エピソード63の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
機動艦隊でジブラルタルの制空権維持か……
コスト的にやばくないですかね
Uボートに狙われる可能性も高いし、カサブランカの航空基地を整備してそっちから双発機で制空権維持する方向になるのかな?
[気になる点]
今回の戦いでは死亡率、もありますね
コルベット艦は撃沈されたにしても、沈むまでに時間はありますし周囲に友軍艦がいるので助かる可能性はあります
潜水艦の度し難いトコは、敵中で撃沈の場合になれば万が一にも助からないという事です
ガトー級で言えば一隻80人前後。この日の前後で240人の海軍軍人が地中海の藻屑と化した訳です
グリーンリングの面々が沈痛な顔になるのも已む無しですね
機動艦隊でジブラルタルの制空権維持か……
コスト的にやばくないですかね
Uボートに狙われる可能性も高いし、カサブランカの航空基地を整備してそっちから双発機で制空権維持する方向になるのかな?
[気になる点]
今回の戦いでは死亡率、もありますね
コルベット艦は撃沈されたにしても、沈むまでに時間はありますし周囲に友軍艦がいるので助かる可能性はあります
潜水艦の度し難いトコは、敵中で撃沈の場合になれば万が一にも助からないという事です
ガトー級で言えば一隻80人前後。この日の前後で240人の海軍軍人が地中海の藻屑と化した訳です
グリーンリングの面々が沈痛な顔になるのも已む無しですね
エピソード63
>taka234Me様
ジブラルタルって面積がすごく限られる(6.8㎢)ので、飛行場を幾つも置く……とかいうのも難しいんですよね。皆とも要塞もそこに作らないとな訳ですし。
ただ失ったり無力化されたりすると、コストが云々言えなくなるくらい大変まずいので、無理をしてでも防衛せざるを得なくなっております。
潜水艦はこれで合計15隻以上……が地中海に消えてしまったのでしょうか?
ようやくガトー級とかの大量就役が始まり出した、という時期に、熟練度がそれなりにある人員が喪われると……?
ジブラルタルって面積がすごく限られる(6.8㎢)ので、飛行場を幾つも置く……とかいうのも難しいんですよね。皆とも要塞もそこに作らないとな訳ですし。
ただ失ったり無力化されたりすると、コストが云々言えなくなるくらい大変まずいので、無理をしてでも防衛せざるを得なくなっております。
潜水艦はこれで合計15隻以上……が地中海に消えてしまったのでしょうか?
ようやくガトー級とかの大量就役が始まり出した、という時期に、熟練度がそれなりにある人員が喪われると……?
- 青井孔雀
- 2022年 01月20日 18時16分
[良い点]
前回「浮上航行中の米潜水艦をイタリヤ空軍の哨戒機が捕捉、これを撃沈せしめたのだ。」と書いてありましたので、グリーンリングのグラント艦長は登場即死亡かと心配していたのですが、もうちょっと出番がありそうでなによりです。
ペルシャ湾のリンチ艦長と同様、「強敵と書いて友と読む」キャラになってくれるといいなあ。
[一言]
前回ジブラルタルを爆撃した新型爆撃機って、ハインケルHe177でしたか。「白昼堂々襲撃し、未帰還機0で飛行場破壊任務を完遂した。」と書いてありますが、「未帰還機」はゼロでも、ジブラルタルにたどり着く前にエンジン不調で半数は引き返してるんじゃないですかね?
前回「浮上航行中の米潜水艦をイタリヤ空軍の哨戒機が捕捉、これを撃沈せしめたのだ。」と書いてありましたので、グリーンリングのグラント艦長は登場即死亡かと心配していたのですが、もうちょっと出番がありそうでなによりです。
ペルシャ湾のリンチ艦長と同様、「強敵と書いて友と読む」キャラになってくれるといいなあ。
[一言]
前回ジブラルタルを爆撃した新型爆撃機って、ハインケルHe177でしたか。「白昼堂々襲撃し、未帰還機0で飛行場破壊任務を完遂した。」と書いてありますが、「未帰還機」はゼロでも、ジブラルタルにたどり着く前にエンジン不調で半数は引き返してるんじゃないですかね?
エピソード63
>泥水貞樹様
おっと……米海軍まで変な影響を受けて白兵戦をやりたがる世界に……もしかしたらなっちゃうかもしれません。全体的にトチ狂っていますがまあ。
He177、実際難物なので、そもそも飛びたてた機体が元々あった分の何割か、とか考えると面白いかもしれませんね。未帰還機ゼロ、というのはある意味、戦時宣伝に近いもの……という側面もその意味ではあるかも。
おっと……米海軍まで変な影響を受けて白兵戦をやりたがる世界に……もしかしたらなっちゃうかもしれません。全体的にトチ狂っていますがまあ。
He177、実際難物なので、そもそも飛びたてた機体が元々あった分の何割か、とか考えると面白いかもしれませんね。未帰還機ゼロ、というのはある意味、戦時宣伝に近いもの……という側面もその意味ではあるかも。
- 青井孔雀
- 2022年 01月19日 18時16分
[気になる点]
気になってちょっと調べたら、米軍魚雷の欠陥はまだ未改修の様ですね(改修型がでるのは18年9月以降)。
この後ジャン・バールが潜水艦の攻撃を受けても、第三図南丸みたく10本当たっても全部不発になったりして。
気になってちょっと調べたら、米軍魚雷の欠陥はまだ未改修の様ですね(改修型がでるのは18年9月以降)。
この後ジャン・バールが潜水艦の攻撃を受けても、第三図南丸みたく10本当たっても全部不発になったりして。
エピソード63
>安井 賢一様
特に技術加速イベントを入れた訳ではないので、多分まだ不発が多い状況ですね……。
潜水艦の魚雷に関しては割と米海軍の困ったところが見えてしまったというか。
特に技術加速イベントを入れた訳ではないので、多分まだ不発が多い状況ですね……。
潜水艦の魚雷に関しては割と米海軍の困ったところが見えてしまったというか。
- 青井孔雀
- 2022年 01月19日 18時14分
感想を書く場合はログインしてください。