エピソード73の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]

ミッドウェーで『ノースカロライナ』『サラトガ』沈めたの『大和』だったんだw
暴れてますなぁ

まさか『武蔵』率いる水上砲戦部隊が囮とは米軍も思わんでしょうなぁ

ところで『飛龍』がいないのは整備中か機関不調かなんかですか?
>クマノミ様

ミッドウェーの経緯はそのうち何処かで紹介……したいものです。
速度の落ちた『サラトガ』を護衛していたら急に『大和』がやってきて……という経緯ではあるのですが。

まあそんなヤバ戦艦がやってきたら、是が非でも攻撃せざるを得ないかな……と。
『飛龍』が何をやっているかはそのうち分かりますので、もう少々お待ちください!
[良い点]
日本海軍パイロットも、流石に開戦当時の精強さは薄れてきましたか
これでもまだ余裕があるって事で、史実ではサンゴ海海戦後の一年後は恐ろしいレベルで搭乗員が未熟になったみたいですね
42年の消耗で一気に戦力が下り坂になる頃合いがかなり緩くなっていますがどうなるか

[気になる点]
日本海軍の搭乗員/パイロットは艦隊に拾って貰えるけど米軍パイロットはその限りじゃないんだよなぁ
B24が一機落ちる度に10人の搭乗員が失われるという
米軍も人的損害は洒落になってませんねぇ
[一言]
今頃ホワイトハウスも大騒ぎでしょうね
しくじったら今度は「リメンバー・シアトル」でしょうか?
それで有権者誤魔化せると良いけど

  • 投稿者: taka234Me
  • 2022年 02月08日 10時16分
>taka234Me様

パイロットの練度につきましては、確かに低下している面もありそうですが、
史実に比べるとかなり抑制されているかもしれません。
ただ、今回の展開は……相当数の航空機を上げての艦隊防空戦となると、パイロットの練度だけではどうにもならない部分が、どうしても出てくるのではないかと考えられます。特に四方八方から敵航空部隊が襲来し、それに対する防空となると、迅速な戦力配置がどうしても。
この部分で顕在化してきた課題がどうなっていくか等も、注目いただければ幸いです。

大型機の損失でいうと、英空軍のランカスター、喪われた機体が3000機を超えていて、それに搭乗員数を掛けた人数が喪われた、という話もありましたね。
やはり何処であれ大型機による損失は痛いもの……。

ホワイトハウスは……どうなっているのでしょう? また車椅子ごとひっくり返っていたりとか?
[一言]
最近タイトルなのに天鷹ちゃん出て無くて草
インなんとかさんかな?
  • 投稿者: Schun
  • 2022年 02月07日 18時27分
>Schun様

ジャンプの漫画とかで一度パーティがばらけ、それぞれ修行してくる……みたいなのあるじゃないですか。
そ、そういう展開と思っていただければ(艦長って長くても2年くらいで交代したりするよね、みたいなのもありまして)
[良い点]
こんな餌に釣られ米帝ー!
[気になる点]
ここでもやられてしまうジャン・ルイ
未来の楽曲のタイトルが飛び出す

[一言]
ゲームのUIがいかに偉大化がよくわかりますね
>コモンレール様

急に大和型が来たので、釣られるしかなかったのです。

ジャン・ルイっぽい人は前作でもそういえば出しましたね。ジャン(Jean)はフランス語圏だと男性名なのに、英語圏だと女性名らしいの、何故なんでしょうね……?

ゲームのUIと比較すると……この時代のUIはUI()というか、松本メーターとオシロスコープであれこれ判別したりする世界なので、本当に大変です。
↑ページトップへ