エピソード46の感想一覧
感想絞り込み
[良い点]
面白すぎて最後まで一気読みしたかったのですが、明日も早く起きなければならないため一時離脱です。
オチが深くて、読み進めるほど好きになりました。
最初の頃にずっと引きずっていたのは、何故こんなに清々しく許せるのかだったのですが、許さないのは許されないことにも繋がるんだなとはっとしました。
刺さる言葉があったり、ユニークなオチがあったり、1ページごとにワクワクしています。
あと少しで終わるのかと思う寂しさと、終わりを見たい好奇心にかられながら、とりあえず寝ることにします。
続きが楽しみです。
面白すぎて最後まで一気読みしたかったのですが、明日も早く起きなければならないため一時離脱です。
オチが深くて、読み進めるほど好きになりました。
最初の頃にずっと引きずっていたのは、何故こんなに清々しく許せるのかだったのですが、許さないのは許されないことにも繋がるんだなとはっとしました。
刺さる言葉があったり、ユニークなオチがあったり、1ページごとにワクワクしています。
あと少しで終わるのかと思う寂しさと、終わりを見たい好奇心にかられながら、とりあえず寝ることにします。
続きが楽しみです。
エピソード46
★ Kuroroさん
「自分は一度も他人を傷つけたことがない、人間関係で間違えたことがない」と言い切れる人は、自分に勘違いの自信があるか、他人の痛みに鈍感な人だなぁ、と思ったことが過去にあります。
私は数えきれないほど愚かな失敗をしてきたので、自分を傷つけた人と距離を取ろうとは思いますが、仕返ししようとは思わないんです。仕返しは間違いなく自分も同じだけ何かを失うから。
ザマアみろ、仕返ししてやった!と思う心が美しいとは思えないんですよね。
昔、ネット上で口汚く他人を攻撃する人のことを「あの人の言葉は美しくない。だから私はあの人と関わらない」と言った友人の言葉を忘れられないでいます。
「自分は一度も他人を傷つけたことがない、人間関係で間違えたことがない」と言い切れる人は、自分に勘違いの自信があるか、他人の痛みに鈍感な人だなぁ、と思ったことが過去にあります。
私は数えきれないほど愚かな失敗をしてきたので、自分を傷つけた人と距離を取ろうとは思いますが、仕返ししようとは思わないんです。仕返しは間違いなく自分も同じだけ何かを失うから。
ザマアみろ、仕返ししてやった!と思う心が美しいとは思えないんですよね。
昔、ネット上で口汚く他人を攻撃する人のことを「あの人の言葉は美しくない。だから私はあの人と関わらない」と言った友人の言葉を忘れられないでいます。
- 守雨
- 2022年 02月26日 08時30分
[一言]
とてもワクワクしながら、とり憑かれたように拝見しています。
『完結している』という事に安心して読み始めたのに、残りページ数にとても淋しさを感じるようになりました。
とてもワクワクしながら、とり憑かれたように拝見しています。
『完結している』という事に安心して読み始めたのに、残りページ数にとても淋しさを感じるようになりました。
エピソード46
★斑犬さん
私は「10万字を超えると完結したくてウズウズする病」ですからどれも意地でも完結しますw
私は「10万字を超えると完結したくてウズウズする病」ですからどれも意地でも完結しますw
- 守雨
- 2022年 02月03日 07時34分
[一言]
結局のところ、真面目に見ると他国による傀儡政権を築き上げているとしか思えないが
そもそも場合によってはそういった例もあるだろうが、王家が無能だから退陣を迫り外国人を自国の王にするとか宰相がしていい思考か?
外患誘致罪やクーデターに加担しているとしか思えないが
まあ王家が無能で普段からの友好国で傀儡政権家してもそこまで酷い扱いにならないならありな選択肢かもしれないが 王族にしても生活は保障するとかやれば穏当だし
ただ国民が平和ボケしていようが大規模な暴動やら、帝国の傀儡政権を倒せと狭い島のなかで内戦やらうまいことやらないと血が流れそうな気もするがな 平和ボケで金を優先する実利主義車だろうとナショナリズムから国相手にやらかす人間がいないとは思えない
結局のところ、真面目に見ると他国による傀儡政権を築き上げているとしか思えないが
そもそも場合によってはそういった例もあるだろうが、王家が無能だから退陣を迫り外国人を自国の王にするとか宰相がしていい思考か?
