感想一覧

▽感想を書く
[一言]
考えさせられる話でした
たまに有る介護殺人を連想しました
娘は作中に有る様に夢の中で死んで行ったのなら幸せだったのかなぁ?と
父親は自分が楽になるのと娘が不憫でやってしまったと
ただ、作品が短いです、、、
3〜4話ぐらいで娘の気持ち、父親の気持ち等を書いて欲しかった、、、
最後に良い作品をありがとうございます♪
  • 投稿者: 10
  • 2023年 01月31日 00時57分
10様。
感想をお書きいただき、ありがとうございます。

また、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

主人公が幸せだったか、については、私は幸せだったんじゃないかな、と思っております。
まぁ、それまでの人生が不幸でしたから、せめて最後は幸せになって欲しいと言う願いを込めて、作者としてそう願わずにはいられないのです。

作品が短いのは、申し訳ありません。
私の能力だと、多分これが限界です。

ひょっとしたら、書きたい作品が無くなったときに修正したり長編版作るかもしれませんけど、今の所予定はありません。

ご感想をお書きいただき、誠にありがとうございました。
今後も、私の作品を楽しんでいただけると幸いです。
ありがとうございました。
[一言]
「呪い」から解放されて楽になったのは、娘ではなく
殺した義父だと思います。

なにせもう苦しむ娘をみなくて済むのですから。

残りの人生は「悲劇の義父」として罪悪感という
自己憐憫にひたりながらすごすんだろうなぁ。
  • 投稿者: 結花
  • 2021年 11月16日 17時44分
結花 様
ご感想をお書きいただき、ありがとうございます。

感想の内容を見た時に、なるほど、こういう解釈もあるな、と思いました。

確かに、罪悪感を持ってその後の一生を過ごす事は考えていました。

それは、【頑張る娘を殺してしまった】という罪悪感がもちろん主だと思いますが、書かれているように【苦しむ娘を見なくて済む】という感情も隠れているかもしれません。

まぁ、人の心なんて複雑怪奇ですから、
きっと様々な感情が混ざり合って殺したんだろうなー、と思います。


ご感想をお書きいただき、ありがとうございました。
今後も様々な作品を作れるよう、頑張ります。
[一言]
何でもいいから何か職について将来経済的にでも直接でもどんな形でもいいからお世話して親孝行するのが親の子である1番の証なのにずっとニートやってて寄生してただけって……せめてバイトしながらとか最低限経済的に負担かけてなかったらならまだわかるけど血の繋がりとか関係なくただのバカじゃん。
ねこのフグリ 様
ご感想をお書きいただき、ありがとうございます。

確かに、世界的ピアニストになる以外にも親孝行の方法っていくらでもあると思います。

一応彼女を弁護すると、

①意固地になっていた、それしか見えていなかった。
②彼女の家は金銭的には困っていなかった。
③バイトする時間ももったいないと思っていた。

まぁ、おっしゃられる通りバカになってしまったよな、と思います。
それも父親を慕うがゆえに、と思ってください。


ご感想をお書きいただき、ありがとうございます。
今後も様々な話を作れるように頑張ります。
[一言]
今回も良かったのですね。
別に托卵された子供を本物以上の絆を築いて良かったのですけど、托卵母への事実確認をするかしないかは大きな間違いがありますね。
托卵母へ尋問して真実を確定した上で血縁関係のない子供を自分の子だと認める人は、人格者と言えるべきです。
しかし、真実を知るのを恐れて、托卵母の行為を見て見ぬフリをするやつは、単なる究極のヘタレでしかないですよ。逃げているだけです。
  • 投稿者: lain3333
  • 2021年 11月12日 13時01分
lain3333 様

前作、今作と二度も感想をお書きいただき、
まことにありがとうございます。

今回の話は一応托卵と言う真実が分かって
それでも自分の子供だ、と言っているので、
父親は人格者だと思います。

立派ですね。
私だったら逃げちゃうかもしれません。
究極のヘタレですね(笑)

まぁ、仮に自分の子供が托卵だったとしたら
自分の子供ではなく、よその子供と同じ位のレベルでかわいがると思う。
で、奥さんに今度こそ俺の子供を産め、産めないなら産める女を連れて来い、
じゃなきゃ離婚。
って言うと思う。

……我ながらひどいな。
やっぱり生まれてすぐのDNA鑑定って必要だと思う。

ご感想をお書きいただき、ありがとうございます。
今後も様々な作品を作れるよう、頑張ります。
↑ページトップへ