エピソード264の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
おっ、松本零士先生の『大艇、再び帰らず』ネタが。
好きな作品なので嬉しい。
おっ、松本零士先生の『大艇、再び帰らず』ネタが。
好きな作品なので嬉しい。
エピソード264
>硝子川羅扇様
お分かりになされましたか!
ところどころ、あれこれネタを仕込んでいます。
お分かりになされましたか!
ところどころ、あれこれネタを仕込んでいます。
- 青井孔雀
- 2024年 08月30日 14時34分
[良い点]
ハンフォードをうっかり爆撃したのは古渡博士の弟でしたか。極秘施設だったし未帰還では、フラットヘッドに燃料施設が建造された経緯は闇の中ですかね。
アレがなければ、プルトニウム原爆が2,3個増えてましたし。
[一言]
きたないさすがブリカスきたない。
古渡博士が関係するなら、アメリカから貰えそうにない原子力関係の何かをふんだくられそうな。
ハンフォードをうっかり爆撃したのは古渡博士の弟でしたか。極秘施設だったし未帰還では、フラットヘッドに燃料施設が建造された経緯は闇の中ですかね。
アレがなければ、プルトニウム原爆が2,3個増えてましたし。
[一言]
きたないさすがブリカスきたない。
古渡博士が関係するなら、アメリカから貰えそうにない原子力関係の何かをふんだくられそうな。
- 投稿者: majornagase
- 2023年 08月02日 14時00分
エピソード264
>majornagase様
まったくの偶然ですが、兄弟揃って米国のプルトニウム生産炉に関係しています。流石は古渡という苗字だけあるな(ぉ
ハンフォードが爆撃されたお陰で土地を一から選定し直しになったお陰で、実際原子爆弾の生産が少しだけ遅れています。あれがなかったらマリアナ沖辺りでB-29が聯合艦隊を核攻撃、なんてことまであったかも。
英国は……ここからいったい何をしてくれるんでしょうね?
色々ご想像いただければ幸いです。
まったくの偶然ですが、兄弟揃って米国のプルトニウム生産炉に関係しています。流石は古渡という苗字だけあるな(ぉ
ハンフォードが爆撃されたお陰で土地を一から選定し直しになったお陰で、実際原子爆弾の生産が少しだけ遅れています。あれがなかったらマリアナ沖辺りでB-29が聯合艦隊を核攻撃、なんてことまであったかも。
英国は……ここからいったい何をしてくれるんでしょうね?
色々ご想像いただければ幸いです。
- 青井孔雀
- 2023年 08月02日 18時41分
[良い点]
「よし、じゃあぶちこんでやるぜ(点火」
「オッス、お願いしまーす(超臨界」
ホモと学ぶ原子力科学、採用されましてどう反応したものやら……
[気になる点]
>秘蔵の牛缶詰
いや、米国なんだから普通にでかいビーフ食えてなかったのか……?
この時代だと普通に黒人の使用人みたくチキンを食わされてそうではありますが
「よし、じゃあぶちこんでやるぜ(点火」
「オッス、お願いしまーす(超臨界」
ホモと学ぶ原子力科学、採用されましてどう反応したものやら……
[気になる点]
>秘蔵の牛缶詰
いや、米国なんだから普通にでかいビーフ食えてなかったのか……?
この時代だと普通に黒人の使用人みたくチキンを食わされてそうではありますが
エピソード264
>taka234Me様
尻の穴に濃縮ウランを挿入した人同士が近付くと、臨界の危険があるかもしれません。
秘蔵の牛缶詰はまあ、故郷の味ということで。
2年半も米本土に潜伏しているので、牛肉はいっぱいあるかもしれませんが、日本風の味が恋しくなったりもしそうです。ちなみに私の親族には、コメがないと1週間で音を上げたりするのまで。
尻の穴に濃縮ウランを挿入した人同士が近付くと、臨界の危険があるかもしれません。
秘蔵の牛缶詰はまあ、故郷の味ということで。
2年半も米本土に潜伏しているので、牛肉はいっぱいあるかもしれませんが、日本風の味が恋しくなったりもしそうです。ちなみに私の親族には、コメがないと1週間で音を上げたりするのまで。
- 青井孔雀
- 2023年 08月02日 18時37分
[良い点]
フォークランド紛争のブラックバック作戦(6000キロを横断して爆撃する英国のプライドと意地を体現した作戦)を彷彿とさせますが、果たしてこちらはどうなるか?
[気になる点]
やはりカナダからもう一押しありましたね。
仮想戦記の英国はもっと黒いのが有りますがw
(米国切り捨てを平然とやるのも有りますんでw)
[一言]
「今日は死ぬのに良過ぎる日だ」
クリンゴン人が言うと大抵は生存フラグですが……
日本人では……
フォークランド紛争のブラックバック作戦(6000キロを横断して爆撃する英国のプライドと意地を体現した作戦)を彷彿とさせますが、果たしてこちらはどうなるか?
[気になる点]
やはりカナダからもう一押しありましたね。
仮想戦記の英国はもっと黒いのが有りますがw
(米国切り捨てを平然とやるのも有りますんでw)
[一言]
「今日は死ぬのに良過ぎる日だ」
クリンゴン人が言うと大抵は生存フラグですが……
日本人では……
エピソード264
>安井 賢一様
たまにイカレた作戦ってありますよね。
こちらは黒鉛炉という、動いてくれると確実に詰む何かを破壊するものになりますので……実際まあ、命を懸けるべき目標です。
仮想戦記の英国はまあ、割と何処も黒かったりしますよね。
本作品ではどうあってもドイツが倒せそうになくなってしまったので、搦手と米への強請り集りをしつつ、帝国を維持しようとしていたら……いきなり原子爆弾と神経ガスが飛び交う戦争になってしまってもう大変です。
たまにイカレた作戦ってありますよね。
こちらは黒鉛炉という、動いてくれると確実に詰む何かを破壊するものになりますので……実際まあ、命を懸けるべき目標です。
仮想戦記の英国はまあ、割と何処も黒かったりしますよね。
本作品ではどうあってもドイツが倒せそうになくなってしまったので、搦手と米への強請り集りをしつつ、帝国を維持しようとしていたら……いきなり原子爆弾と神経ガスが飛び交う戦争になってしまってもう大変です。
- 青井孔雀
- 2023年 08月02日 18時35分
[良い点]
最早執念じみた地道な作業の積み重ね。
何とか成功してもらいたい
最早執念じみた地道な作業の積み重ね。
何とか成功してもらいたい
エピソード264
>サリエリ様
何しろ稼働中の黒鉛炉ですからね。放っておくともりもりプルトニウムを吐き出してしまいますから、もう打てる手は何であれ打たなければならないだろうな……と。
犠牲がどれほど大きかろうと、原子爆弾量産されるともうそれどころでなく……。
何しろ稼働中の黒鉛炉ですからね。放っておくともりもりプルトニウムを吐き出してしまいますから、もう打てる手は何であれ打たなければならないだろうな……と。
犠牲がどれほど大きかろうと、原子爆弾量産されるともうそれどころでなく……。
- 青井孔雀
- 2023年 07月30日 22時27分
感想を書く場合はログインしてください。