感想一覧
▽感想を書く[良い点]
おお、たらこさまはまだ三か月目だったんですね~(笑)
そしてエッセイ50本ってすごーい!
私もなろうを始めて一か月目くらいにエッセイを投稿したことがあります。まだそれ一本しか書いていないけど(笑)
すると、エッセイに共感してくれた作家さんたちとめっちゃ仲良しになりました。
エッセイを書くと、読者(純粋なファン)が増えるというよりも作家友達が増える気がします。
作家友達が増えるの、楽しいですよね(*^-^*)
おお、たらこさまはまだ三か月目だったんですね~(笑)
そしてエッセイ50本ってすごーい!
私もなろうを始めて一か月目くらいにエッセイを投稿したことがあります。まだそれ一本しか書いていないけど(笑)
すると、エッセイに共感してくれた作家さんたちとめっちゃ仲良しになりました。
エッセイを書くと、読者(純粋なファン)が増えるというよりも作家友達が増える気がします。
作家友達が増えるの、楽しいですよね(*^-^*)
そうなんです笑 まだ三か月なんですねー。
なろうを始めて濃密な時間を過ごしていたので、あっという間の三か月でした。
エッセイで繋がる関係っていいですよね!
私も相互ユーザーのほとんどがエッセイから始まった関係でした。
エッセイを書かなかったら、今でも一人ぼっちで書いていたかもしれません。
作家仲間は本当にたらこにとっての宝物で、一人一人を大切にしたいと心の底から思います。
お読みいただきありがとうございました!
なろうを始めて濃密な時間を過ごしていたので、あっという間の三か月でした。
エッセイで繋がる関係っていいですよね!
私も相互ユーザーのほとんどがエッセイから始まった関係でした。
エッセイを書かなかったら、今でも一人ぼっちで書いていたかもしれません。
作家仲間は本当にたらこにとっての宝物で、一人一人を大切にしたいと心の底から思います。
お読みいただきありがとうございました!
- たらこくちびる毛
- 2021年 11月02日 23時11分
[良い点]
50本もすごいし、まだ3ヶ月だったことを思い出して「この人ヤバいな」と思いました!(褒めてる)
あといつぞやの二つ名ご活躍ありがとうございます笑
何事も、やりたいからやるのが一番ですー!
[一言]
素晴らしきエッセイ勧誘ありがとうございます!(?)
エッセイ読むの好きだから、良いエッセイは増えて欲しいですー!
50本もすごいし、まだ3ヶ月だったことを思い出して「この人ヤバいな」と思いました!(褒めてる)
あといつぞやの二つ名ご活躍ありがとうございます笑
何事も、やりたいからやるのが一番ですー!
[一言]
素晴らしきエッセイ勧誘ありがとうございます!(?)
エッセイ読むの好きだから、良いエッセイは増えて欲しいですー!
ヤヴァイは最高の誉め言葉(真顔
あの時は身の丈に合わぬあまりに輝かしい二つ名に恐縮しましたが、今では自信を持って名乗れます笑
やりたいからやるのが一番ですね。
人気取りのために書きたくもない物を書くのは疲れるだけだと思うのです。
エッセイ勧誘はこれからもどんどん続けていきますよー!
節目には必ずやるかも笑
お読みいただきありがとうございました!
あの時は身の丈に合わぬあまりに輝かしい二つ名に恐縮しましたが、今では自信を持って名乗れます笑
やりたいからやるのが一番ですね。
人気取りのために書きたくもない物を書くのは疲れるだけだと思うのです。
エッセイ勧誘はこれからもどんどん続けていきますよー!
節目には必ずやるかも笑
お読みいただきありがとうございました!
- たらこくちびる毛
- 2021年 11月01日 18時37分
[良い点]
たらこさんのエッセイは出来る限り読ませていただいてますが、連載のかたわら50本は凄いですね……
どの文章からも、書くことそのものが「好き」だというのが伝わってくるのが素晴らしいなと思います。
[一言]
私も好きなもの語りたいのですが、どっかで必ず愚痴まじりになるんですよね(汗)
あと、好きなものそのものに問題があるとか。血しぶ(ry
これからも様々な切り口でのエッセイ、期待しております!
たらこさんのエッセイは出来る限り読ませていただいてますが、連載のかたわら50本は凄いですね……
どの文章からも、書くことそのものが「好き」だというのが伝わってくるのが素晴らしいなと思います。
[一言]
私も好きなもの語りたいのですが、どっかで必ず愚痴まじりになるんですよね(汗)
あと、好きなものそのものに問題があるとか。血しぶ(ry
これからも様々な切り口でのエッセイ、期待しております!
