エピソード314の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
アフリカもきな臭くなってきましたね。史実だと戦後のアフリカでは英仏がヒャッハーみたいなことしてたけどこの世界じゃどうなることやら……
[気になる点]
フリーガーファウストって実際どれくらい役に立つんでしょうかね?まあ低空飛行で油断しているB-24くらいなら叩き落とせるかもしれません。
[一言]
珊瑚は大切に。
アフリカもきな臭くなってきましたね。史実だと戦後のアフリカでは英仏がヒャッハーみたいなことしてたけどこの世界じゃどうなることやら……
[気になる点]
フリーガーファウストって実際どれくらい役に立つんでしょうかね?まあ低空飛行で油断しているB-24くらいなら叩き落とせるかもしれません。
[一言]
珊瑚は大切に。
エピソード314
>izumo丸様
珊瑚を大切にね(東京電力のCMか)
アフリカのきな臭さは……史実と比べても酷いかもしれませんね。ちなみに希望は遥かに薄そうです。領土を維持するためなら手段を選ばないような列強ばかりになってしまい、何やっても何処も気にしないので。国際世論って具体的に何? と今でも思われるかもしれませんが、本作品の世界には影も形も綺麗さっぱりございません。
フリーガーファウストはまあ……実際、ただ雑魚を空から撃ちまくってる飛行機くらいにしか効かないかもです。あとヘリとか。
珊瑚を大切にね(東京電力のCMか)
アフリカのきな臭さは……史実と比べても酷いかもしれませんね。ちなみに希望は遥かに薄そうです。領土を維持するためなら手段を選ばないような列強ばかりになってしまい、何やっても何処も気にしないので。国際世論って具体的に何? と今でも思われるかもしれませんが、本作品の世界には影も形も綺麗さっぱりございません。
フリーガーファウストはまあ……実際、ただ雑魚を空から撃ちまくってる飛行機くらいにしか効かないかもです。あとヘリとか。
- 青井孔雀
- 2024年 02月11日 10時37分
[良い点]
シュトロハイムの例のあの叫び声が聞こえそうな偉業ですね。
シュトロハイムの例のあの叫び声が聞こえそうな偉業ですね。
エピソード314
>サリエリ様
割と実際、科学のトップランナーのままになっています。
チャーチル首相の謀略はそれに対する一手となるか……?
割と実際、科学のトップランナーのままになっています。
チャーチル首相の謀略はそれに対する一手となるか……?
- 青井孔雀
- 2024年 02月11日 10時32分
[良い点]
フォン・ブラウンは、ノイマンとタメを張れそうなマッドなところがいいですね。
自由なロケット研究をさせてくれそうならナチでも米帝でもどんと来いですw
[一言]
ナチスの科学は世界一。人工衛星打ち上げ成功ということは、地球のどこでも攻撃できるICBMを持っているのと同義ですからね。
でももしかしたらSRBMは伊400型を発展させた日本が最初に実用化させたりしてw
フォン・ブラウンは、ノイマンとタメを張れそうなマッドなところがいいですね。
自由なロケット研究をさせてくれそうならナチでも米帝でもどんと来いですw
[一言]
ナチスの科学は世界一。人工衛星打ち上げ成功ということは、地球のどこでも攻撃できるICBMを持っているのと同義ですからね。
でももしかしたらSRBMは伊400型を発展させた日本が最初に実用化させたりしてw
- 投稿者: majornagase
- 2024年 02月06日 20時34分
エピソード314
>majornagase様
マッドな科学者は書いてて気持ちが良いです。すらすら書けます。
まあナチですから、親衛隊が訳の分からない行動に出てきたりもしましたが……ロケット関係がすべて親衛隊に取られてしまったドイツの未来は何処だ?
人工衛星はまあ、実際ICBM完成と同義で、北米に張り巡らされた防空網の意義が微妙に分からなくなります。
ちなみに潜水艦発射式の弾道弾はSRBMではなくSLBMです。SRBMは短距離弾道弾ですから。
マッドな科学者は書いてて気持ちが良いです。すらすら書けます。
まあナチですから、親衛隊が訳の分からない行動に出てきたりもしましたが……ロケット関係がすべて親衛隊に取られてしまったドイツの未来は何処だ?
人工衛星はまあ、実際ICBM完成と同義で、北米に張り巡らされた防空網の意義が微妙に分からなくなります。
ちなみに潜水艦発射式の弾道弾はSRBMではなくSLBMです。SRBMは短距離弾道弾ですから。
- 青井孔雀
- 2024年 02月11日 10時30分
[良い点]
北〇重工……第三次世界大戦……ヘヴィ・リフター……うっ、頭が。
北〇重工……第三次世界大戦……ヘヴィ・リフター……うっ、頭が。
エピソード314
>れちぇ・ふらん様
この世界でも割と第三次世界大戦が勃発しそうな気配がありますよね。
案外そういうルートに乗ってしまう可能性も?
この世界でも割と第三次世界大戦が勃発しそうな気配がありますよね。
案外そういうルートに乗ってしまう可能性も?
- 青井孔雀
- 2024年 02月11日 10時27分
[良い点]
フォン・ブラウン博士ドイツに残ってましたか。
(まあこの人もある意味マッドですからw)
なにわの総統みたく人工衛星にはティーゲルン(ティーゲルの複数形)と名付けたりしてw
[気になる点]
富嶽の掃射型モドキB-24ですかw
この頃のアフリカはエリア88がリアルになってると言う位のカオスでしたからねw
もっとすごいゲテモノ機が出て来そうw
フォン・ブラウン博士ドイツに残ってましたか。
(まあこの人もある意味マッドですからw)
なにわの総統みたく人工衛星にはティーゲルン(ティーゲルの複数形)と名付けたりしてw
[気になる点]
富嶽の掃射型モドキB-24ですかw
この頃のアフリカはエリア88がリアルになってると言う位のカオスでしたからねw
もっとすごいゲテモノ機が出て来そうw
エピソード314
>安井 賢一様
宇宙に行くためなら手段は選ばないし、あはは戦争中って最高だったね! とか言い出す困ったおじさんが、今日もドイツの宇宙開発を推進しています。
米ソの宇宙開発競争より、微妙に早まっているところもあるかもしれません。
掃射機型の大型機は、割とこういうところだと出てくるかなって。
本作品の世界のアフリカは、割と列強の支配が続いていて独立運動をまさに掃射している訳ですが、この先に何が待っていることやら。
宇宙に行くためなら手段は選ばないし、あはは戦争中って最高だったね! とか言い出す困ったおじさんが、今日もドイツの宇宙開発を推進しています。
米ソの宇宙開発競争より、微妙に早まっているところもあるかもしれません。
掃射機型の大型機は、割とこういうところだと出てくるかなって。
本作品の世界のアフリカは、割と列強の支配が続いていて独立運動をまさに掃射している訳ですが、この先に何が待っていることやら。
- 青井孔雀
- 2024年 02月11日 10時26分
[一言]
この民間軍事会社、いかにも珊瑚礁をぶっ壊しそうな名前してますねぇ……気のせいかな(すっとぼけ)
この民間軍事会社、いかにも珊瑚礁をぶっ壊しそうな名前してますねぇ……気のせいかな(すっとぼけ)
エピソード314
>清月様
コーラルと呼ばれる物質がある……某作は関係ありませんね。
にしても一体、「K.Y.」って誰だ?
コーラルと呼ばれる物質がある……某作は関係ありませんね。
にしても一体、「K.Y.」って誰だ?
- 青井孔雀
- 2024年 02月11日 10時22分
感想を書く場合はログインしてください。