エピソード51の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
改めてこの話を読んでいると、あの日インド洋には英海軍最高の闘志がいた、とかチャーチルが歓喜して書き記しそうな戦いっぷりだなあと思いました。
チャーチルは、英海軍のお歴々が出してくる作戦案が消極的過ぎて何度も咆哮してましたし。
まあ、政治家と軍官僚の視点は違って当然ですが。
>サリエリ様

英国海軍随一の勇士……とかそのうち言われちゃうんでしょうか?
まあ敵艦に体当たりして斬り込み、更に飛行甲板で決闘とかまでなるとジャック・チャーチルの方も大喜びしそうですね。

なお首相の方は空母怖い病にかかって……。
[良い点]
珍妙奇天烈。狂ったシナリオをお書きになりますなぁ(いいぞもっとやれ)
>ほろほろん様

はた目にもトチ狂ってますね……もっとやります!
[一言]
高谷大佐の剣道の腕のほどはいかがなのかはわからんが、面白そうだ。
ただ、これが陸奥か大和の艦長だったら一騎討ち始まった瞬間に面1本で勝っちゃうんだろうなあ…と思ったら、チンピラゴロツキの高谷大佐がやる方がおもしろみがあっていいと思いました。
問題児の極みの集合体という設定がうまく活かされていて素晴らしいと思いました(語彙力低下中)
>科学部部長様

「海賊から海賊す!」なんて法螺を吹いていたら、いつの間にか本当に海賊まがいのことをすることに。
やりたい放題のチンピラゴロツキがいっぱい集まっていたので、何処かで白兵戦だの決闘だのあったら面白いな……と考えていたらこうなりました。
そこをお楽しみいただき、何よりです!
[一言]
まぁこんな珍事起きたら歴史で語られるでしょ
戦争というより合戦になってるから後の世でもテレビで気軽に取り上げられるだろうから艦長の名を残すことには成功したのでは?
  • 投稿者: Schun
  • 2021年 12月26日 18時22分
>Schun様

WW2で最も有名な珍事件扱いかもしれませんね。
主力艦撃沈の戦果は挙がらない割に、変な戦果ばかりは挙がっていきます。
[良い点]
ああ、そうだよな
相手を確実に仕留めるにゃそれだよな
というかどんだけ見逃してるんだよ臨検隊
隠しインチ砲から魚雷発射管に陸戦装備に果てには自爆用の爆薬迄見逃すとかガバガバ過ぎぃ!!
[一言]

艦長が「戦功になるかはわからんが一番血潮が滾るぞ」とか思っていそうですね
確かに時代錯誤としか言いようのない艦長同士の決闘とか何それ
これで勝てぬなら私が挑む他ないとジャックチャーチルが長剣を用意しバグパイプを吹き鳴らしてアップを始めそうです

……まぁ、そうやって相手の注意を引き付けんとさっさと自爆されてこの空母小説が中東編で終わってしまうからなんですけどね(身も蓋も無い
  • 投稿者: taka234Me
  • 2021年 12月26日 18時15分
>taka234Me様

前作では"ネコ風"自動車に空を走らせたり、地下水道の横で放置された爆薬を起爆したりする現場猫神は……今回も大概なことをしてくれます。

皆で「ヨシ!」と叫びましょう!

高谷艦長は基本的に生身で殴り合うのも大好きなので、こんなことになってしまいました。
実際まあジャック・チャーチルが出てきそうな気配ですね。孤島でハルゼーと山口多聞が殴り合う火葬戦記はありますが、艦長同士の一騎打ちは珍しいはず!
↑ページトップへ