ありがとうございます。
その気持ちが伝わっているのなら、たらこのエッセイはちゃんとした作品になっているのだと思います。
kayakoさんは自分の好きに正直だから好き。
エッセイと連載、合わせて読むと、本当にこの人自分に正直だよなぁとニヨニヨしてしまう。
血しぶき本当に好きですよねw
エッセイは今後も投稿を続けて行くのでよろしくお願いいたします。
お読みいただきありがとうございました!
その気持ちが伝わっているのなら、たらこのエッセイはちゃんとした作品になっているのだと思います。
kayakoさんは自分の好きに正直だから好き。
エッセイと連載、合わせて読むと、本当にこの人自分に正直だよなぁとニヨニヨしてしまう。
血しぶき本当に好きですよねw
エッセイは今後も投稿を続けて行くのでよろしくお願いいたします。
お読みいただきありがとうございました!
- たらこくちびる毛
- 2021年 10月31日 21時59分
[良い点]
初めましてです。
大変参考になりました。
そして、大変勇気を頂きました。
実は僕もこのサイトで書き始めてちょうど1か月になります。
さて、これからどうしたもんかなあ、めんどっちーからやめよかな、とか何とか色々と考えていた矢先に出逢うことが出来てよかったです。
まあ、とりあえずもう少し書くかっつって。
たらこくちびる毛さん、これからのご活躍も楽しみにしています。
初めましてです。
大変参考になりました。
そして、大変勇気を頂きました。
実は僕もこのサイトで書き始めてちょうど1か月になります。
さて、これからどうしたもんかなあ、めんどっちーからやめよかな、とか何とか色々と考えていた矢先に出逢うことが出来てよかったです。
まあ、とりあえずもう少し書くかっつって。
たらこくちびる毛さん、これからのご活躍も楽しみにしています。
おはようございます、初めまして。
感想を拝見して、自分の作品が誰かに勇気を与えたのだと分かり、とても嬉しく思います。
やはり書くことって大切だと思うのですよ。
書き続けない限り、感想はもらえないですからね。
反応がないとどうしても不安になってしまう。
だからこそ不安を払しょくするために、私は書き続けているんだと思います。
志村さんのエッセイ、面白かったですよ。
あなたの気持ちがとてもよく伝わってきました。
どうかこれからも、素晴らしいエッセイを書き続けて下さい。
きっとみんなが見守ってくれると思います。
お読みいただきありがとうございました!
感想を拝見して、自分の作品が誰かに勇気を与えたのだと分かり、とても嬉しく思います。
やはり書くことって大切だと思うのですよ。
書き続けない限り、感想はもらえないですからね。
反応がないとどうしても不安になってしまう。
だからこそ不安を払しょくするために、私は書き続けているんだと思います。
志村さんのエッセイ、面白かったですよ。
あなたの気持ちがとてもよく伝わってきました。
どうかこれからも、素晴らしいエッセイを書き続けて下さい。
きっとみんなが見守ってくれると思います。
お読みいただきありがとうございました!
- たらこくちびる毛
- 2021年 10月31日 07時47分
[良い点]
50本はすごい!
[一言]
これからもどんどん書いてください。楽しみにしております。
50本はすごい!
[一言]
これからもどんどん書いてください。楽しみにしております。
あざっす! がんばります!
とりあえず次の目標は100ですね。
年内にいければ最高かも?
いつもお読みいただきありがとうございます!
これからのたらこの活躍にご期待ください!
お読みいただきありがとうございました!
とりあえず次の目標は100ですね。
年内にいければ最高かも?
いつもお読みいただきありがとうございます!
これからのたらこの活躍にご期待ください!
お読みいただきありがとうございました!
