エピソード155の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
>新兵器の桜弾を搭載した甲標的
読み返して気付いたんですがこの時点でコレがあるということはやっぱり横須賀空襲から割とすぐ第四航空艦隊を含むアレコレが決まっていたんでしょうかね…?
>新兵器の桜弾を搭載した甲標的
読み返して気付いたんですがこの時点でコレがあるということはやっぱり横須賀空襲から割とすぐ第四航空艦隊を含むアレコレが決まっていたんでしょうかね…?
エピソード155
>読専君様
実際あれでパニックになったところは多そうです。
いきなり主力が叩かれた上に、1隻の撃沈もなく機動部隊を取り逃がす……なんてなった日にはもう。第四航空艦隊に関しては、研究会で様子がおかしかったのですから、はい。
実際あれでパニックになったところは多そうです。
いきなり主力が叩かれた上に、1隻の撃沈もなく機動部隊を取り逃がす……なんてなった日にはもう。第四航空艦隊に関しては、研究会で様子がおかしかったのですから、はい。
- 青井孔雀
- 2024年 03月12日 18時14分
[良い点]
甲標的コンビは名前からして何となく生き残れるような気がする。つか生き残ってほしいなぁw
まぁ無理か。
木梨艦長は、史実でワスプ沈めた後、雨あられのような爆雷を掻い潜って生き残ってるので、こちらもなんとか。
[気になる点]
てっきり、伊-400型と晴嵐がなんかやるかと思ってました。まぁそちらはニューヨークとパナマに取っておきますか……。
[一言]
>さらなる受難
ピタゴラスイッチですね。わかります。
甲標的コンビは名前からして何となく生き残れるような気がする。つか生き残ってほしいなぁw
まぁ無理か。
木梨艦長は、史実でワスプ沈めた後、雨あられのような爆雷を掻い潜って生き残ってるので、こちらもなんとか。
[気になる点]
てっきり、伊-400型と晴嵐がなんかやるかと思ってました。まぁそちらはニューヨークとパナマに取っておきますか……。
[一言]
>さらなる受難
ピタゴラスイッチですね。わかります。
- 投稿者: majornagase
- 2022年 09月10日 13時11分
エピソード155
>majornagase様
甲標的は元々、帰還率が相当に低い上、敵地ど真ん中で発進ですからね……。
真珠湾でのそれよりも酷い内容になっているかもしれません。甲標的搭乗員は……まあ名前が何かあれです。
伊四〇〇型はどうするんでしょうね? ともかくも酷いピタゴラスイッチをお楽しみください。
甲標的は元々、帰還率が相当に低い上、敵地ど真ん中で発進ですからね……。
真珠湾でのそれよりも酷い内容になっているかもしれません。甲標的搭乗員は……まあ名前が何かあれです。
伊四〇〇型はどうするんでしょうね? ともかくも酷いピタゴラスイッチをお楽しみください。
- 青井孔雀
- 2022年 09月12日 19時40分
[良い点]
最初のBGM 大公アルブレヒト行進曲
最後のBGM ボン回り
ハルゼー自身は何も悪くないのが泣ける……全部大勝利に酔いしれた政治家共の責任なんだ
と言うか誰だよ艦隊司令に断わりも無く駆逐艦の行動を変えた超ド級馬鹿は
せめて湾内でやれよと、外海に居る時点でやるとか油断し過ぎだろ
[気になる点]
伊五十八のサンフランシスコ湾到達
この戦記の様々な要素がこの艦が目的の海域まで到達できた事に集積してると思います
挟まれた潜水艦、技術交流、戦域の推移と敵戦力の熟練度の減退、どれ一つが足りなくても今回の歴史を揺るがすイベントは発生しなかったでしょう
[一言]
>甲標的艇長の玄葉中尉
伊号では湾内に潜入困難だから小型の甲標的艇で入り込んで橋げた吹き飛ばして御返しをしてやると
特攻の先駆けみたいなものですから嫌ですねぇ……犠牲が戦果に見合うとしても、今回の作戦とも言えない無茶振りをした連中はどんだけ頭が煮え滾ってたんだホント
最初のBGM 大公アルブレヒト行進曲
最後のBGM ボン回り
ハルゼー自身は何も悪くないのが泣ける……全部大勝利に酔いしれた政治家共の責任なんだ
と言うか誰だよ艦隊司令に断わりも無く駆逐艦の行動を変えた超ド級馬鹿は
せめて湾内でやれよと、外海に居る時点でやるとか油断し過ぎだろ
[気になる点]
伊五十八のサンフランシスコ湾到達
この戦記の様々な要素がこの艦が目的の海域まで到達できた事に集積してると思います
挟まれた潜水艦、技術交流、戦域の推移と敵戦力の熟練度の減退、どれ一つが足りなくても今回の歴史を揺るがすイベントは発生しなかったでしょう
[一言]
>甲標的艇長の玄葉中尉
伊号では湾内に潜入困難だから小型の甲標的艇で入り込んで橋げた吹き飛ばして御返しをしてやると
特攻の先駆けみたいなものですから嫌ですねぇ……犠牲が戦果に見合うとしても、今回の作戦とも言えない無茶振りをした連中はどんだけ頭が煮え滾ってたんだホント
エピソード155
>taka234Me様
油断してるその時に事故は起こるものさ!
