エピソード364の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
なってこった。ついにはじまってしまった!
全面核戦争を迎撃を含めて容赦なく描写していて素晴らしい。
作中人類は軌道軍艦を大量に投入できるほど宇宙進出できていたのに、悲しい展開です。
戦後がどうなるのか詳しく知りたいです。
全面核戦争を迎撃を含めて容赦なく描写していて素晴らしい。
作中人類は軌道軍艦を大量に投入できるほど宇宙進出できていたのに、悲しい展開です。
戦後がどうなるのか詳しく知りたいです。
エピソード364
>ブロントさん様
これが戦後世界なので、戦後世界の更に戦後……となると結構難しいところがあります。既に政治的にも技術的にも、史実と乖離しまくっており……いやはやまったくどうしたものか。
全面核戦争は、ほんとどうしてこうなってしまったんでしょうね? まあだいたいドイツのせいなんですが。
これが戦後世界なので、戦後世界の更に戦後……となると結構難しいところがあります。既に政治的にも技術的にも、史実と乖離しまくっており……いやはやまったくどうしたものか。
全面核戦争は、ほんとどうしてこうなってしまったんでしょうね? まあだいたいドイツのせいなんですが。
- 青井孔雀
- 2024年 10月19日 18時55分
こういう宇宙戦闘、航空宇宙軍史シリーズ除けば滅多に見れないので読めてとても嬉しい。
エピソード364
>しっぽたれ様
ありがとうございます。
宇宙戦闘シーン描きたい……という熱があり、それに浮かされて描いてみました。熱というか原子熱かもしれませんが。でもまあ原爆推進艦は浪漫ですよね、緊急加速するところとか。
ありがとうございます。
宇宙戦闘シーン描きたい……という熱があり、それに浮かされて描いてみました。熱というか原子熱かもしれませんが。でもまあ原爆推進艦は浪漫ですよね、緊急加速するところとか。
- 青井孔雀
- 2024年 10月19日 18時53分
地上がどうなっているのが知るのが怖いです。人類は生き残れるのか
エピソード364
>サリエリ様
199X年、世界は核の炎に包まれた!
海は枯れ、地は裂け、全ての生物が死滅したかのように見えた。
……となっても、人類はしぶとく生き残るので大丈夫です。多分、モヒカンがヒャッハーと暴れたり、七つの傷の男がそいつらをひでぶさせたりはしないでしょう。
199X年、世界は核の炎に包まれた!
海は枯れ、地は裂け、全ての生物が死滅したかのように見えた。
……となっても、人類はしぶとく生き残るので大丈夫です。多分、モヒカンがヒャッハーと暴れたり、七つの傷の男がそいつらをひでぶさせたりはしないでしょう。
- 青井孔雀
- 2024年 10月19日 18時51分
宇宙艦にこれだけ戦時中の艦艇名が継承されてると、海軍の艦艇名事情が気になりますな。
(めったに書き込みませんが応援しております)
(めったに書き込みませんが応援しております)
エピソード364
>Youmis様
ありがとうございます!
艦名については、多分、海軍と奪い合いになっていそうです。海保と海自よりも酷いことになっているかも?
ありがとうございます!
艦名については、多分、海軍と奪い合いになっていそうです。海保と海自よりも酷いことになっているかも?
- 青井孔雀
- 2024年 10月19日 18時50分
軌道衛星上の第一宇宙速度M24は37分程度で地球一周を行えるが、初撃撃墜に失敗したら一番長い37分ですな。
エピソード364
>日野 ましら様
地球は1週が4万キロもありますから、秒速8キロで計算しても5000秒で、もうちょっとかかります。
反航しての先頭だった場合、その半分くらいになるかもしれませんが……何にせよ恐ろしく長いですね。
地球は1週が4万キロもありますから、秒速8キロで計算しても5000秒で、もうちょっとかかります。
反航しての先頭だった場合、その半分くらいになるかもしれませんが……何にせよ恐ろしく長いですね。
- 青井孔雀
- 2024年 10月19日 18時47分
軌道戦闘は燃える。
低軌道だとICBMの迎撃にしろ護衛にしろ、守るべき地がどんどん後落していくので、複数の軌道艦隊が必要ですしコリャ大変だ。
守備するために原爆推進で強引に日本直上に静止させてたりするのかもw
低軌道だとICBMの迎撃にしろ護衛にしろ、守るべき地がどんどん後落していくので、複数の軌道艦隊が必要ですしコリャ大変だ。
守備するために原爆推進で強引に日本直上に静止させてたりするのかもw
- 投稿者: majornagase
- 2024年 10月14日 19時17分
エピソード364
>majornagase様
軌道戦闘がお好き? 結構。本作品を読めばますます好きになりますよ!
日本上空に制止させるとなると、高度3万6000キロならば静止軌道となりますが、そこからだと迎撃その他が難しそうですからね(早期警戒衛星などは当然、この辺りに置いてありそうですが)。本当に拙い時は、強引な(地球上から見た)静止というのも、やれなくはない……のかもしれませんね。
軌道戦闘がお好き? 結構。本作品を読めばますます好きになりますよ!
日本上空に制止させるとなると、高度3万6000キロならば静止軌道となりますが、そこからだと迎撃その他が難しそうですからね(早期警戒衛星などは当然、この辺りに置いてありそうですが)。本当に拙い時は、強引な(地球上から見た)静止というのも、やれなくはない……のかもしれませんね。
- 青井孔雀
- 2024年 10月14日 20時04分
感想を書く場合はログインしてください。