- たらこくちびる毛
- 2021年 10月30日 23時45分
[良い点]
むちゃくちゃわかります。
七生も自分の長編の宣伝を兼ねてエッセイを書いたことがありますので。(笑)
あのときは、自分の最初の長編をもっと読んで欲しくて、でも宣伝の仕方も分からず……。
まあ、今も分かりませんが(笑)
それで、書いていくうちに、何かエッセイの方が楽しくなりましたもの。
結局、本当は一話限りで終わろうと思ってたのに、ずるずると、続きをを書いちゃいました。
むちゃくちゃわかります。
七生も自分の長編の宣伝を兼ねてエッセイを書いたことがありますので。(笑)
あのときは、自分の最初の長編をもっと読んで欲しくて、でも宣伝の仕方も分からず……。
まあ、今も分かりませんが(笑)
それで、書いていくうちに、何かエッセイの方が楽しくなりましたもの。
結局、本当は一話限りで終わろうと思ってたのに、ずるずると、続きをを書いちゃいました。
長編をみんなに読んでもらいたいのは、全ての作者様が同じ気持ちだと思います。
宣伝の方法にはいろいろありますけども、きっちみんな四苦八苦していることでしょう。
具体的な方法は私も分かりません笑
エッセイ、書いてると楽しくなりますよね!
書き始めたら止まらない!
七生さんのエッセイ、今度読ませていただきますね。
実は前から気になっていたのです(*´ω`*)
お読みいただきありがとうございました!
宣伝の方法にはいろいろありますけども、きっちみんな四苦八苦していることでしょう。
具体的な方法は私も分かりません笑
エッセイ、書いてると楽しくなりますよね!
書き始めたら止まらない!
七生さんのエッセイ、今度読ませていただきますね。
実は前から気になっていたのです(*´ω`*)
お読みいただきありがとうございました!
- たらこくちびる毛
- 2021年 10月30日 22時20分
[良い点]
はじめまして。エッセイ拝読させていただきました。
3ヶ月で50本って本当にすごいですね。内容も、小説のこと、ご自身の体験談、自己分析やお料理まで多岐にわたるとか、凄すぎ。
個人的には、魔女のスープの話が印象に残っています。いつか再現してみたい。キノコをたくさん入れて、おどろおどろしい紫色のスープを。
[一言]
「連載作品のアクセスを増やすためのテクニックとして、エッセイを書く方法がある」。……そうなんですよね。
私も前々からチャレンジしたいと思ってはいるのですが、なかなかネタが浮かばなくて書けずにおります……。
はじめまして。エッセイ拝読させていただきました。
3ヶ月で50本って本当にすごいですね。内容も、小説のこと、ご自身の体験談、自己分析やお料理まで多岐にわたるとか、凄すぎ。
個人的には、魔女のスープの話が印象に残っています。いつか再現してみたい。キノコをたくさん入れて、おどろおどろしい紫色のスープを。
[一言]
「連載作品のアクセスを増やすためのテクニックとして、エッセイを書く方法がある」。……そうなんですよね。
私も前々からチャレンジしたいと思ってはいるのですが、なかなかネタが浮かばなくて書けずにおります……。
始めまして。コメントありがとうございます。
拙作を色々と読んでくださりありがとうございます。
エッセイストとして感無量です。
ムラサキイモを入れて煮込めば、多分あの色になるっぽいですね。
感想欄で教えて頂いたんですけど、どうやら他の芋と比べて溶けやすいみたいです。
>私も前々からチャレンジしたいと思ってはいるのですが、なかなかネタが浮かばなくて書けずにおります……。
ええっと……ネタはそんなに難しく考えなくてもいいと思います。
ツイッターなどでつぶやくようなことを、1000文字前後でまとめればいいと思います。
具体的には、日常の中でふと思ったこと、なんとなく感じたこと、あるある的なこと。これらを自分の視点で観察して、思ったことを箇条書きにして、一つの文章にまとめて行くと言った方法ですね。
私が書いたエッセイの中に「オムレツを作る」と言うただそれだけの内容の作品があります。
① チーズを入れてオムレツを作るとうまくいかない
➁ チーズを入れないで作ったら上手くいった
➂ 何も入ってないと味気ないから、今度はマヨネーズを入れよう
こんな内容ですが、➂がおちになっているのでそれっぽくまとまっています(自分ではそう思う)
別に深い内容でもないのですけど、それなりに感想をもらえました。
エッセイを書くにあたって、もっとも必要なのは共感になるかと思います。
特にこった内容でなくても、素直な気持ちで書いたら、結構な割合で共感してもらえたりします。
連載小説を書いているのなら、執筆で困ったことや、工夫していること、楽しいことをまとめてエッセイにしてみてはいかがでしょうか。
創作論は共感してくれる人が多いのでお勧めです。
