エピソード95の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
なんかサブタイトルに既視感あると思ったら感想欄で判明しました···ミステ○ックアークはPSの『まぼろし劇場』含め好きでしたね。
早逝された森さんが作った楽曲は素晴らしいですが、個人的には彼が手掛けたのでは?と噂されている『ギャラクシ○ロボ』のBGMが好きでした···ゲーム内容はちょっとクソゲー寄り(特に最終シナリオ)でしたがwwww
そうですねー、サブタイはまさしくソレですねー
sfcって謎めいたゲームがすごく乱発された時代だったなーって今になってしみじみ思い返しますねー
[気になる点]
香苗さんのヨイショ、さすがにこってりすぎやしませんか。彼女の主人公全肯定仕様は仕方ないとして、それ以上に他者を下げるようなトゲのある言い方(がたまにあるように私には思えます)なのは嫌われそう。反動でアンチ量産しかねない勢いの香苗さんのヘイト管理が怖いです。しかも憎まれんのは主人公……って作中でも主人公が散々心配してましたね……
(あくまでひねくれた個人的な感想です。すみません)
ご意見ありがとうございます

95話の部分で言うと、鈴山への反発ですね
こちらは同期で知った仲でもあるため、というのもありますし鈴山から山形に向けて喧嘩を売る、でないにしろ疑念をダイレクトにぶつけてきたため、それに対するカウンターというのもありますね

基本的に御堂がつっけんどんな言動をする場合、その前に向こうから何かしら仕掛けてきているという状況になります(分かりやすい例で言えば関口)
それ以外の場面ではそこまで敵対的な反応を示す場面もなく、95話以降は山形を疑問視するキャラがどうのという展開でなくなっていくため、こうした御堂の言動は必然的に少なくなっています

こちらは仰るようにヘイト管理をある程度意識しつつ、御堂の山形全肯定ムーヴに一貫性を持たせるための描写として作者は捉えていますね
好き嫌いが出るのは仕方ないところだと思いますが、まあ狂信者の時点で好き嫌いは絶対に出るキャラクター性ではありますから…作者としても匙加減は考えつつ、ストーリーを進行させていきたいですね

以上になります
ご意見ありがとうございました
[一言]
香苗さんが教祖で、望月さんが何だろう、幹部的な何かだろうか。

生き神 公平
教皇 香苗
司教 望月かな?w
そのうち信者?がふえれば
望月さんが大司教にランクアップしそうwww
  • 投稿者: つーさん
  • 50歳~59歳 男性
  • 2022年 02月07日 08時51分
番外編で、例の名前を言いたくない団体(山形的に)のことも掘り下げていきます
まずは本編をご覧頂いて、それからお楽しみください
[良い点]
面白いです。
[気になる点]
細かいか知れませんが、レクレーションではなくレクリエーションに直したほうが良いのではないかと思いました。
[一言]
頑張って下さい。
  • 投稿者: おし
  • 2021年 12月10日 20時03分
ありがとうございます
レクレーションに関しては誤記である旨、確認しました
修正します
ご指摘ありがとうございます
今後ともよろしくおねがいします
[一言]
なんだか主人公が可哀想になってきた、まぁギャグ寄りだからいいのかな?
システム側がどこまで微妙なラインをついてくるか楽しみ。

  • 投稿者: タカ
  • 2021年 12月08日 18時13分
そろそろコメディ関係は程々に調節して、本編を進行させていきたいですね
[一言]
魅力補正の割合が気になるところですが香苗さんにはそもそも関係なかったっていうw

Lv100に到達した山形君の10倍は単純なスペックだけならA級上位を超えていてもおかしくないところですが……?
御堂はもう手遅れですからね

身体能力という意味では、山形は確かにもうS級にすら届きますね
ただ経験、技量など総合するとやはり、御堂にはギリギリ届かないくらいの塩梅です、現時点では
[良い点]
強さ云々よりもそもそも登録期間からみてもE級にあるまじきレベルになってたはずだけど…
そこはあんまり考慮されないんですねぇ
[一言]
初日から称号増えてたしいよいよソロでなくても信者を増やせるスペックになったそうだ…
今更だけど称号が増える度に教祖様の魅力も上がっている…?
  • 投稿者: ぬる
  • 2021年 12月08日 14時34分
鈴山に関しては御堂が入れ込んでいるところに対して、ジェラシーではないものの懐疑的なものを抱いてはいます
同期の尊敬できるリーダーが、いつの間にやら子供を神と呼び執着してたらそうもなりますね
山形のスペックは既にソロバフなしでも相当なものです
ですがまあ、上級からするとまだまだではありますが
[一言]
なるほどミスティックアーク…
つまり山形くんはいかなる時も己の邪心に打ち勝てる存在だということを示しているってことなんだよ!!

  • 投稿者: ケモスキー
  • 2021年 12月08日 14時18分
これがエルナードだと悲惨でしたね
[一言]
実力が有るから見せれば大抵の人が納得するけど、それを知らない人からすれば、成り立ての新人でしかないからね。

何とも懐かしいタイトルだね~。
良い曲を作る人だったのに惜しい人を亡くしたよ・・・。
説得力というものに関しては概ねゼロですね、山形
なので実戦で示していくしかないのです

早逝とは本当に悲しいことです
世界観にマッチしたBGMに、酔いしれたものです
[気になる点]
魅力値補正は異性限定なのか。
それとも同性にも効果があってこれなのか。

コウシャだとして、もし魅力値補正がなかったら‥‥


  • 投稿者: 佐倉
  • 2021年 12月08日 12時27分
性別関係なしですね
つまりは男性にも効きます

にもかかわらずやたら喧嘩を売られているのは、偏に美女に取り囲まれているぶん、憎さ百倍だからです
あくまで第一印象に補正がかかる程度のものでしかありませんね
↑ページトップへ