勝ってメンポを確かめよと古事記にも書かれていますが……あまりにも重大事故過ぎて泣きたくなるかもしれません。特にハルゼーはほぼ式典に呼ばれただけも同然なのが……。
伊五十八の西海岸到達は実際、様々な偶然と必然が積み重なってのものですね。
伊豆の岩礁に乗り上げてしまった潜水艦、あれも相当に致命的な事故ですが、多分米英の国民には報道管制が敷かれているのでしょう。
そしてそれを使っての作戦が金門橋ばくは作戦だというので、実際頭が煮え滾っていますが、実際のところそういう内容をやりかねんところもあるかな……と。
油断してるその時に事故は起こるものさ!
勝ってメンポを確かめよと古事記にも書かれていますが……あまりにも重大事故過ぎて泣きたくなるかもしれません。特にハルゼーはほぼ式典に呼ばれただけも同然なのが……。
伊五十八の西海岸到達は実際、様々な偶然と必然が積み重なってのものですね。
伊豆の岩礁に乗り上げてしまった潜水艦、あれも相当に致命的な事故ですが、多分米英の国民には報道管制が敷かれているのでしょう。
そしてそれを使っての作戦が金門橋ばくは作戦だというので、実際頭が煮え滾っていますが、実際のところそういう内容をやりかねんところもあるかな……と。
- 青井孔雀
- 2022年 09月12日 19時35分
[一言]
ケネディって出たから天霧に轢き逃げされたのはパイロットじゃなかったよなぁと軽く調べたらあのケネディ家の長子の方なんですね。
パトロンがゴソッと居なくなって以降のアメリカがカオスに成りそうで何よりです。
ケネディって出たから天霧に轢き逃げされたのはパイロットじゃなかったよなぁと軽く調べたらあのケネディ家の長子の方なんですね。
パトロンがゴソッと居なくなって以降のアメリカがカオスに成りそうで何よりです。
エピソード155
>白猫やまと様
弟の方のケネディもどっかでひょっこり戦死しているかもしれませんが……南太平洋の状況がだいぶ史実と違うので、あまり魚雷艇での作戦が活発になっていないかも?
こういう形での政治の中枢に対する打撃、あまり予測してなさそうですし、実際訳の分からないことになってしまいそう。
弟の方のケネディもどっかでひょっこり戦死しているかもしれませんが……南太平洋の状況がだいぶ史実と違うので、あまり魚雷艇での作戦が活発になっていないかも?
こういう形での政治の中枢に対する打撃、あまり予測してなさそうですし、実際訳の分からないことになってしまいそう。
- 青井孔雀
- 2022年 09月12日 19時22分
[良い点]
間違いなく天鷹にはニャル子いるわw
こんな事態現場猫だけじゃ絶対無理だわw
[気になる点]
そういや伊19はワスプ沈めてないんだ。
[一言]
この事態に大統領の心臓と首相の肛門は持つのでしょうか?