創作スタイルについて「私の場合はこう!」と言った内容にすると、共感してくれる人が読みに来てくれると思います。
ええっと……長々とすみません。
私のアドバイスはもしかしたら的外れなことを言っているかもしれませんね。
不愉快に思われたらお詫びします。
この度はお読みいただきありがとうございました。
エッセイを投稿されたら読みにいかせていただきたいと思います。
これからもどうぞ、よしなにお願いします。
拙作を色々と読んでくださりありがとうございます。
エッセイストとして感無量です。
ムラサキイモを入れて煮込めば、多分あの色になるっぽいですね。
感想欄で教えて頂いたんですけど、どうやら他の芋と比べて溶けやすいみたいです。
>私も前々からチャレンジしたいと思ってはいるのですが、なかなかネタが浮かばなくて書けずにおります……。
ええっと……ネタはそんなに難しく考えなくてもいいと思います。
ツイッターなどでつぶやくようなことを、1000文字前後でまとめればいいと思います。
具体的には、日常の中でふと思ったこと、なんとなく感じたこと、あるある的なこと。これらを自分の視点で観察して、思ったことを箇条書きにして、一つの文章にまとめて行くと言った方法ですね。
私が書いたエッセイの中に「オムレツを作る」と言うただそれだけの内容の作品があります。
① チーズを入れてオムレツを作るとうまくいかない
➁ チーズを入れないで作ったら上手くいった
➂ 何も入ってないと味気ないから、今度はマヨネーズを入れよう
こんな内容ですが、➂がおちになっているのでそれっぽくまとまっています(自分ではそう思う)
別に深い内容でもないのですけど、それなりに感想をもらえました。
エッセイを書くにあたって、もっとも必要なのは共感になるかと思います。
特にこった内容でなくても、素直な気持ちで書いたら、結構な割合で共感してもらえたりします。
連載小説を書いているのなら、執筆で困ったことや、工夫していること、楽しいことをまとめてエッセイにしてみてはいかがでしょうか。
創作論は共感してくれる人が多いのでお勧めです。
創作スタイルについて「私の場合はこう!」と言った内容にすると、共感してくれる人が読みに来てくれると思います。
ええっと……長々とすみません。
私のアドバイスはもしかしたら的外れなことを言っているかもしれませんね。
不愉快に思われたらお詫びします。
この度はお読みいただきありがとうございました。
エッセイを投稿されたら読みにいかせていただきたいと思います。
これからもどうぞ、よしなにお願いします。
- たらこくちびる毛
- 2021年 10月30日 22時35分
[一言]
こんにちは。
50本ですか?!
超沢山ですね……と思ったら私も連載エッセイで50話超えてましたね……人のこと言えないふとん。
ふとんは「エッセイで読者が増える」ということを知らぬまま、連載に感想がつかなかった悲しみを叫ぶエッセイを書いたところ爆伸びしたタイプ。
そこから味を占めて……的な感じです。
途中から「コンパクトにしてぇな」と連載にしたので伸びはほぼなくなりましたが。
読まれたい、という人が多く集まるジャンルだからこそ起こることなんでしょうね。皆で支え合い感。
最近は、それこそたらこさんが活躍され始めた頃ほどの活気がないので、新規エッセイストが生まれないかしらと思います。
以前のように既読の作品ばかりランキングに上がるようになってしまったように感じており、新しい風が欲しいです。
こんにちは。
50本ですか?!
超沢山ですね……と思ったら私も連載エッセイで50話超えてましたね……人のこと言えないふとん。
ふとんは「エッセイで読者が増える」ということを知らぬまま、連載に感想がつかなかった悲しみを叫ぶエッセイを書いたところ爆伸びしたタイプ。
そこから味を占めて……的な感じです。
途中から「コンパクトにしてぇな」と連載にしたので伸びはほぼなくなりましたが。
読まれたい、という人が多く集まるジャンルだからこそ起こることなんでしょうね。皆で支え合い感。
最近は、それこそたらこさんが活躍され始めた頃ほどの活気がないので、新規エッセイストが生まれないかしらと思います。
以前のように既読の作品ばかりランキングに上がるようになってしまったように感じており、新しい風が欲しいです。
こんばんは!
ふとんねこさんの方がまだまだいっぱい書いてるでしょー(*´з`)
まだ全部読んでないので、少しずつ拝見させていただきますね。
なるほど……全く欲のない素直な気持ちを書き綴ったからこそ、共感してくれる人がたくさんいたんでしょうね。
読者様は勘が鋭い人が多いので、そう言った下心があるとすぐに見抜かれてしまうと思います。
そうですね……エッセイ界隈は三か月前と比べると、ひっそりしているかもしれません。
私としても新規のエッセイストが誕生しないかと、心待ちにしています。
新しい才能は大切に見守っていきたいですね!
