エピソード309の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
黄色アーリア人って見ると白粉した空手を使うアジア人を思い浮かべてしまう(某ガーナアーリア人の映画のせいで)
黄色アーリア人って見ると白粉した空手を使うアジア人を思い浮かべてしまう(某ガーナアーリア人の映画のせいで)
エピソード309
>ZapGun様
ガーナアーリア人には割と簡単になれます(パイを顔にぶつける音
どうでもいいですが、ガーナの一部は昔ドイツ領だった時期があるので、もしかすると本当に生粋のガーナアーリア人がいるかもしれません。
ガーナアーリア人には割と簡単になれます(パイを顔にぶつける音
どうでもいいですが、ガーナの一部は昔ドイツ領だった時期があるので、もしかすると本当に生粋のガーナアーリア人がいるかもしれません。
- 青井孔雀
- 2024年 01月13日 00時21分
[一言]
これ儲けてる(儲けた金を国内投資などに回して産業育成に使えるとは言ってない)ってことですか、東欧諸国に救いは無いんですか?(涙目)
ドイツ人もお紅茶のこと悪く言えないレベルには悪辣ですねぇ……
これ儲けてる(儲けた金を国内投資などに回して産業育成に使えるとは言ってない)ってことですか、東欧諸国に救いは無いんですか?(涙目)
ドイツ人もお紅茶のこと悪く言えないレベルには悪辣ですねぇ……
エピソード309
>清月様
一応、工作機械などを輸入することはできたようです。
ハンガリーやポーランドなど比較的工業化が進んでいた国々にとっては、中古品だったり、満足のいく品質でなかったといった場合もあったようですが……ドイツはナチュラルに邪悪だったりするので。
あとドイツ以外に売れば? と思われるかもですが、戦間期は特に農産物のだぶつきが酷く、国際市場に打って出られないという事情もあり……商品券での支払いであれ高く買ってくれるドイツがありがたかったようです。もちろん、酷い罠です。それからドイツは輸入した東欧の農産物をダンピング輸出したりもしていたみたいで(西欧諸国との取引に必要な金を確保するため)
一応、工作機械などを輸入することはできたようです。
ハンガリーやポーランドなど比較的工業化が進んでいた国々にとっては、中古品だったり、満足のいく品質でなかったといった場合もあったようですが……ドイツはナチュラルに邪悪だったりするので。
あとドイツ以外に売れば? と思われるかもですが、戦間期は特に農産物のだぶつきが酷く、国際市場に打って出られないという事情もあり……商品券での支払いであれ高く買ってくれるドイツがありがたかったようです。もちろん、酷い罠です。それからドイツは輸入した東欧の農産物をダンピング輸出したりもしていたみたいで(西欧諸国との取引に必要な金を確保するため)
- 青井孔雀
- 2024年 01月12日 19時04分
感想を書く場合はログインしてください。