エピソード335の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
なんて破茶滅茶な冷戦(時々核攻撃)だ。こんな戦後世界見たことない。いいぞもっとやれ。
なんて破茶滅茶な冷戦(時々核攻撃)だ。こんな戦後世界見たことない。いいぞもっとやれ。
エピソード335
>ブロントさん様
割と物騒極まりないですが、米ソ冷戦のような形に世界が収束しないまま核兵器が登場した世界というのは、架空史としても案外未開拓かも……と思っております。
もしかするとそれは、史実は案外幸福なルートかも……と思えるものとなるかもしれません。
割と物騒極まりないですが、米ソ冷戦のような形に世界が収束しないまま核兵器が登場した世界というのは、架空史としても案外未開拓かも……と思っております。
もしかするとそれは、史実は案外幸福なルートかも……と思えるものとなるかもしれません。
- 青井孔雀
- 2024年 05月26日 19時42分
[一言]
「秒速5キロメートル」、とは物騒な落下速度もあったものですねw
とりあえず迎撃成功めでたい。
「秒速5キロメートル」、とは物騒な落下速度もあったものですねw
とりあえず迎撃成功めでたい。
- 投稿者: majornagase
- 2024年 05月22日 02時08分
エピソード335
>majornagase様
電磁パルスの影響が酷いですが何とかなりました。
実際このクラスの中距離弾道弾、大気圏再突入時の速度がそれくらいになるはずです。
電磁パルスの影響が酷いですが何とかなりました。
実際このクラスの中距離弾道弾、大気圏再突入時の速度がそれくらいになるはずです。
- 青井孔雀
- 2024年 05月26日 19時40分
[一言]
遠野大尉ってもしや……
サイパンでアイスコーヒーを頂いた水泳部の……?
遠野大尉ってもしや……
サイパンでアイスコーヒーを頂いた水泳部の……?
エピソード335
>松田高雄様
アイスコーヒーでなかったら即死だった(ぉ
もしかすると子孫かもしれないですね(ぉ
アイスコーヒーでなかったら即死だった(ぉ
もしかすると子孫かもしれないですね(ぉ
- 青井孔雀
- 2024年 05月26日 19時38分
[良い点]
日本政府と軍部の対応が気になるところです。いきなり欧州への全面核攻撃とまでは行かないと思いますが何かしらの報復はしなければならないのでしょうか。中華大陸は核戦争の舞台となりそうですね。
[気になる点]
遠野大尉と篠原少佐……山崎まさよしの名曲が思い浮かぶお二人ですね、第二次世界大戦後の女性の社会進出が進んでいて、女性将校という概念が既にあるならば、どちらかが女性なのかなと考えてしまいます。もしかするとBLかもですが。
日本政府と軍部の対応が気になるところです。いきなり欧州への全面核攻撃とまでは行かないと思いますが何かしらの報復はしなければならないのでしょうか。中華大陸は核戦争の舞台となりそうですね。
[気になる点]
遠野大尉と篠原少佐……山崎まさよしの名曲が思い浮かぶお二人ですね、第二次世界大戦後の女性の社会進出が進んでいて、女性将校という概念が既にあるならば、どちらかが女性なのかなと考えてしまいます。もしかするとBLかもですが。
エピソード335
>北国月光様
実際かなり悪辣でややこしい構図での限定核戦争となっています。しかもドイツ側も、反乱部隊が核兵器持って逃げたと一応は通知してきていますので。
遠野大尉と篠原少佐は、A17弾道弾の速度を計算してたら、昔見た動画を思い出してしまい……。
本作品の世界の日本ですと、女性の社会進出はそれなりに進むかもしれませんが(何せ総力戦を経験した訳ですからね)、史実ほどの盛り上がりは見せていない……かもしれません。
実際かなり悪辣でややこしい構図での限定核戦争となっています。しかもドイツ側も、反乱部隊が核兵器持って逃げたと一応は通知してきていますので。
遠野大尉と篠原少佐は、A17弾道弾の速度を計算してたら、昔見た動画を思い出してしまい……。
本作品の世界の日本ですと、女性の社会進出はそれなりに進むかもしれませんが(何せ総力戦を経験した訳ですからね)、史実ほどの盛り上がりは見せていない……かもしれません。
- 青井孔雀
- 2024年 05月26日 19時37分
[一言]
一応迎撃に成功したようで何より…しかしこれどう落とし前をつけるんでしょうかね…?