間違いなく天鷹にはニャル子いるわw
こんな事態現場猫だけじゃ絶対無理だわw
[気になる点]
そういや伊19はワスプ沈めてないんだ。
[一言]
この事態に大統領の心臓と首相の肛門は持つのでしょうか?
エピソード155
>安井 賢一様
実のところ『ヨークタウン』は珊瑚海で沈没、『ワスプ』は北太平洋で奮戦するも大破、どうにかシアトル付近までやってきたところ転覆……というお話になっておりますので、潜水艦が主力艦を沈める機会があまりなかったんですね。あったのは『サラトガ』への雷撃くらいでしょうか?
そうした意味では、ようやくその機会が巡ってきたという形ですが……何かもうSAN値をピンチにする何かのせいとしか見えないかもしれませんw
それと指導者の健康というファクター、割と大戦中だと重要かもです。
実のところ『ヨークタウン』は珊瑚海で沈没、『ワスプ』は北太平洋で奮戦するも大破、どうにかシアトル付近までやってきたところ転覆……というお話になっておりますので、潜水艦が主力艦を沈める機会があまりなかったんですね。あったのは『サラトガ』への雷撃くらいでしょうか?
そうした意味では、ようやくその機会が巡ってきたという形ですが……何かもうSAN値をピンチにする何かのせいとしか見えないかもしれませんw
それと指導者の健康というファクター、割と大戦中だと重要かもです。
- 青井孔雀
- 2022年 09月12日 19時17分
[良い点]
アメリカ本土近海まで潜水艦で来れて雷撃できるとか、運命の女神は微笑む通り越して大爆笑してますね
[一言]
この事が伝わったら流石のルーズベルト大統領もキング長官と一緒に仲良く緊急搬送されてそう
これで二人の絆が深まるといいですね(適当)
アメリカ本土近海まで潜水艦で来れて雷撃できるとか、運命の女神は微笑む通り越して大爆笑してますね
[一言]
この事が伝わったら流石のルーズベルト大統領もキング長官と一緒に仲良く緊急搬送されてそう
これで二人の絆が深まるといいですね(適当)
エピソード155
>三式戦闘機様
本作品の運命の女神、「こんな運命の女神は嫌だ!」ランキングの上位につけてきそうですね……。
あるいは昔のDX人生ゲームⅡ(初代プレステのゲームですね)に出てきた、女神を自称する怪しい男みたいな何かかもしれませんが。
ルーズベルトとキングは幸せなキスをして終了?
本作品の運命の女神、「こんな運命の女神は嫌だ!」ランキングの上位につけてきそうですね……。
あるいは昔のDX人生ゲームⅡ(初代プレステのゲームですね)に出てきた、女神を自称する怪しい男みたいな何かかもしれませんが。
ルーズベルトとキングは幸せなキスをして終了?
- 青井孔雀
- 2022年 09月12日 19時12分
[良い点]
伊58が雷撃したのがインディアナポリスではなくラファイエットになっていたり、ケネディ大統領が天霧に轢かれるのではなく潜水艦に雷撃されていたり、史実とは異なっていながらも史実に沿ったイベントが起こるのがいいですね。
[一言]
> 「ああああああ! どうしてこうなるんだ!」
やっぱり、例の食中毒空母と関わったからではないかと……
伊58が雷撃したのがインディアナポリスではなくラファイエットになっていたり、ケネディ大統領が天霧に轢かれるのではなく潜水艦に雷撃されていたり、史実とは異なっていながらも史実に沿ったイベントが起こるのがいいですね。
[一言]
> 「ああああああ! どうしてこうなるんだ!」
やっぱり、例の食中毒空母と関わったからではないかと……
エピソード155
>泥水貞樹様
『ワスプ』撃沈の木梨中佐と殊勲艦伊58の両方が備わり最強に見える!
史実イベント、割と架空史では扱いが難しいんですよね。そちらを使い過ぎると架空史っぽくなくなりますが、架空史過ぎると皆様の認識される世界とかけ離れ過ぎて違和感が増すというか。
航空母艦『天鷹』は何というか……呪い度が勝手に上がっていっています。
『ワスプ』撃沈の木梨中佐と殊勲艦伊58の両方が備わり最強に見える!