外患誘致罪やクーデターに加担しているとしか思えないが
まあ王家が無能で普段からの友好国で傀儡政権家してもそこまで酷い扱いにならないならありな選択肢かもしれないが 王族にしても生活は保障するとかやれば穏当だし
ただ国民が平和ボケしていようが大規模な暴動やら、帝国の傀儡政権を倒せと狭い島のなかで内戦やらうまいことやらないと血が流れそうな気もするがな 平和ボケで金を優先する実利主義車だろうとナショナリズムから国相手にやらかす人間がいないとは思えない
エピソード46
★ハムカッタさん
もちろんこれは無血ながらクーデターです。
実質国を動かして来た宰相が国のためにより優秀な指導者を招き入れた、ということです。しかも大国二国の保証書がついてる人物だから踏み切ったのです。
宰相という立場で王家と国の双方を俯瞰して、王家を守ることより国の先行きを選んだのです。
サンルアンの国民は商売こそ命、という国の政策ゆえに、有能な指導者なら血筋は二の次、という判断だから、無能な国王のために血を流そうとする者は出てこなかったんですね。
ナショナリズムで動く人間がゼロではないでしょうが、国民全員が一人の例外もなく同じ考えで動くということは、現実の世界を見てもあり得ないことなので、それにこだわったら小説は書けなくなるような。
もちろんこれは無血ながらクーデターです。
実質国を動かして来た宰相が国のためにより優秀な指導者を招き入れた、ということです。しかも大国二国の保証書がついてる人物だから踏み切ったのです。
宰相という立場で王家と国の双方を俯瞰して、王家を守ることより国の先行きを選んだのです。
サンルアンの国民は商売こそ命、という国の政策ゆえに、有能な指導者なら血筋は二の次、という判断だから、無能な国王のために血を流そうとする者は出てこなかったんですね。
ナショナリズムで動く人間がゼロではないでしょうが、国民全員が一人の例外もなく同じ考えで動くということは、現実の世界を見てもあり得ないことなので、それにこだわったら小説は書けなくなるような。
- 守雨
- 2022年 01月24日 21時11分
[一言]
今回は悩みの種をどうにかしてくれる情報があったから平穏な心境で終わっていたけど、凄腕錬金術師さん気付くかな?娘は一切父親の心配やらしている情報がついて来てない事に。
まあ気付かない方が幸せって事もあるから良いか
(*´艸`*)クスクス…
今回は悩みの種をどうにかしてくれる情報があったから平穏な心境で終わっていたけど、凄腕錬金術師さん気付くかな?娘は一切父親の心配やらしている情報がついて来てない事に。
まあ気付かない方が幸せって事もあるから良いか
(*´艸`*)クスクス…
エピソード46
★ロリ魂さん
そう、他国に放り込まれて娘は否応なしにとっくに親離れしてるんだけど、侯爵はそこがまだ実感がないというw
そう、他国に放り込まれて娘は否応なしにとっくに親離れしてるんだけど、侯爵はそこがまだ実感がないというw
- 守雨
- 2022年 01月07日 08時50分
[一言]
2年半も妙なところで鋭い王妃から簒奪狙いを隠しおおせられるでしょうか?
パパンが人質になりそうな流れ((( ;゜Д゜)))
2年半も妙なところで鋭い王妃から簒奪狙いを隠しおおせられるでしょうか?
パパンが人質になりそうな流れ((( ;゜Д゜)))
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 01月06日 22時26分
管理
エピソード46
★ mārjāraさん
二年半は長いですよねえ。ですが侯爵も老獪なので大丈夫?かな?
(´・ω・`)
二年半は長いですよねえ。ですが侯爵も老獪なので大丈夫?かな?
(´・ω・`)
- 守雨
- 2022年 01月07日 08時52分
[一言]
ちょっとした美味しそうなものが毎回楽しみです(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
ちょっとした美味しそうなものが毎回楽しみです(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
エピソード46
★ぴぴぴさん
そう言っていただけるとやる気が湧きます(*´ω`*)
そう言っていただけるとやる気が湧きます(*´ω`*)
- 守雨
- 2022年 01月06日 09時35分
[良い点]
エデル王妃ご本人初登場、侯爵も気づかない違和感を察する油断のならない御仁のようで、はたして今後侯爵との心理戦が展開されるのか楽しみです。
王妃様は能力には恵まれているようで、これで国民全体に視野が拡げられていたなら、と思うと少し残念な方ではあるでしょうか。
王統は変わっても貴族は残る、というのは欧州の歴史を思わせます。
オオグチウオはアンコウですかね。
白ワイン蒸しをネットで見つけましたが、美味しそうですね。
エデル王妃ご本人初登場、侯爵も気づかない違和感を察する油断のならない御仁のようで、はたして今後侯爵との心理戦が展開されるのか楽しみです。
王妃様は能力には恵まれているようで、これで国民全体に視野が拡げられていたなら、と思うと少し残念な方ではあるでしょうか。
王統は変わっても貴族は残る、というのは欧州の歴史を思わせます。
オオグチウオはアンコウですかね。
白ワイン蒸しをネットで見つけましたが、美味しそうですね。
エピソード46
★いくろうさん
回る頭をもっと国全体に使えば良き王妃になれたのでしょうが、彼女は家族に向けることに使いすぎたわけで。頼りにならない夫、役に立ちそうもない息子だからそうなったのかもしれませんが。家族の資質に恵まれなかったことが彼女の不運でもあるのですが。
江戸時代の将軍家も、血筋はずいぶんあちこちから来ていてひとつの家系が綿々と続くっていうのは無理があるのでしょうね、能力的に。
あんこうの肝の蒸したやつ、もしかしたら私が試しに通販したやつかも。美味しかったですよ。日本酒が一番合うと思いました。
回る頭をもっと国全体に使えば良き王妃になれたのでしょうが、彼女は家族に向けることに使いすぎたわけで。頼りにならない夫、役に立ちそうもない息子だからそうなったのかもしれませんが。家族の資質に恵まれなかったことが彼女の不運でもあるのですが。
江戸時代の将軍家も、血筋はずいぶんあちこちから来ていてひとつの家系が綿々と続くっていうのは無理があるのでしょうね、能力的に。
あんこうの肝の蒸したやつ、もしかしたら私が試しに通販したやつかも。美味しかったですよ。日本酒が一番合うと思いました。
- 守雨
- 2022年 01月06日 09時39分
感想は受け付けておりません。