エピソード6の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
四歳設定が最高!使用人さんもキツい意地悪出来ない可愛さ(憎〜いけど、子供にこんな・・・関わったら絆されると思ってさっさと出ていくんだろうな。しかもオリビアさんは泣いてるけど優しいし、育てるまで言ってるし)
育ての母さんもサイコー!娘のために喧嘩して、良い人だと思ったから、「帰ってきても良い」て超素敵!幸せになってほしい
て、お爺ちゃんの子供じゃね?てことにしようぜ
[一言]
すごい、ポールさん以外見事に全員対応が最悪だ……!
夫人は連れて来といて放置って、完全に悪意ある嫌がらせなのでは……?そりゃこんな夫人が女主人なら使用人も性格悪い上に仕事もせず嫌がらせするような集団になるわなって思いました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2023年 12月17日 05時28分
管理
[良い点]
オリビアは人望あるんだな
でも噂で勝手な振る舞いをした使用人は質が低いですね。

貴族家の使用人は別に雇用主から事情を聞かされなくても世話しなさいと言われたらその通りにして、自分の判断で待遇を良くしたり悪くするなどの忖度をすべきではないので
この件については伯爵や妻ではなく使用人が完全に悪いと思う
[気になる点]
本当の犯人はまだ不明としても、現状ポールであろうという線でポール本人も動いているわけですよね?
ではまず生まれたトリーを苦しめ、兄夫妻に大迷惑をかけたのだからこの3人に土下座するべきなのでは…
子供ができるようなことをしたならその後のケアもすべきだから産まれたことを知らなかったとか言い訳にならんし、そもそも知らなかったこと自体悪いし

それもなくかっこいいとか持ち上げられたり、自分のことを反省もせず正義ヅラしてるのにちょっと驚くというか
本当に良いヤツではないなと思うのですが
  • 投稿者: 遠矢
  • 2022年 09月19日 11時57分
[一言]
うん、やはり皆さんの感想に首がもげるほどうなずくばかりです。

ポール氏、タラシであっても(タラシの実力あればこそ?)のトリーへの配慮に、やっと一安心。

伯爵、自分の子は自分で教育しろ、弟に丸投げするな。あ、自分のレベルが低すぎて無理なのが自覚できているのかな。
  • 投稿者: 茶碗湖
  • 2022年 05月14日 14時43分
ポールさんのタラシの実力のおかげで、安心していただけだようで良かったです^^ポールさんは最初からトリーに優しく、モテ男です!

伯爵様、ファイトー

感想ありがとうございました。
  • 藤井
  • 2022年 05月31日 10時32分
[一言]
誰もその可能性を考えてないようだけど、亡くなった爺さんの隠し子の可能性はないのか?
現伯爵とそっくりだというなら娘や姪よりも妹だったと言う方が納得できるのだが。
返信遅くなり、申し訳ありません。

先の展開への予想が鋭すぎて返信できずに、すみません。
少しでも楽しんで頂けていたら幸いです。

コメントありがとうございました。
  • 藤井
  • 2022年 01月18日 16時46分
[一言]
メイドさん誤解だと知って平謝りしてましたが、誤解じゃなかったら良いってもんでもないですよねー。
主人公は大人の思考で「浮気相手の子供だろうしこの扱いも仕方ないかぁ」とか思ってたけど、たとえそうだとしても子供に罪はないじゃろがい!
伯爵も浮気疑われたからって幼子を睨むし、ポールに押し付けるし、そのポールと相性がいいと見るやもう自分は関係ないとばかりに掌返して伯父面するし……。

すみません、主人公がふんわり可愛いので雑な扱いが可哀想でちょっと熱くなってしまいました。
ポールさん優しそうなので彼の下で幸せになってほしいなぁ。
  • 投稿者: matsumo
  • 2021年 11月08日 06時45分
返信遅くなり申し訳ありません。

メイドさん確かによろしくない対応でしたね。
そして、伯爵様やミドルトン家の方々、この時のことを後々後悔していることでしょう!!

感想ありがとうございました。
  • 藤井
  • 2022年 01月18日 16時48分
[良い点]
トリーかわいい!トリーかわいい!トリーかわいい!
[気になる点]
誰が父親かって、なんかじいちゃんが一番怪しいんだけど(えっ?そんなバカな?)、騎士団長さんがお父さんでも誰でもいいや。伯爵は可哀想だったけど。
[一言]
面白いです。続きを楽しみにしてます。
わーい。
トリーもこんなに褒められてきっと喜んでいることでしょう^^

そして先の展開の予想が鋭すぎて(作者としてはヒヤヒヤでした)

嬉しい感想をありがとございました。
返信が遅くなり申しわけございません。
  • 藤井
  • 2022年 01月18日 16時50分
[一言]
オリバー君にドアの隙間からずっと視姦されてたのもちゃんと言わないと~
まあそのうち和やかな雰囲気の中でポロリしそうな主人公だけどね。

鍛練もお仕置きになるでしょうがレディへの扱いがなって無さすぎなのでどこぞの奥様がスパルタで指導してくれるといいですね~
返信が遅くなりすみません。

オリビアさんのスパルタ指導の話も、番外編で書いたら楽しそうだな~なんて思いました^^

感想ありがとうございました。
  • 藤井
  • 2022年 01月18日 16時51分
[気になる点]
貧乏生活は辛いとはいえ、四歳児。
養母への思慕がないのは記憶が戻って大人の精神だからなのか、
だけど大人にしては養母への心配がないのは、もともと情が薄
い性格なのかと、ちょっとした違和感があります。
[一言]
オリビアは子供を連れてきたくせに、世話役も決めずに子供
を放置で屋敷を留守にしてたんですね。
頼れる人もいない四歳児に一言もないのが凄いです。
(これで急ぎの用事だからという言い訳がきたら、貴族の癖に
トイレする暇もないんかいと突っ込みます)
まぁ、人の話も聞かずに他人の家に上がり込んでヒステリック
に暴れ回ってたから、あまり頭がよくないのはわかってましたが。

  • 投稿者: のいん
  • 2021年 11月06日 22時04分
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。

後の展開のため、六話あたりはジェイドお母さんへの心配など、心情を書いていなかったので、違和感を感じさせてしまったのかもしれません。
貴重なご意見ありがとうございました!
とても勉強になってます^^

感想ありがとうございました。
  • 藤井
  • 2022年 01月18日 20時50分
[一言]
幼女に何という事をW

次回・・・いかん想像したら血の雨がW
  • 投稿者: 柴犬
  • 2021年 11月06日 22時03分
お返事遅くなり、申し訳ありません。

次の話を楽しみにしていただけたようでとても嬉しいです^^
感想ありがとうございました。
  • 藤井
  • 2022年 01月18日 20時51分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