史実イベント、割と架空史では扱いが難しいんですよね。そちらを使い過ぎると架空史っぽくなくなりますが、架空史過ぎると皆様の認識される世界とかけ離れ過ぎて違和感が増すというか。
航空母艦『天鷹』は何というか……呪い度が勝手に上がっていっています。
- 青井孔雀
- 2022年 09月12日 19時04分
[一言]
うおっとこれは、トルーマンの胃にも穴が開く事になりそうやな…しかも伊号潜が忍び込んで奇襲だからな、世論にも多大な影響が出る事間違いなしやろこれ。
うおっとこれは、トルーマンの胃にも穴が開く事になりそうやな…しかも伊号潜が忍び込んで奇襲だからな、世論にも多大な影響が出る事間違いなしやろこれ。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 09月10日 00時00分
管理
エピソード155
>相模艦長様
本作品は胃潰瘍になった政治家や提督がとかく多そうです。
特に本土の目と鼻の先で航空母艦が被雷となると、本当にそれどころでなくなってしまうかも……。
本作品は胃潰瘍になった政治家や提督がとかく多そうです。
特に本土の目と鼻の先で航空母艦が被雷となると、本当にそれどころでなくなってしまうかも……。
- 青井孔雀
- 2022年 09月12日 18時55分
[良い点]
アメリカの王様一族から死人と怪我人がw
アメリカ海軍とルーズベルト大統領の権威が吹き飛んだwww
アメリカの王様一族から死人と怪我人がw
アメリカ海軍とルーズベルト大統領の権威が吹き飛んだwww
エピソード155
>サリエリ様
5インチロケット弾を撃ち込むまでもなかったのかもしれません。
果たして、吹っ飛んでしまうのはそれで済むのか……!?
5インチロケット弾を撃ち込むまでもなかったのかもしれません。
果たして、吹っ飛んでしまうのはそれで済むのか……!?
- 青井孔雀
- 2022年 09月12日 18時46分
[良い点]
更新お疲れさまです。
もとより中々に快傑なる本作でしたが、「どれだけ貧乏人や兵隊が死んでも自分たちは戦争で死なない」と考えてる連中が無様にくたばるのがサイッコーに気分爽快です。
[気になる点]
この上はラファイエットから下手に生き残って戦争を煽らないように、死神サマにはじっくり丁寧に一分の隙も無く鎌を振るいまくって欲しいですね。
その分水兵達は見逃してやってつかぁさい。
[一言]
これを岸壁で目撃したユルフン閣下はもう無理なさらず静養して下さい永遠に
更新お疲れさまです。
もとより中々に快傑なる本作でしたが、「どれだけ貧乏人や兵隊が死んでも自分たちは戦争で死なない」と考えてる連中が無様にくたばるのがサイッコーに気分爽快です。
[気になる点]
この上はラファイエットから下手に生き残って戦争を煽らないように、死神サマにはじっくり丁寧に一分の隙も無く鎌を振るいまくって欲しいですね。
その分水兵達は見逃してやってつかぁさい。
[一言]
これを岸壁で目撃したユルフン閣下はもう無理なさらず静養して下さい永遠に
エピソード155
>nazaki様
ジョンソン大統領は下院議員時代、南太平洋での偵察任務に赴いたりと、その辺の事情を気にする人もいたのかもしれません。
今回は太平洋での勝利に乗じてアピールしたがる何者かがゾロゾロと職権乱用しまくって集まってきてしまった訳ですが。果たして彼等はどうなってしまうのやら。
まあ全ては……世界を司る現場猫神の思うままに!
ジョンソン大統領は下院議員時代、南太平洋での偵察任務に赴いたりと、その辺の事情を気にする人もいたのかもしれません。
今回は太平洋での勝利に乗じてアピールしたがる何者かがゾロゾロと職権乱用しまくって集まってきてしまった訳ですが。果たして彼等はどうなってしまうのやら。
まあ全ては……世界を司る現場猫神の思うままに!
- 青井孔雀
- 2022年 09月12日 18時43分
感想を書く場合はログインしてください。