えきれない不満をノンストップでぶち撒ける人、
感情的になって制御出来なくなっていると聞いている人がどう思うかなんて考えられなくなります。
そこまで追い詰められた主人公を感じて頂けたらと思って書きました。。
後は苦労を語る人、同じ内容を繰り返し何度も言う。
記述も足したかったのですが自重してこれです。
もう少し修行して読みやすい話が書けるように頑張ります。
宜しければ新しい話もお読み頂ければ嬉しく思います。
返信遅くなり申し訳ありません。
面白いと感じていただける部分があったならよかったです。
不幸自慢。
確かに長くなってしまいました。
野宿辛い--は、もう少し描きたかったのを自粛したのですが、書き足さなくて良かったと思いました。
目が滑るのは当然だと思います。
抑えきれない不満をノンストップでぶち撒ける人、
感情的になって制御出来なくなっていると聞いている人がどう思うかなんて考えられなくなります。
そこまで追い詰められた主人公を感じて頂けたらと思って書きました。。
後は苦労を語る人、同じ内容を繰り返し何度も言う。
記述も足したかったのですが自重してこれです。
もう少し修行して読みやすい話が書けるように頑張ります。
宜しければ新しい話もお読み頂ければ嬉しく思います。
- 佐藤なつ
- 2021年 11月21日 19時32分
[良い点]
結局権力者に都合よく使われてるだけというオチがいい。
相手の境遇に一切共感示さず自分こそ不幸で不遇と考えが凝り固まってるのも操りやすくていいですね。
ツイッターとかによくいる感じで皮肉効いてていいと思います
結局権力者に都合よく使われてるだけというオチがいい。
相手の境遇に一切共感示さず自分こそ不幸で不遇と考えが凝り固まってるのも操りやすくていいですね。
ツイッターとかによくいる感じで皮肉効いてていいと思います
感想ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。
そうなんですよね。
結局、権力者に使われてしまう。
自分こそ不幸と言う考えに取り憑かれて、
と、いうか
誘導されてます。
凝り固まった考えも、追い詰められた結果。
ああいう人達は人を上手に追い詰めます。
ターゲットにされた人は不幸ですね。
でも、どちらにしろ今の状況から自力での脱出は不可能なので
主人公が傀儡になりつつ上手く利用して逆転する未来も有ると良いな。
くらいの気持ちは込めました。
それが幸せに繋がるかは不明ですが。
本当に、読んで下さってありがとうございます。
これからも似たような話を書くと思います。また読んで頂けたら嬉しく思います。
そうなんですよね。
結局、権力者に使われてしまう。
自分こそ不幸と言う考えに取り憑かれて、
と、いうか
誘導されてます。
凝り固まった考えも、追い詰められた結果。
ああいう人達は人を上手に追い詰めます。
ターゲットにされた人は不幸ですね。
でも、どちらにしろ今の状況から自力での脱出は不可能なので
主人公が傀儡になりつつ上手く利用して逆転する未来も有ると良いな。
くらいの気持ちは込めました。
それが幸せに繋がるかは不明ですが。
本当に、読んで下さってありがとうございます。
これからも似たような話を書くと思います。また読んで頂けたら嬉しく思います。
- 佐藤なつ
- 2021年 11月23日 14時13分
[良い点]
上級国民と、食うや食わずの一般市民の意識の違いが面白い。
[気になる点]
彼女が気づかないのか、気づいて無視しているのかわからないが。
宰相補佐、と名乗る男も上級国民側。
[一言]
執筆の提案を蹴るのではないか、と思っていた。
王子とは別方向で、唯唯諾諾と従う操り人形になれ、と言ってるから。
私ならこの宰相補佐を殴る。
ただ、真正面から思いっきりプライドを踏みにじられてるが、プライドでは飯は食えん。
死ぬくらいなら銅貨投げられて這いつくばって礼を言うべきか。
上級国民と、食うや食わずの一般市民の意識の違いが面白い。
[気になる点]
彼女が気づかないのか、気づいて無視しているのかわからないが。
宰相補佐、と名乗る男も上級国民側。
[一言]
執筆の提案を蹴るのではないか、と思っていた。
王子とは別方向で、唯唯諾諾と従う操り人形になれ、と言ってるから。
私ならこの宰相補佐を殴る。
ただ、真正面から思いっきりプライドを踏みにじられてるが、プライドでは飯は食えん。
死ぬくらいなら銅貨投げられて這いつくばって礼を言うべきか。
感想ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
丁寧な感想頂けて恐縮です。
上級国民と一般市民の感覚の違いがあって宰相補佐とも感覚のずれは有ります。
主人公は操られる現状に気づいているのかいないのか。
操る方は上手に追い込んでいきますよね。
親切な顔して。
根が真面目な人は、陥りやすい罠に嵌っていきやすいのかな。
と、思ってこんな結論になりました。
執筆者として生活が安定したら気づくかもしれません。
そこまで書けずここで終わってしまいました。
また似たような感じの話を書いています。
更新時には読んで頂けたら嬉しいです。
返信遅くなり申し訳ありません。
丁寧な感想頂けて恐縮です。
上級国民と一般市民の感覚の違いがあって宰相補佐とも感覚のずれは有ります。
主人公は操られる現状に気づいているのかいないのか。
操る方は上手に追い込んでいきますよね。
親切な顔して。
根が真面目な人は、陥りやすい罠に嵌っていきやすいのかな。
と、思ってこんな結論になりました。
執筆者として生活が安定したら気づくかもしれません。
そこまで書けずここで終わってしまいました。
また似たような感じの話を書いています。
更新時には読んで頂けたら嬉しいです。
- 佐藤なつ
- 2021年 11月16日 13時29分
感想を書く場合はログインしてください。