それはそうとこのProject_Excaliburですが『原爆を利用した指向性の放射線』というとあの『創世の光』の方が思い浮かんでしまったりするところではありますが…まさか実在したアイデアだったとは(主にBMD用途とはいえ)
一応迎撃に成功したようで何より…しかしこれどう落とし前をつけるんでしょうかね…?
それはそうとこのProject_Excaliburですが『原爆を利用した指向性の放射線』というとあの『創世の光』の方が思い浮かんでしまったりするところではありますが…まさか実在したアイデアだったとは(主にBMD用途とはいえ)
エピソード335
>読専君様
落としどころなんて何処にあるんだかって雰囲気が濃厚ですが……届くと信じて想いを走らせましょう(ぉ
原爆励起のX線/ガンマ線を利用した兵器や推進方式(宇宙船が展開する帆に向かってガンマ線レーザーを放つ)は割と昔から有名で、某『創世の光』は後者を前者に転用したものみたいですね。
落としどころなんて何処にあるんだかって雰囲気が濃厚ですが……届くと信じて想いを走らせましょう(ぉ
原爆励起のX線/ガンマ線を利用した兵器や推進方式(宇宙船が展開する帆に向かってガンマ線レーザーを放つ)は割と昔から有名で、某『創世の光』は後者を前者に転用したものみたいですね。
- 青井孔雀
- 2024年 05月26日 19時29分
[一言]
ついに核保有国本土への核攻撃が起きましたか……迎撃に成功したのは不幸中の幸いとして、どう落とし前をつけるか……何もしないのは、相互確証破壊的にも、日本国内世論的にもできないでしょうし……ガクガクブルブルしながら続きをお待ちします!
ついに核保有国本土への核攻撃が起きましたか……迎撃に成功したのは不幸中の幸いとして、どう落とし前をつけるか……何もしないのは、相互確証破壊的にも、日本国内世論的にもできないでしょうし……ガクガクブルブルしながら続きをお待ちします!
エピソード335
>dai様
ゆっくり震えていってね!
本当にろくでもない世界ですが、救いといえばまあ……多分、ドイツにしても全面的な、世界最終戦となりそうな衝突は望んではいなさそうなところでしょうか?
ゆっくり震えていってね!
本当にろくでもない世界ですが、救いといえばまあ……多分、ドイツにしても全面的な、世界最終戦となりそうな衝突は望んではいなさそうなところでしょうか?
- 青井孔雀
- 2024年 05月26日 19時24分
[一言]
核ミサイルは核ミサイルで迎撃するんだよ!
一瞬何言ってんだこいつと思ったが
直撃させなくても破壊できるからある意味理に適ってるのか…?
電磁パルスも朝鮮だけなら問題ないな!
核ミサイルは核ミサイルで迎撃するんだよ!
一瞬何言ってんだこいつと思ったが
直撃させなくても破壊できるからある意味理に適ってるのか…?
電磁パルスも朝鮮だけなら問題ないな!
