エピソード46の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
封鎖と機雷が通行の障害になると、船体が船種的に一番小さい部類になるUボートがまず通過するのは道理ですね
われらが破天荒空母はどうなるのか。機雷で横っ腹に穴開けられたらあっさり沈没か立ち往生するリスクもありますので

今更Qシップっぽい事やってますが、あれの悲哀こもごもが泣けてくると
船はボロイは待遇が酷いわ女装しなきゃいけないわ警告なしでUボートが砲撃して来たら最悪だわで……
今度の相手は宿六空母となりますが見事だまし討ち出来るのかどうか?

そう言えば今の英国植民地の状況ってアフリカの方は兎も角中東とインドが最悪ではないですか
海路も限られ陸路はもっと限られてて、インド西部の港湾と艦船が機能不全になったらほぼ陸の孤島になりますね
レンドリースのペルシア回廊も陸路が断たれ海路も船団を通すどころではないので機能不全でしょうね
……ソ連やばいじゃん
  • 投稿者: taka234Me
  • 2021年 12月22日 11時52分
>taka234Me様

特にジブチ沖は通航可能域がかなり狭い関係で、ここに機雷を撒かれると大変です。なので英国人は撒いていきました……。
この辺りを通航する際にどうなるか、色々とご想像いただければ。

英海軍の仮装巡洋艦は……相手がUボートどころか艦隊なので、ヤバさも跳ね上がっています。さてはてどうなることやら。

アフリカや中東にかけての英植民地は、実際大変なことになってそうです。
エチオピアの戦いはほぼ終結しているものの、あの辺の海路や鉄道路を見てみると、またセイロンやアッズを拠点に有力な艦隊が暴れ回っているとなると、まともな物流は期待できなくなりそうです。
ソ連の運命や如何に!?
[一言]
>「仮装巡洋艦バジリスク」
艦長はヘルナー中佐じゃないのか、と思いましたが、考えれ見ればあれはドイツ系の名前ですね。
でも、リンチという名前も、それはそれで不吉な響きのような。
  • 投稿者: torikai
  • 40歳~49歳 男性
  • 2021年 12月21日 22時44分
>torikai様

ちょっとそこ辺、英語圏にない姓かな……となりまして。
リンチさん、普通に英語圏の姓としてありますが……私刑の意味の方も、軽く検索すると、

>1770年代、アメリカバージニア州で私的法廷を主宰していたCaptain Wiliam Lynch(キャプテン・ウイリアム・リンチ)の名前が語源である

とか出てきて怖い!
↑ページトップへ