エピソード18の感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[一言]
年齢について。
小気味良く気持ち良く拝読致しました。
自分も若いときは口には出さねど、若さにおごって優越を感じてましたね~。
そして期限が切れて(笑)祝福が無くなった今、何気にくり出される若いお嬢さんの見下しに憤りを感じる日々でした。
なので、本話を拝読しなんだかすかっとしてスッキリしました。快感~。
まぁ、自分に誇れるもんは未だありませんけどもね。
★カリカリさん
私も似たような経験が。「お前が自分より若いからってなぜそんなに偉そうなんだ?」と思ったことがありました。あの時自分に誇れるものと回る頭と口があればこう言い返したのにw
  • 守雨
  • 2021年 12月09日 01時50分
[良い点]
毎回面白いだけでなく、深味のあるお話ですね。

今回も気持ちの良い主人公で、続きが楽しみです。

  • 投稿者: えりこ
  • 2021年 12月08日 18時53分
★えりこさん
ありがとうございます(T ^ T)
そういう優しいお言葉にどれだけ励まされてることか。
  • 守雨
  • 2021年 12月08日 23時36分
[良い点]
ここまで読んできて、毎回毎回が本当に気持ちよく爽快です。
ベルティーヌが常に確固とした意志から行動し、それを言葉にして他人との関係を結ぶことを大切にしているのが嬉しい。
彼女がそうだから(この国の国民性があるにせよ)相手も真摯に対応し言葉を交わすことを怠らないので、無駄に話がこじれないですし。
他所のアンバーやビクトリアもそうでしたが、ベルティーヌは一度かかわった他人との縁を大切にするし、勝負の勘所が実に良くて、そこから新たな縁を確実に紡いでいく。
彼女の勝負勘が縁を惹きつけてもいるのでしょうか、ここに来てビアンカと遭遇したことでさらなる運気を呼び込めるものなのかどうか、期待したいです。

しかし、本当にベルティーヌは言葉を、想うところを、伝えることを惜しまないですね。
なろうでありがちなパターン ー 難局に当たって脳内ではその問題点をダダ―っと考えているのに、行動としては茫然唖然として後れを取る、というじれったい状況 ー が、ベルティーヌには全然無いのが実に嬉しくて楽しいです。
初対面の人間もその彼女の考えに惹かれて共感を呼ぶ様子も良い。
最初のセシリオとの会話など、特に誤解から話がねじれそうなところを互いにすぐに考えを伝え合ってむしろ雨降って地固まったし。
個人的にはカルロスとの会話が印象的でした。
これまでの深刻な状況を誠実に伝えた結果、カルロスが
「酷いことをしやがる国だな」
と単純ながらストレートに反応してくれたのが個人的にスカッとしました。

ここしばらくは、族長との交渉の成功と共に、デザイン、アイディアの「価値」のあることを伝えられたことで当初の目標額以上の豊かさと夢をこの国に根付かせそうで、その行方も楽しみです。

長文失礼しました。
★いくろうさん
自分自身が意地悪されても3年ぐらい経ってから(あ、あれは意地悪されてたのか)と気づくドンくさい人間なので頭も口も回る人に憧れがあるんです。ひたすら善良な主人公もいいのですが、気の強い女性の活躍、逆境でもなにくそと立ち上がる女性の話を書いてみたくてこの話を思いつきました。
ビアンカはまだ10代の箱入りなので、これから彼女も成長するでしょうからいい形での関わりが生まれるかもしれません。
爽快と言ってくださり励まされます。(これ、私以外の人は面白いのか?)と思いつつ書いているもので。
  • 守雨
  • 2021年 12月08日 09時49分
↑ページトップへ