エピソード42の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
汪海妹様

いつもしみじみ拝読しております<(_ _)>(*^-^*)

大切なお話、書いていただき、ありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)

お姉様が理解してくださっていて、本当によかったですね。

脱線します・・・

ヘルマンヘッセの車輪の下は
最期が悲劇的ですが

普通の職人の道を目指す・・・

その道に
まざる
ようになれて

挫折感はあっても
幸せだったのではないかとも
個人的には解釈しました

だから
わざとというよりは
ぐうぜん?

どっちにしても

おかあさんのところへ
還れたかな・・・
還ったんだろうなきっと・・・
という
感想が浮かびました

連想する作品
アルジャーノンに花束を

別の連想:
映画の「今を生きる」?だったかしら
先生役のロビン ウィリアムスさん

その後も
ミセス・ダウト
パッチ・アダムス
など印象的な作品・・・

演技なのでしょうけど
考えさせられる
心に関する作品が印象に残っております

役者さんは演技ですから・・・と
切り離そうと思いつつも

やっぱり
やさしい人柄がにじみ出るような・・・

でも最後は残念な?旅立ち方をされたそうで・・・?

役作りで
入り込みすぎたのかな?とか

売れっ子も忙しすぎて
メンタル大変だったのかな・・・とか


脱線しすぎました<(_ _)>(*^-^*)

世間的な大成功
例えば東大とか大出世とか
大金持ちとか
そういうのも素敵ですけど

普通のしあわせっていうのが
けっこう
むずかしいし

ほんとうに

こうやって
汪海妹様とやり取りできている瞬間が
楽しくて充実しております
個人的な価値観ですけどね

あ、汪海妹様だけに
依存しているわけではありませんから
リアルワールドも元気にやっていますよ!


長くなりました!

いつもお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)

汪海妹様の作品や
活動報告etc、
マイペースでなさってくださいね!
心も体も
どんなにタフでも
休息は必要かと思います<(_ _)>(*^-^*)


ではまた!


まきのしょうこ
まきのしょうこ様

ご感想ありがとうございます。^^

実は、ワタクシ、車輪の下は読んでないんです。
そんなものを引き合いに出すなということなんですが、すみません。あらすじを読んでずっと気になっている本なんです。いつか読もうと。
期待しすぎてて、反対に読むのが遅れている本。早く読めよって話です……

昔っから先生の授業がつまらないと国語便覧を出して、何度も何度も世界や日本の名作を紹介するページのあらすじを読んでました。懐かしいな。

自分が本当は何をしている時が幸せなのか。
人はそれを忘れてはならないのかもしれませんね。

例えば私は図書館に住めたら幸せだったのかも知れない。

だけど、歳をとったからかなぁ。最近思うんです。
私は本を読めたら幸せな人間です。
だけど、人というのは自分の幸せだけをただひたすらに求めて生きていていいんでしょうか?

いつかどこかの時点で誰かのために生き始めるのではないかなぁ。
小さなことでもいいんです。誰かのために何かをして、それが役に立ったと思える時の、その幸せの味。

名誉を求めて自分のために成功を求める。それはありだと思います。正しいかどうかは別にして。
でも、自分が成功したかったけど失敗して、それを子供に託す。
子供は親のために成功を求める。これは苦しいと思うんですね。

それを成功と呼ぶかどうかは別にして、世の中で大成されている方というのは、自分や親のためにではなくて、自然に湧いた誰かのために何かをしたいという思いに動かされて色々なことをされているのではないですかね?それは苦しくないのだと思うんですよ。

人には器というものがあります。
小さい器であっても大きい器であっても、自分ができることに精一杯向かう姿は美しい。
子供のありのままの姿を受け入れ、応援してあげたいものです。

小さな器の子に無理に大きなことをさせようとして、器もろごと壊してしまっては成らない。
エゴから出発した試みは輝かしいゴールには辿り着かないですよ。

このことについては何度も何度も書きましたが、
論理的に考えれば、100人の人がいて、100人全員が社長になることなんてあり得ないんです。
それを、社長を目指せという価値観でがんじがらめにして、なれなかった敗北感を肩に持たせる必要はない。それよりも、その人その人の価値を様々な方向で、様々な形で花開かせることを考えたほうがいい。

それが最も理性的な方法だと考えております。^^

それでは夜も遅くなってまいりましたね。
子供のお尻を叩いて、寝かせないと。
失礼いたします。
汪海妹
  • 汪海妹
  • 2022年 04月26日 22時25分
↑ページトップへ