エピソード47の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
だーいじょうぶですよ高谷艦長! なろう主人公なら一夫多妻なんて常識です!
……それを考えると、陸奥副長のほうが主人公にふさわしいんじゃないだろうか。
[一言]
アラビアのロレンスならぬ、アラビアのタカタニ誕生フラグが立ちましたか?
  • 投稿者: 泥水貞樹
  • 30歳~39歳 男性
  • 2021年 12月23日 20時40分
>泥水貞樹様

高谷艦長は一応なろう主人公なんですね。我ながらすっかり忘れていた……。
陸奥副長は……そのうちゲフンゲフン(ry

[良い点]
バーレーン油田を確保しましたか。
輸送を妨害したくても、砂漠のキツネが大暴れしてる現状でそんな兵力はあるんでしょうか?
(イラクの機械化旅団もハリボテか?)
[気になる点]
イギリスの仮装巡洋艦はロクな目に合ってない印象がありますから(ポケット戦艦と交戦して撃沈されたり、半分以下のドイツ仮装巡洋艦に撃破されたりと)、バシリスクも愉快な目に合いそうですが。
[一言]
マーマイトはねえ……知り合いは毎日食べても飽きないと言ってますが。
そんにクセのある食べ物なんでしょうか?
(私は食べた事ないんですよ)
  • 投稿者: 安井 賢一
  • 50歳~59歳 男性
  • 2021年 12月23日 16時12分
>安井 賢一様

英軍、実のところスエズ陥落後ですと、南に逃げるか、東に逃げるしかなく、どちらも補給面で致命的な問題を抱えてしまう(結局のところインド洋西岸航路で補給する他ないためです)という厄介な問題を抱えています。
輸送妨害どころか、兵器を稼働させるだけでもかなり大変な状況に陥っているかもしれません。

仮装巡洋艦は……さてはてこの後何をしてくれるのでしょうね?

ちなみに僕はオーストラリアに滞在していた際、やたらとベジマイト(マーマイトの類似品)を出されました。仲間内で平気だったの私くらいのものでしたね……。
[気になる点]
急がば回れという言葉を覚えた艦長
冷静になったと見えるが恐らく振り切れてしまったと推測

[一言]
おおう、まさかペルシアの奥深くバーレーンを占拠してしまうとか
確かに島なので劣勢である英軍が奪還を試みるに難しく、しかも優良な油田とポンプと製油施設があるだろうから艦隊用の燃料の需要を満たせる

しかし、距離とホルムズ海峡がネックではありますんねー
早々に海峡を掃海しないとタンカー通せないし、ペルシア湾内の連合国艦船を排除し更にハラスメント的にやって来そうな連合軍機にも対処せなばならない
しかも距離と位置が位置だから連合軍の反攻が発生した場合はバーレーンの守備隊が玉砕を覚悟する羽目になりそうで……


  • 投稿者: taka234Me
  • 2021年 12月23日 15時25分
>taka234Me様

高谷大佐は……もしかしたら物欲センサー的なものを、勝手に見出してしまったのかもしれません。
来ないと思っている方が案外来る。古事記にもそう書いてある(本当に?

ホルムズ海峡は本当に機雷封鎖されると面倒ですが、英軍が「イランにこれ以上臍を曲げられると不味い」という理由で封鎖されなかったのが吉でしょうか?
その割にベンガルでは平然と焦土作戦をやっていますが……まあ戦争指導は、特に追い込まれてくると、統一的な対応ができなかったりするものです。それに一応イランは独立国ですから?
↑ページトップへ