お読みいただきありがとうございました!
ふとんねこさんの方がまだまだいっぱい書いてるでしょー(*´з`)
まだ全部読んでないので、少しずつ拝見させていただきますね。
なるほど……全く欲のない素直な気持ちを書き綴ったからこそ、共感してくれる人がたくさんいたんでしょうね。
読者様は勘が鋭い人が多いので、そう言った下心があるとすぐに見抜かれてしまうと思います。
そうですね……エッセイ界隈は三か月前と比べると、ひっそりしているかもしれません。
私としても新規のエッセイストが誕生しないかと、心待ちにしています。
新しい才能は大切に見守っていきたいですね!
お読みいただきありがとうございました!
- たらこくちびる毛
- 2021年 10月30日 22時38分
[良い点]
50本もですかっ!すごいです!
[一言]
なぜはエッセイが増加していたのですね。私もでした。今でも、何でエッセイだけ多いのか謎です(笑)
自分が考えたことをみんなに伝えたいのでしょう、と自己解決していましたが、たらこ様もそんな感じですかね?
どんなジャンルでも楽しんで書けば問題なし!
これからも、応援します!
50本もですかっ!すごいです!
[一言]
なぜはエッセイが増加していたのですね。私もでした。今でも、何でエッセイだけ多いのか謎です(笑)
自分が考えたことをみんなに伝えたいのでしょう、と自己解決していましたが、たらこ様もそんな感じですかね?
どんなジャンルでも楽しんで書けば問題なし!
これからも、応援します!
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 10月30日 14時13分
管理
そうそう、私もそんな感じです。
というか、話を聞いて欲しい、構って欲しいって感じです。
感想を頂けると本当に嬉しいので。
その通り! 楽しんで書けば問題ない!
応援ありがとうございます!
これからもたらこはエッセイストとして頑張ってまいります!
お読みいただきありがとうございました!
というか、話を聞いて欲しい、構って欲しいって感じです。
感想を頂けると本当に嬉しいので。
その通り! 楽しんで書けば問題ない!
応援ありがとうございます!
これからもたらこはエッセイストとして頑張ってまいります!
お読みいただきありがとうございました!
- たらこくちびる毛
- 2021年 10月30日 22時40分
[良い点]
3ヶ月で50本!
凄すぎないですか!?
[一言]
私の場合、感想書いてくれた方のマイページは必ず見ます。
どんな人が見てくれたんだろう。
どんな作品を書いているんだろう。
興味が作者に向くんですよね。
ホントはいくつか作品を読みたいのだけれど、さすがに連載に手をつけるのはハードルが高い。(時間が取れない)
だからみんなも同じ、興味はあるけど読む時間がない。だからポイントにも結びつかない。そう思ってます。
ま、私は「感想書きたい病患者」ですので、関係なく感想書いてますけどね。(笑)
3ヶ月で50本!
凄すぎないですか!?
[一言]
私の場合、感想書いてくれた方のマイページは必ず見ます。
どんな人が見てくれたんだろう。
どんな作品を書いているんだろう。
興味が作者に向くんですよね。
ホントはいくつか作品を読みたいのだけれど、さすがに連載に手をつけるのはハードルが高い。(時間が取れない)
だからみんなも同じ、興味はあるけど読む時間がない。だからポイントにも結びつかない。そう思ってます。
ま、私は「感想書きたい病患者」ですので、関係なく感想書いてますけどね。(笑)
ああ……たんばりんさまもたらこと同じタイプのエッセイストなのですね。
たらこも感想を頂いた方のマイページはこまめにチェックしております。
みなさん、連載作品が軽く数百ありますからね……。
手を付けるのはとても勇気がいります。
でも、短編だと気軽に読めるので、みんな名刺代わりに短編小説やエッセイを書いておいてもらえると助かるなぁ……なんて独りよがりなことを考えています。
感想書きたい病。それ、私も罹患してますね。
お読みいただきありがとうございました!
たらこも感想を頂いた方のマイページはこまめにチェックしております。
みなさん、連載作品が軽く数百ありますからね……。
手を付けるのはとても勇気がいります。
でも、短編だと気軽に読めるので、みんな名刺代わりに短編小説やエッセイを書いておいてもらえると助かるなぁ……なんて独りよがりなことを考えています。
感想書きたい病。それ、私も罹患してますね。
お読みいただきありがとうございました!
- たらこくちびる毛
- 2021年 10月30日 22時43分
感想を書く場合はログインしてください。