エピソード335
>ginga様
というか迎撃弾を直撃させられるほど精度が高くなったのは、史実でも実質21世紀に入ってからですので。
ちなみに米のナイキ・ゼウスやスプリントが配備された一方、ソ連ではガロッシュ、ゴーゴン、ガゼルと呼称されるABMシステム(もちろん弾頭は核兵器)を導入しています。このうちゴーゴン、ガゼルはモスクワ防衛として現役稼働中とのことです。
というか迎撃弾を直撃させられるほど精度が高くなったのは、史実でも実質21世紀に入ってからですので。
ちなみに米のナイキ・ゼウスやスプリントが配備された一方、ソ連ではガロッシュ、ゴーゴン、ガゼルと呼称されるABMシステム(もちろん弾頭は核兵器)を導入しています。このうちゴーゴン、ガゼルはモスクワ防衛として現役稼働中とのことです。
- 青井孔雀
- 2024年 05月26日 19時22分
[気になる点]
まさかちょび髭、自分の黒歴史絵画を確実に原子の塵にするためとか、そんな理由で核攻撃のターゲットを日本本土、というか松浦に・・・!?(絶句)
いや、「メンタルを完全に病んだちょび髭に核持たせたら、このレベルの糞オブ糞な理由で発射命令出す可能性は普通にあるやろ」と言われりゃ、史実晩年のちょび髭のヤケクソな言動を考えるに「ありますねぇ」としか言いようがないですが・・
まさかちょび髭、自分の黒歴史絵画を確実に原子の塵にするためとか、そんな理由で核攻撃のターゲットを日本本土、というか松浦に・・・!?(絶句)
いや、「メンタルを完全に病んだちょび髭に核持たせたら、このレベルの糞オブ糞な理由で発射命令出す可能性は普通にあるやろ」と言われりゃ、史実晩年のちょび髭のヤケクソな言動を考えるに「ありますねぇ」としか言いようがないですが・・
- 投稿者: イタレリフェレットE
- 30歳~39歳 男性
- 2024年 05月21日 19時30分
エピソード335
>イタレリフェレットE様
ルパン三世の映画に「1$マネーウォーズ」というのがありましたが、こちらはさしずめ「1マルクマネーウォーズ」でしょうか? 1マルク札で絵を買ったらとんでもないことになってしまった……。
初代総統閣下は……しかもこの時点ですと齢80を越えています。生きていたとしたら史上最悪のボケじじいになっている可能性が高い!?
ルパン三世の映画に「1$マネーウォーズ」というのがありましたが、こちらはさしずめ「1マルクマネーウォーズ」でしょうか? 1マルク札で絵を買ったらとんでもないことになってしまった……。
初代総統閣下は……しかもこの時点ですと齢80を越えています。生きていたとしたら史上最悪のボケじじいになっている可能性が高い!?
- 青井孔雀
- 2024年 05月26日 19時16分
[良い点]
見える。弾道を図に描いて日本の都市を狙うなんて何を考えてるのかと咆哮しながら核攻撃を準備する日本と、着弾しなかったのはそもそも空中で爆破する予定だったからと苦しい言い訳を並べながら核攻撃を準備するドイツの図が。
他の国なら兎も角、列強の日本には言い逃れできないぞ。論争できる力があるからなあ。
核を撃ち返せるのは強い。
その代わりに、人類滅亡へのカウントダウンが始まりそうですが(白目
見える。弾道を図に描いて日本の都市を狙うなんて何を考えてるのかと咆哮しながら核攻撃を準備する日本と、着弾しなかったのはそもそも空中で爆破する予定だったからと苦しい言い訳を並べながら核攻撃を準備するドイツの図が。
他の国なら兎も角、列強の日本には言い逃れできないぞ。論争できる力があるからなあ。
核を撃ち返せるのは強い。
その代わりに、人類滅亡へのカウントダウンが始まりそうですが(白目
エピソード335
>サリエリ様
本作品の世界に終末時計なんて概念はないでしょう。多分ずっと1秒前とかになってますから(まああの時計、基準が極めて恣意的で、中の人の政治的偏向性が透けて見えるんですが)。
ところで史実では米ソ首脳の間には直通の回線がありましたが、本作品の世界だとどうなっているのでしょうね? キューバ危機では米ソ首脳間の通信には、暗号化と復号化も含めて6時間かかったそうですが……。
本作品の世界に終末時計なんて概念はないでしょう。多分ずっと1秒前とかになってますから(まああの時計、基準が極めて恣意的で、中の人の政治的偏向性が透けて見えるんですが)。
ところで史実では米ソ首脳の間には直通の回線がありましたが、本作品の世界だとどうなっているのでしょうね? キューバ危機では米ソ首脳間の通信には、暗号化と復号化も含めて6時間かかったそうですが……。
- 青井孔雀
- 2024年 05月26日 19時10分
感想を書く場合はログインしてください。