エピソード32の感想一覧

感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2
[一言]
毎朝楽しく読ませてもらってます。

いかんせん、私はベルさんのように心が広くないので、いくら行き違いがあって意に染まないからといって、人間が生きるのに必要な食べ物すらまともに提供しなかった、怒られないとわからない程度の使用人が、謝罪しただけでそれで終わりとするような態度はなんとも言えなくなります。
彼らが償うには謝罪という言葉しかないのはわかりますし、新たな関係を構築するというポジティブなベルさんはもちろん素敵ですが…

というか、サンルアンは大金貨1000枚程度を出し渋って侯爵家に力がつくのをどうにかしたかったんでしょうが、そもそも帝国側の賠償はどうなっているんでしょう?
帝国側は小さく負けといて大損をしない判断とはいえ、資金提供しただけのサンルアンに賠償のウェイトが重すぎる気がします。
確かに今まで搾取され続けたからっていうのもあるんでしょうが、それは学がなかったからしょうがないんじゃないと思います。国民柄もあるでしょうけど、誰一人として自ら学ぼうとしなかったのが原因なのに、自分達の責任で損したからと補填しろというのに若干違和感を持ちました。

ベルティーヌには、今後も南部で可能性をためして欲しいとは思いますが、むしろ南部で女だてらに家を興して、婿さんとるくらいに羽ばたいてほしいです笑
  • 投稿者: ぷい
  • 2021年 12月23日 08時29分
★ぷいさん
帝国側はもちろんサンルアン王国よりもずっと多くの賠償金を要求されて払い終わっている前提です。サンルアンの王妃が何を考えてベルを送り出したのかはここまでまだ明かされていませんが、千枚の金貨が惜しかっただけではないような。

>誰一人として自ら学ぼうとしなかったのが原因なのに、自分達の責任で損したからと補填しろというのに若干違和感を持ちました。

太古から存在していたアメリカ大陸を「発見」した白人たちが、土地の売買の知識がないインディアンたちから数千㎡の土地をわずか数十セントで買い取り、最終的には元々住んでいた彼らを居留地に押し込んだ話を昔読んで忘れられず。この話を思いつきました。
セシリオは若い時に自国民が搾取されていることに気づいて「もう搾取はさせない」と思ったのですが、いかんせん搾取されてる自国民があまりそこに気づいていないので苦労しています。
  • 守雨
  • 2021年 12月23日 09時23分
[良い点]
いつもより長く楽しめて、むしろありがとうございます!
ベルティーヌに意地悪をした使用人さんたち、ベルティーヌが出入りするようになってどんな気持ちでいるんだろう?と思っていたので、今話でスッキリしました。

そしていつもながら、出てくるお料理の数々に涎たーらたら。
コブの開き、シャコガイのオイル煮。
食べたくて仕方ありません。
残念ながらコブもシャコガイも手に入らないので、ホッケの開きとボイルエビを使って今夜の食卓に乗せようと思います。
守雨さんの作品に出てくるお料理のレシピ本が欲しい、今日この頃です。じゅる。
[気になる点]
当地方にコブダイなる高級魚がおりますが、もしやコブのモデル???
★ささのやさん
どこかで1話の長さは2000字くらいが適当と読んだのですが今回は4600超えてて、悩んでました。鬱陶しくなかったならよかった。
そそ、コブダイです。最近普通の鯛とアワビを食べたんですがコブダイとシャコ貝も美味しそうだなーと思って書きました。
閣下の働く庁舎と寝起きする屋敷は別なので、使用人たちはあれ依頼ベルには会ってないし庁舎に出入りしてることもほとんど知らない設定(私の頭の中だけの)です(*´ω`*)
  • 守雨
  • 2021年 12月23日 07時42分
[一言]
毎朝、楽しみに読ませて頂いてます。本日のお話『長い』という事でしたが、私的には『朝からいっぱいの幸せ』でした。ご馳走様でした。
★かやちゃんさん
そう言っていただけて良かった!
二つに分けようかと思ったけど既に先の話も書いてしまったから困ってました。
  • 守雨
  • 2021年 12月23日 07時01分
[一言]
長さを感じさせませんでしたよ(^^)
  • 投稿者: ぴぴぴ
  • 30歳~39歳 女性
  • 2021年 12月23日 06時46分
★ぴぴぴさん
よかった!いつもより千文字くらい長かったんです。
  • 守雨
  • 2021年 12月23日 06時59分
<< Back 1 2
↑ページトップへ