エピソード324の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
「笑うという行為は本来攻撃的なものであり、獣が牙をむく行為が原点である」
微笑みの国タイがまんまコレにw
[気になる点]
ブルーピーコックから20年ですか……まあ埋めるとこないからこっちでは開発されないでしょうが……
(え? 本土決戦時にドーバー海峡に埋める!?)
[一言]
雲大佐、何かきな臭いかほり(アヘンやコカインとは違うみたい)を感じましたか。
「笑うという行為は本来攻撃的なものであり、獣が牙をむく行為が原点である」
微笑みの国タイがまんまコレにw
[気になる点]
ブルーピーコックから20年ですか……まあ埋めるとこないからこっちでは開発されないでしょうが……
(え? 本土決戦時にドーバー海峡に埋める!?)
[一言]
雲大佐、何かきな臭いかほり(アヘンやコカインとは違うみたい)を感じましたか。
エピソード324
>安井 賢一様
獲物を見つけた時の表情が笑うことの原点なんでしょうか? あなおそろしや……。
ブルーピーコックに相当するものは、本作品の世界だと本当にドーバーとかに埋まっているかもしれませんね。
何せこう、原子砲だのが普通に据えてある世界なので。ちなみに冗談で"ブルー〇-カイブ"なるギャグ兵器を出してみてはどうか? という案もあったのですが、出しそびれました。
きな臭さについてはまあ……本作品の世界はだいたい常にきな臭いですね。
日本本土に至りかねないそれだけは、見逃してはいられませんが。
獲物を見つけた時の表情が笑うことの原点なんでしょうか? あなおそろしや……。
ブルーピーコックに相当するものは、本作品の世界だと本当にドーバーとかに埋まっているかもしれませんね。
何せこう、原子砲だのが普通に据えてある世界なので。ちなみに冗談で"ブルー〇-カイブ"なるギャグ兵器を出してみてはどうか? という案もあったのですが、出しそびれました。
きな臭さについてはまあ……本作品の世界はだいたい常にきな臭いですね。
日本本土に至りかねないそれだけは、見逃してはいられませんが。
- 青井孔雀
- 2024年 04月01日 23時14分
[一言]
ガイアナの人民寺院かと思った。チリの事件は知らなかった。
ガイアナの人民寺院かと思った。チリの事件は知らなかった。
エピソード324
>ブロントさん様
人民寺院の方が多分有名なんですよね。
ただ危険極まりない集落の存続期間という意味では、こちらのコロニア・ディグニタの方が圧倒的に長いという……。
人民寺院の方が多分有名なんですよね。
ただ危険極まりない集落の存続期間という意味では、こちらのコロニア・ディグニタの方が圧倒的に長いという……。
- 青井孔雀
- 2024年 04月01日 18時58分
[良い点]
マラッカ海峡の海賊は、現代でも高速船に乗って夜間急襲してくるだけの練度と装備を持つ怨敵です。
ソマリアの海賊とかは普段漁船で、そんな高度な装備持ってないのにマラッカだけはどっかの特殊部隊かと言いたくなる連中なんで、襲われたら交渉で済むから大人しく降伏しろと言われるガチ。
ソマリアとかは日本の船舶だと船上に上がれる装備持ってないから、襲われそうになって増速して振り落としたことありますけど、マラッカはどうにもならん
マラッカ海峡の海賊は、現代でも高速船に乗って夜間急襲してくるだけの練度と装備を持つ怨敵です。
ソマリアの海賊とかは普段漁船で、そんな高度な装備持ってないのにマラッカだけはどっかの特殊部隊かと言いたくなる連中なんで、襲われたら交渉で済むから大人しく降伏しろと言われるガチ。
ソマリアとかは日本の船舶だと船上に上がれる装備持ってないから、襲われそうになって増速して振り落としたことありますけど、マラッカはどうにもならん
エピソード324
>サリエリ様
実感の籠ったマラッカ海賊評ありがとうございます。
そうした話を聞くと、この辺を通る時だけ船に武装した警備要員を乗せておいた方がいいのでは? とも思えてきますが、警備要員が丸ごと海賊に通じていた……なんてオチまでありそうで嫌になります。
実感の籠ったマラッカ海賊評ありがとうございます。
そうした話を聞くと、この辺を通る時だけ船に武装した警備要員を乗せておいた方がいいのでは? とも思えてきますが、警備要員が丸ごと海賊に通じていた……なんてオチまでありそうで嫌になります。
- 青井孔雀
- 2024年 04月01日 18時57分
[一言]
うああああ…か、海賊がマラッカ海峡を練り歩いている
まあ共栄圏内で日本以外では唯一の独立国ですからねえタイ
他は全部日本の属国か傀儡国ですし
うああああ…か、海賊がマラッカ海峡を練り歩いている
まあ共栄圏内で日本以外では唯一の独立国ですからねえタイ
他は全部日本の属国か傀儡国ですし
エピソード324
>ginga様
「貨物船みたいなもん略奪するだけの道具やんけ。なにムキになっとんねん」
とか言いそうな海賊がウヨウヨしています。困ったものです。しかもタイがそこらを幇助するし……本当にこの世界は大変です。だからまあ貨物船に屈強な武装アニキが乗っていてもおかしくない?
「貨物船みたいなもん略奪するだけの道具やんけ。なにムキになっとんねん」
とか言いそうな海賊がウヨウヨしています。困ったものです。しかもタイがそこらを幇助するし……本当にこの世界は大変です。だからまあ貨物船に屈強な武装アニキが乗っていてもおかしくない?
- 青井孔雀
- 2024年 04月01日 18時51分
[良い点]
じっとりとした湿度の高い重い空気を感じるような描写。
「ゴメスの名はゴメス」や「おとなしいアメリカ人」を思い出しながら楽しく拝見しました。
[一言]
インド戦線の英雄将軍、まさか辻将軍か?ああ、あの人は第二次世界大戦中にポートモレスビーで散華したのであった(この小説では)、と思った次第。
生きていたら東南アジアで利権も含めて暗躍していたのでしょうね。
じっとりとした湿度の高い重い空気を感じるような描写。
「ゴメスの名はゴメス」や「おとなしいアメリカ人」を思い出しながら楽しく拝見しました。
[一言]
インド戦線の英雄将軍、まさか辻将軍か?ああ、あの人は第二次世界大戦中にポートモレスビーで散華したのであった(この小説では)、と思った次第。
生きていたら東南アジアで利権も含めて暗躍していたのでしょうね。
エピソード324
>豪陽様
辻ーん大佐の亡霊は時折出てきますが、あくまで亡霊なので。
本作品の世界で東南アジアで暗躍するのは誰なんでしょうね? 暗躍というか、普通に権益地帯な訳ですが。
あと「ゴメスの名はゴメス」とか「おとなしいアメリカ人」とかやたらチョイスが古いですねw
辻ーん大佐の亡霊は時折出てきますが、あくまで亡霊なので。
本作品の世界で東南アジアで暗躍するのは誰なんでしょうね? 暗躍というか、普通に権益地帯な訳ですが。
あと「ゴメスの名はゴメス」とか「おとなしいアメリカ人」とかやたらチョイスが古いですねw
- 青井孔雀
- 2024年 04月01日 18時48分
感想を書く場合はログインしてください。