エピソード370の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
某戦略シュミレーションゲームmodの影響で『核戦争=絶滅戦争』の印象が強かかったので今作品の限定地域ながら人類のハッピーエンドが暗示されていることに安心します。
どうか原作たる我々の人類史において第三次世界大戦がフィクション世界のものであり続けて欲しいものです。
しかし、ここまで壮大な作品だと年表が欲しくなってしまいますね。
どうか原作たる我々の人類史において第三次世界大戦がフィクション世界のものであり続けて欲しいものです。
しかし、ここまで壮大な作品だと年表が欲しくなってしまいますね。
エピソード370
>PANTHER様
まあかなり本格的な絶滅戦争なのですが、事前の備えがそれなりにあったお陰で、何とかなってきているかもしれません。流石にこの後にまた地獄……という展開は辛いものがありますよね。
年表は……どっかに作った方が本当にいいかも? 本当にあれこれが影響し合って史実の遥か斜め上に飛んで行ってしまったので。
まあかなり本格的な絶滅戦争なのですが、事前の備えがそれなりにあったお陰で、何とかなってきているかもしれません。流石にこの後にまた地獄……という展開は辛いものがありますよね。
年表は……どっかに作った方が本当にいいかも? 本当にあれこれが影響し合って史実の遥か斜め上に飛んで行ってしまったので。
- 青井孔雀
- 2024年 11月18日 18時50分
日本の被害は「遥かなる星」程度で済んだようで何より(沖縄本島の代わりに舞鶴と旭川が壊滅したと考えれば)。合衆国も壊滅した大都市が3〜4個ならば、全面核戦争としては許容範囲でしょう。……感覚が少々おかしい気もしますが。
それにしても……第三次世界大戦の後、「ドイツ人」って生きていられるんですかね……ドイツ本土はご覧の有り様ですし、世界中にいるドイツ人(ドイツ系を含む)は「奇妙な果実」となっていそうですが……。
それにしても……第三次世界大戦の後、「ドイツ人」って生きていられるんですかね……ドイツ本土はご覧の有り様ですし、世界中にいるドイツ人(ドイツ系を含む)は「奇妙な果実」となっていそうですが……。
エピソード370
>dai様
本国のドイツ人はほとんどいなくなってしまったかもしれませんが(しかも原爆テロまでやるのでめちゃめちゃ嫌われそう)、アメリカには割とドイツ系が多くいます。彼等の立場まで思い切り悪くなって、出自を英国系とかに誤魔化してるかもしれませんが……。
感覚がおかしいのは、まあ仕方ないかもしれません。これでも滅茶苦茶に奇跡的なくらい被害が小さい(本当におかしい)ので……。
本国のドイツ人はほとんどいなくなってしまったかもしれませんが(しかも原爆テロまでやるのでめちゃめちゃ嫌われそう)、アメリカには割とドイツ系が多くいます。彼等の立場まで思い切り悪くなって、出自を英国系とかに誤魔化してるかもしれませんが……。
感覚がおかしいのは、まあ仕方ないかもしれません。これでも滅茶苦茶に奇跡的なくらい被害が小さい(本当におかしい)ので……。
- 青井孔雀
- 2024年 11月18日 18時47分
感想を書く場合はログインしてください。